圧力鍋 電気圧力鍋のフォトまとめ


クイジナート
『豚肉と春キャベツのうま煮 』
今回ご紹介するのは材料カットから盛り付けまで5分のスピード調理レシピ。
作り置きにも便利な一品✨
ご飯や焼きそばなどの麺類ともよく合います🍚
クイジナートの電気圧力鍋を使えば、下ごしらえの炒め工程や仕上げの煮込みもこれ1台でOK♬
コントロールパネルもシンプルだから、どなたでも簡単にお使いいただけます。
📌材料 (4人分)
豚バラ肉(薄切り)…250g
春キャベツ…1/2個(600g)
生姜…20g
ごま油…大さじ1~2
★酒…50cc
★みりん…大さじ2と1/2
★醤油…大さじ2と1/2
★オイスターソース…小さじ2
★水…150cc
📌作り方
①クイジナートの「電気圧力鍋」を使い、「強火」設定で温める。
その間に、豚バラ肉は5~6cm幅に切り、春キャベツは芯を除いて5~6cm角に切る。生姜は皮のまま千切りにする。
②温まったらごま油と生姜、豚バラ肉を加えて色が変わるまで炒める。
春キャベツを加えて全体を一混ぜしたら★を加えて「低圧力」設定で1分加圧する。
③終了したらピンをリリースして蓋を開け、器に盛る。
お好みで小口切にしたネギや七味唐辛子などを添える。
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・


クイジナート
『牛肉の赤ワイン煮』
今回ご紹介するのは、
特別な日に食べたい牛肉の赤ワイン煮🥩
これからのクリスマスシーズンにぴったりの1品です🎄
クイジナートの電気圧力鍋を使えば、
分厚い牛肉も柔らかくホロホロとした仕上がりに✨
手間と時間のかかる本格料理がおうちご飯で実現できます🍴
「圧力による時短効果」と「電気ならではの手軽さ」が嬉しい♪
お料理が好きな方にこそ選んでいただきたい1台です😉
📌材料
牛肉ブロック(頬・バラ・スネ)…800g
オリーブオイル…少々
バター…30g
にんにく…2片
玉ねぎ…200g
にんじん…100g
セロリ…100g
トマトピューレ…150g
薄力粉…30g
★タイムやローリエなど…各1程度
★赤ワイン…750cc(1本)
★フォンドヴォー…250cc
塩・胡椒…適量
📌下ごしらえ
・にんにくは潰して芯を除く。
・玉葱、人参、セロリは1cm角に切る。
・牛肉は5〜6cm角に切り塩と胡椒少々をふる。
📌作り方
①電気圧力鍋を「強火設定」にしてオリーブオイルを熱し、牛肉を入れる。全面をしっかりと焼き付け、一度取り出す。
②バターとにんにくを加えて香りが立ったら玉ねぎ、にんじん、セロリを入れて塩少々をふり(分量外)炒める。十分に炒まったらトマトペーストを加える。全体を混ぜたら薄力粉を加えて全体が馴染むまで炒める。
③全体が馴染んだら①を肉汁ごと加え★を加えて「高圧力設定」にして30分圧力をかける。(材料MAXラインより下になる予定です)
自然にピンが降りたら肉だけ取りだし、野菜や煮汁を目の細かい網で漉す。
④漉した煮汁が1/2〜1/3になるまで目安に鍋で煮詰め、とろりとしたら肉を戻し入れる。
全体を煮込見ながら味を見て塩気が足りなければ調えてたら完成。
出来立てはやや薄い色合いですが、
1晩寝かせると深みのある色合いになります☝️
・。・。・。・。・。・
🐟Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・


クイジナート
『お汁粉』
今回ご紹介するのは小豆から作る自家製のお汁粉ですΩ
クイジナートの電気圧力鍋を使えばあっという間に完成✨
コンロに長時間付きっきりになる必要はありません☺️
仕上げにハンドブレンダーを使わなければお汁粉ではなくぜんざいに☝
ご自宅で過ごす時間が増えたからこそ、
手作り料理でおうち時間を充実させてみませんか♪
📌材料(6人分)
小豆…150g
きび砂糖(またはグラニュー糖)… 100〜150g
水…600cc
塩…少々
📌作り方
① 小豆はさっと洗い汚れを取り除く。鍋にたっぷりの水と小豆を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火で5分煮る。火を止めて蓋をして10〜15分蒸し、ザルにあげて渋抜きをする。
② 「電気圧力鍋」に①と水を入れて「高圧力」で5分加圧し、ピンが降りたら蓋を開ける。きび砂糖を加えて「強火」設定で5〜6分煮込み、塩を少々加える。
③「コードレスハンドブレンダー」で好みの粗さに攪拌してお椀によそい、焼いたお餅を添える。
豆の粗さや甘さを調節したり、栗やアイスクリームを入れたりと、お好みに合わせてアレンジも楽しめます🌰
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・


クイジナート
『お手軽ブイヤベース』
クイジナートの電気圧力なべは、ほったらかし調理で煮込み料理が完成するのも魅力の一つ✨
キッチンに居続ける必要がないので、忙しい日の食事作りに役立ちます☝️
今日はホームパーティーに作りたい一品をご紹介♪
スーパーで手に入りやすい魚介で作る、ブイヤベースです🦐
炒める〜煮るまでの工程をこの一台で簡単に。
食卓が華やかになるブイヤベースで、楽しいひとときをお過ごしください👍
📌材料 (4人分)
魚切り身(鱈や鮭など)...4切
赤海老...4尾
アサリ...100g
ニンニク...2片
玉葱...200g
オリーブオイル...適量
塩・白胡椒...適量
★カットトマト缶...200g
★白ワイン...150cc
★水...200cc
★サフラン(白ワインに混ぜる)...少々
★ローリエ...1枚
☆マヨネーズ...大さじ2
☆ニンニク(すりおろし)...小さじ1
📌下ごしらえ
・魚の切り身は2等分に切る
・赤海老は殻の上から背ワタを除く
・アサリは塩水で砂抜きをし、殻をこすり合わせてよく洗う
・ニンニクは芯を除いて潰し、玉葱はみじん切りにする
📌作り方
①電気圧力鍋にオリーブオイルを熱してニンニク、玉葱を炒める。赤海老、魚の切り身、アサリを入れて塩、胡椒を少々ふり★も加えて低圧力を1分かける。
②ピンをリリースして蓋を開け、味を見て塩気を調える。器に盛り、☆を混ぜたソースを添える。
・。・。・。・。・。・
🐟Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・


クイジナート
『カオマンガイ 』
今回ご紹介するのはタイの代表的なメニュー♬
ごはんの上に蒸した鶏肉をのせたお料理です。
夏野菜を添えれば彩り鮮やかに✨
栄養たっぷりなメニューなので、夏バテ防止にもぴったり♪
クイジナートの電気圧力鍋を使えば、炊飯と主菜がこれ1台でできあがります👍
夏休みのお昼ご飯にもおすすめです◎
📌材料 (4人分)
鶏もも肉...2枚
ジャスミンライス...2カップ
酒...大さじ1
ナンプラー...大さじ1/2
生姜...1片
長ねぎの葉...1本分
パクチーの根...あればで可
付け合わせ野菜パクチー、トマト、きゅうり...適量
★オイスターソース...大さじ2
★ナンプラー...大さじ2
★スープ(水でも可)...大さじ2
★砂糖...大さじ1/2
★黒酢...大さじ1
★長ねぎ(みじん切り)...10cm(g)
★生姜(みじん切り)...20g
★にんにく(みじん切り)...15g
★鷹の爪(みじん切り)...1本
📌作り方
① 鶏もも肉に塩少々(分量外)を揉み込む。
②クイジナート電気圧力鍋にジャスミンライス、酒、ナンプラー、米と同量の水を入れてひと混ぜし、鶏肉、潰した生姜、ねじった長ねぎの葉を乗せて、「低圧力」で5分加圧する。
③ ★をよく混ぜ、タレを作る。
④ ピンが下がったら鶏肉を取り出し、スライスする。器にご飯、鶏肉、付け合わせ野菜を盛り、タレをかけていただく。
・。・。・。・。・。・
🐔Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・
#クイジナート #cuisinart #クイジナートのある生活 #クイジナートLOVE #クイジナート電気圧力鍋 #電気圧力鍋レシピ #料理初心者


クイジナート
『丼ものの定番!牛丼』
食材を全部入れてボタンを押すだけ。
満足感いっぱいの牛丼を簡単に作ることができます♪
炊飯と主菜が電気圧力なべ一台でできあがり。
多機能なので一人暮らしの方や忙しい方にもぴったりです。
春の新生活に向けて、クイジナートの電気圧力なべをぜひお試しください😉
📌材料 (2~3人分)
米...2合
牛肉(こま切れや切り落とし)...300g
新玉ねぎ..250g
生姜...15g
★酒...50cc
★醤油...50cc
★みりん...50cc
★砂糖...大さじ1
★塩...少々
★水...150cc
📌作り方
①米は研いでザルにあげ、電気圧力なべに入れて2合のメモリまで水を入れる。低圧力で5分加圧し、ピンが降りたら全体を混ぜる。
②牛肉は食べやすい大きさに切り、新玉ねぎは1〜2cm幅のくし切りに切る。生姜は皮のまま千切りにする。★と一緒に電気圧力鍋に入れ、低圧力で5分加圧する。
③丼に白米を入れたら②をかけ、お好みで紅生姜や七味唐辛子など添える。
📌ポイント
・レシピはご飯を炊いた後に取り出し、圧力鍋を一度洗って牛肉を煮ていますが逆の順序でも大丈夫です。
・ご飯はまとめて炊いて小分け冷凍が便利です。
・玉ねぎは旬の新玉ねぎを使うととろける美味しさです。
・。・。・。・。・。・
🥢Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400J
・。・。・。・。・。・


クイジナート
『関西風桜餅』
ひな祭り(桃の節句)のお祝いに作りたい関西風桜餅🌸
製菓材料店で道明寺粉を買わなくてもできるよう、スーパーにあるもち米で代用しました◎
もち米も電気圧力なべがあれば、浸水なしで5分で炊けます✨
炊く、炒める、煮る、などの工程をこの1台で簡単に。
愛情たっぷりの関西風桜餅で、楽しいひな祭りをお過ごしください🎎
📌材料 (生地の部分10〜15個分)
もち米...2合
砂糖...大さじ2〜3
食紅...少々
餡の部分作りやすい分量(できあがり300g)
小豆...150g
水...400cc
砂糖...100g
塩...少々
桜の葉の塩漬...10〜15枚
📌作り方
①【小豆を渋抜きする】
小豆を水で優しく洗い、小鍋に入れる。豆から3〜4cmほど上まで水を入れて強火で沸騰させる。沸騰したらすぐに100cc程度の差し水をし、中火で5分ほど煮る。アクが出たら除いて、ザルにあげる。
②【電気圧力鍋で煮る】
渋抜きした小豆と水を加えて「低圧力設定」で30分セットする。
③【餡を仕上げる】
自然にピンが降りたら蓋を開け、砂糖と塩を加えて混ぜる。蓋を開けたまま強火設定で水気がなくなるまで煮詰め、理想のかたさより一歩手前で引き上げバットに広げて冷ます。
④【もち米を炊く】
研いだもち米と同量の水を入れ、好みのピンクに着色する。「高圧力設定」で5分加圧して自然にピンが降りたら、全体を混ぜながらしゃもじで好みの粗さに潰す。
⑤【包んで仕上げる】
もち米を好みのサイズに等分し(写真は10等分)、ラップの上に乗せて濡らした手で広げる。ラップごと丸めた餡を包み、ラップをはずして塩抜きした桜の葉で包む。
・。・。・。・。・。・
🍡Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400J
・。・。・。・。・。・


t☺︎m☺︎
材料を入れてボタン1つで簡単♬
まず豚の角煮を作ってみましたが、お肉がお箸で崩れるほどホロホロに♬
次は鶏肉と玉ねぎ丸ごとお野菜煮込みしましたが、お肉ももちろんホロホロで柔らかく玉ねぎ丸ごともトロトロに味もよく染みて本当においしかったです!
もっと早くクッキングプロに出会ってれば良かったです♬


rioka.life
.
.
ずっとずっと欲しかった電気圧力鍋、昨日家に届きました\( ˆoˆ )/
.
BRUNOのマルチ圧力クッカー、ブラウンカラーとボディーのフォルムもよい、好みです¨̮♡︎圧力鍋、長年悩んでいましたがしっくりくるものに出会わずやっと我が家に( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )♡ʾʾ
.
早速カレーを作りました
.
短時間でめちゃ本格的!材料を切ってお水と一緒に入れてスイッチを押すだけ、超簡単!
.
家族もおかわり続出で、普段と同じ材料なのに早くも違いを実感しました
.
4月から息子が一人暮らしする予定なのでもう一台買って持たせたい、それくらい簡単
.
今日は夜仕事だから家事の合間にポトフを仕込んでいます
.
時短家事がますます効率的になりました♡ʾʾ


tomoko
【BRUNO】マルチ圧力クッカーで毎日をハッピーに♪
【BRUNO】(ブルーノ)といえばホットプレートが有名ですが、今話題の電気圧力鍋、
【BRUNO】マルチ圧力クッカーのご紹介です❣️
やっぱり可愛いですし、キッチンの場所を取らないところもいいです。
お値段もお手頃なので、オススメです。
また、今話題の時短・ほったらかし料理も可能です❣️
こちらはLIMIA・アイデアにて詳しく掲載してます。
よろしければぜひご覧ください。
LIMIA・アイデア
【BRUNO】マルチ圧力クッカーで毎日をハッピーに♪
https://limia.jp/idea/341008


Nyako✥YouTube✥にゃ子ch
ラクラクッカー の煮る調理機能を使って【金華さば大根の煮込み】
ラクラクッカーの調理モードには圧力調理意外にも、煮る、炒める があるので今回はそちらを使ってみます
使用した缶詰は、セブン&アイ(#セブンイレブン )の#金華さば水煮
宮城県石巻の金華山沖でしか採れない
希少価値の高いブランド魚の【#金華さば 】
🔴くわしくはYouTubeで公開中
👆🏼プロフのリンクからご覧下さい


Nyako✥YouTube✥にゃ子ch
🍚ラクラクッカーで炊飯
付属のレシピどおりに炊飯すると
うまく炊けない問題があり(。•́•̀。)💦
いろいろ実験してみました
白米も玄米も、
吸水時間をなしにしたほうが
おいしく炊けました
🔴くわしくはYouTubeで公開中
👆🏼プロフのリンクからご覧下さい


tomoko
今話題の「シンガポールチキンライス♪」を簡単に作ろう♪
SNSで今話題の「シンガポールチキンライス♪」を作ってみました♪
市販の素やBRUNOマルチ圧力クッカー(炊飯器)を使うことで簡単に美味しく時短料理が可能です♪
また、お肉にも白だしなどで予め味付けされてもOKですが、後からフルーツソルトをトッピングするので、この工程はなくても美味しく仕上がりました。
Flussoフルーツソルトはお好みのものでその日の気分に合わせてお選びください♪
LIMIA・アイデアはこちらよりご覧ください♬
今話題の「シンガポールチキンライス♪」を簡単に作ろう♪▼
https://limia.jp/idea/361553/
♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡※※※❤︎※※※♡
2020年4月~ Flussoアンバサダーとして活動させていただいております♪
Flusso公式HPに、少しですが私の記事も掲載させていただいておりますので、
ぜひぜひ遊びにいらしてください♡
そして☆
本当に素敵な会社だし、素敵な商品なんです♪
この素敵な商品を皆様と一緒に楽しみたいです♡
これからもチェックしてください♪
Flussoさんの商品をお求めの方はぜひ公式HPからご覧ください^ ^💕
Flusso HP▼
https://flusso.jp
Flusso Facebookページ▼
https://www.facebook.com/flusso.jp/
Flusso Instagram▼
https://www.instagram.com/flusso.jp/?hl=ja
関連するキーワードのフォト


kazbo
久しぶりの投稿w
ずっと欲しかった電気圧力鍋を買ってから
時短料理にハマってます😊
シフォンケーキは炊飯器で作るよりも香ばしさが増してしっとり仕上がりました。
チキンのトマト煮、煮物は13分で出来上がり
肉もホロホロ箸で切れるぐらい柔らかくなります。
ラストは
手作りコーヒーゼリーパフェ😊
これめちゃくちゃ美味いです😋


nico8
休校中の息子。
ずっとゴロゴロされてもなんなので
家事要員にされてます。笑
自分で作ったごはんはうまいわー!
ってお肉に焼き目作るところしかやってないけど!笑
そんな息子がうなったスープの作り方は
焼き目付けたお肉と好きな野菜
ひたひたくらいの水と酒を50ccほど入れて
圧力かけて10分
圧力が下がるまで待って塩と醤油で味付け
簡単です🎵


Things I like
今日は、庭から一歩も出ない自粛DAY!
今日は映画を子供と見る!
豪華メンバーで驚いた!笑
日中は、植物の観察したりまったり過ごす…
あつ森やったり!
天気のいい日に家の中で何やらやる日は珍しいけど…
こないだ、ホワイトデーのお返しに、6000円ぐらいの圧力鍋をもらった‼︎
んーなんか難しいな…
今日は、初挑戦でカレーを…
使いこなすまでに説明書やら、レシピやら読むのが苦手で、ちょっとあんまり…笑
旦那氏は飲み込みいいから、角煮や、もつ煮、肉じゃが、なんか色々おもちゃみたいに使いこなしてるけど…
↑なぜか、落ち込む…
自分ダメだなって…笑
気を取り直して紫陽花観察!
今年から苗で少しずつ大きくして地植え目指そうと思っております。
こんな時期にもう、咲いた紫陽花出回るとかすごいよね!って‼︎
コウモリラン、こないだ縛り付けたやつ、不評だったので丸太の薄く切ったやつにしばりつけました!
あーなんか今日は、あっという間に時間が過ぎてしまって半分ぐらいしか色々出来ない自粛DAYでした。
圧力鍋に手こずった&落ち込んだ日…


おぎっち
ショップジャパンの電気圧力鍋で簡単につぶあんができました。浸水時間もいらなくて、無駄な手間がかかりません。まるで何時間も煮たかのような仕上がりに!つぶあんと白玉団子と抹茶アイスで和風ミニパフェの完成!お家カフェ楽しみました。


英二
シャープ ヘルシオホットクック、1人用サイズ型番KN-HW10Eで大根と鶏肉の煮物をつくりました。
大根と人参、鶏肉を適当に切って、醤油、みりん、出汁パックを入れあとは待つだけです。小食の方なら2食分が一度につくれます。
鶏肉の旨味が大根に染みて美味しかったです。
これまで2回使いましたが、サイズ的には一人暮らし向け。作り置きがしたい人や大食漢の方は通常サイズの方が良さそうです。レシピブックを眺める、目星をつける、買い出しする、という自炊の仕組み作りにはなるかな、と思いました。


ぴぴ
注意⚠️
タグ付けした商品の値段がかなり安く表示されてますが、違います!
記念品でいただいた自動圧力鍋です。
箱に入れたまま使わずにいましたが😂
今回初めて使って調理してみました!
スペアリブと玉ねぎ、調味料を入れて自動の無水調理。
お肉がホロホロと柔らかく出来ました。
普段使っている圧力鍋より簡単でした✨


eri
電気圧力鍋で1番よく作るのが無水スープ!
火が通りやすい野菜からどんどん詰めていって、料理酒と塩をまわしかけて無水調理すると、具材のかさが減って、こんなに水分がでます!
あとは水や牛乳、豆乳などを足して味付けしたら簡単で美味しいスープができます😉


eri
家事ヤロウで見てどハマりした海苔とベーコンの炊き込みごはん♫
ごはんも電気圧力鍋で炊いてます😄
海苔を上に置いているので、フタを開けた時はびっくりですが、混ぜると美味しい炊き込みご飯になってます✨
炊飯器としても使えるので、電気圧力鍋はほぼ毎日使ってます!


akikom32
❤️🐄🥩✨
#電気圧力鍋#アイリスオーヤマ#PC-MA4#ローストビーフ#黒毛和牛#霜降り肉#低温調理#付属のレシピブック通りにするだけ#美味しい#柔らかい#はっきり言って最高#他メーカーのが1年ちょいで壊れて買い替え#使いやすいし容量も大きい#毎日の炊飯以外にも活用しよ


ロマンマロン
久々の圧力鍋ちゃん
我が家には二つの電気圧力鍋シロちゃんとクロちゃんがいるのですが本日はクロちゃんの出番☝️
シロちゃんは休日🤣🤣
手羽元とゆで卵煮てみたよ!
長芋のおやきに茄子と挽肉のピリから炒め
夕飯は終了〜


t☺︎m☺︎
材料を入れてボタン1つで簡単♬
まず豚の角煮を作ってみましたが、お肉がお箸で崩れるほどホロホロに♬
次は鶏肉と玉ねぎ丸ごとお野菜煮込みしましたが、お肉ももちろんホロホロで柔らかく玉ねぎ丸ごともトロトロに味もよく染みて本当においしかったです!
もっと早くクッキングプロに出会ってれば良かったです♬


優こ
電気圧力鍋
クックフォーミー初心者です。
簡単で美味しく出来上がる電子圧力鍋。
いまは林檎ケーキを上手に焼こうと修行中。
レシピ通り作れば失敗はありません。
味付けは少し薄めかな。
あとは我が家の味付けに変えていけば
心強い相棒になるはずです🎵


優こ
クックフォーミーで煮込みハンバーグ❣️
リピるほど美味しい⸜(๑⃙⃘˙꒳˙๑⃙⃘)⸝
タネを作って成形までは自分で• ̫ •
材料入れるだけじゃないけど
内蔵レシピの通りにやると
簡単に感じるのはなんでだろう( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡


ひとみ
パナソニックの電気圧力鍋で鶏胸肉のポン酢煮を作ってみました!柔らかい、味がしみて美味しかった、身がホロホロ、やばいですね。電気圧力鍋はほったらかしでいいので他の料理が同時に作れるんで手放せません*_ _)


forget.me.not.626
はじめまして。
ホットクックは電気圧力鍋ではありません(正確には電気無水鍋です)が、紹介します♪
旧型なので、炒める機能やWi-Fiに連携はできませんが、
煮物、蒸し物、茹で(野菜、めん)、発酵、お菓子、パン などの機能が付いております。
発酵モードでは、温度と時間を設定出来ますので、話題の低温調理(鶏ハムやローストビーフ)、大豆は一晩水につけなくても、3時間50度、そのあと1時間蒸しで、蒸し豆も出来ます。
写真は手動蒸しモード15分で、しゃけときのことバターのホイル蒸しを作りました。
結婚祝いにいただいた、ホットクック、3年経ちましたが壊れることもなく、日々大活躍です!


forget.me.not.626
ホットクック旧型にロシアのボルシチの煮込みをお願いしました♬
煮物なのに、火のそばにいなくても良いのが嬉しい❗️
圧力鍋では無いけれど、時間をかければ、お肉も柔らかくなります。ホットクックだけにホットクだけなので、楽ちんです♪
混ぜ技ユニットというものも付属されてますので、蓋を開けぬまま、かき混ぜながら、加熱も出来ます(今回は汁気もあったので、混ぜないモード)
メニュー表をみて、自動モードに慣れたので、味噌汁や蒸し物、発酵モードなどでは、手動モードも使いこなせるように。
今の時期、そら豆、これからは枝豆などは
茹でるよりホットクックで蒸した方が美味しくなる気がして、茹でずに蒸してます。
ボルシチ、絶品でしたぁ〜❣️


forget.me.not.626
ホットクックの紹介です♬
ホットクックは、煮物やスープ等、得意分野!
ポトフも、具材を入れて、水と顆粒コンソメ、塩コショウ入れて、ボタンを押せば1時間ちょっとで出来上がり❤️
じゃがいもはほくほく、玉ねぎは甘くて、キャベツも柔らかく❗️
肉じゃがなんかも自動モードで絶妙に出来ちゃいますよ。
混ぜ技ユニットが混ぜるタイミングを見計らってるらしいので、圧力鍋よりも美味しいのかなと思ってます❗️
(ポトフは、混ぜないです)
本当、楽ちんに一品が出来ちゃうので、空いた時間にハンバーグも作れました😊
主婦の味方ですね!!


forget.me.not.626
ホットクックの紹介です♪
ホットクックの得意分野❗️
煮物自動コース、おでん編
あれもこれも入れたくなって
いつも鍋いっぱいなるのですが
(ライン超える時もありますが本当は良くない)
2人で2日かけて完食できました(*^◯^*)
2日目はさらに美味しい
冬、おすすめです😊
ホットクックには、温め直し機能もあります。
余っても、また温め直していただきます♪
内釜の蓋もありますので、内釜を取り出して、冷蔵庫に入れられますよ♬
保存も安心ですね。
そうそう、
内釜がセットされてない時に
蒸し物をやろうとして、
間違ってお水を入れてしまい
修理に出したこともあります。
異常なしで戻ってきたので嬉しかったですが、
これからは水没には気をつけて使います。


forget.me.not.626
ホットクックの紹介です♪
これは手動煮物混ぜないコースで
豚スペアリブ、にんにく、で肉骨茶
肉骨茶(バクテー)とはマレーシアやシンガポールで労働者のためのごはんとして親しまれている
漢方煮込みのようなものです。
以前、富士そばチェーン店で肉骨茶そばなるメニューも登場していました。
下茹でした豚スペアリブと
まるごとにんにくと、肉骨茶の素(カルディで買えます)を入れて、
2時間煮込みました。煮込み時間は2時間ですが、鍋が温まるまでの時間もあるので、正確には違います。
2時間煮たので、お肉はほろほろ
にんにくはとろとろでした。
ホットクックはほったらかしにできる分、
違う料理が作れるので、時短とも言えますが、
予約なしで
一品だけホットクックで作る場合は時短とは
言えないかも、、
予約調理をうまく使えば、朝仕込んで帰宅した時にあつあつの出来立て料理ができている、なんてことも可能です。
私はいつもほったらかしにしている時間に
別の料理を作ったり、家計簿つけたり
仕事の後とかだと疲れているので、
昼寝の時間にしたり
ホットクックさまさまです♪


forget.me.not.626
ホットクックの紹介です♪
ミルフィーユ鍋コースで、ジャンボハンバーグも作れちゃいます❗️
ハンバーグ、フライパンで焼くと火が通ったか心配になりますが、ホットクックならお任せで失敗なし。
ドーンとひとつにまとめて大きくてもいいし、
何個かまるめて分けて入れても出来るそうです。
インパクト大で、子供さんがいる家庭でしたら、
喜ばれそう❣️
うちは夫婦2人で2日かけていただきました。
ホットクックのおかげで料理の幅が広がります♪


akeboo
アイリスオーヤマの電気圧力鍋☝️
先日の...マツコの知らない世界(TV番組)で...観た圧力鍋❗️に感動🤣
白米は勿論、圧力鍋、無水料理、煮物、鍋物、蒸し料理、低温料理、発酵と出来上がった料理の保温も出来る。
ネット限定の鍋は自動メニューが90種類とめっちゃ賢い電気圧力鍋❗️材料を入れるだけで...後はスイッチをONするだけ👍
普通の圧力鍋は2つ持ってるけど...火を使うので料理が出来上がるまでは付いとかないと危ない。
電気圧力鍋はほっといても大丈夫。って事で購入してしまった🤣
早速...炊飯をしたけど...炊きあがるのに1時間15分😑
( Д) ゚゚えっ❗️ 普通の炊飯器の方が早かったw
炊飯には圧力は使わないようです😩
後日...
電気圧力鍋でスペアリブを作ってみました!
調理時間:55分
低温調理で鶏ハムを作ってみました!
調理時間:1時間40分


35hgt7l
コイズミのマイコン電気圧力鍋(レッド)
忙しいママさん、自炊にかける時間を短縮したい、OLさんにもオススメ「電気圧力鍋」です!
使用頻度:週2回程度
●おすすめポイント
1.肉じゃが・豚の角煮・ブリ大根
煮る系は全部味が染み染みで美味しくできる!
2.肉じゃが・角煮は専用ボタンを押せばOK
3. ピッてしたらあとはテレビを見てても大丈夫。
料理嫌いなわたしにも簡単に使えてます。
もうこれがない頃の生活には戻れません。オススメです!


coco
先日コストコに行くと、入り口に山積みしてあったティファールの電気圧力鍋‼️
ちょうど欲しかったんだよな〜❗️ネットより安いな〜❗️ウチの圧力鍋は6リットルで、大きくて使いづらい❗️電気煮込み鍋は長女とお嫁に行った❗️ので買ってしまいました💦予定外💦
いろいろと作ってみました‼️
まりんちゃんがカルディにあると紹介してくれたライム塩がなかったので業スーにあったライムペッパーソルトで味付けたサラダチキン、とっても柔らかしっとりで美味しかったです❣️
チャーシューが絶品でした‼️短時間で中まで味染みて、柔らかく出来上がります😋😋😋
圧力、煮込み、低温調理、発酵、炒め、タイマー、いろいろ付いてます‼️
買って良かった〜❣️ですが…昨日コストコからのメルマガが届いて、今週さらにこの電気圧力鍋2000円引きですって😱😱😱
がっくりです〜😤
購入検討している方はぜひ今週に‼️
「圧力鍋 電気圧力鍋」でよく見られるフォト
「圧力鍋 電気圧力鍋」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | BRUNO | アイリスオーヤマ | ショップジャパン | BRUNO | |
商品名 | クイジナート Cuisinart 電気圧力なべ CPC-400KJ | crassy+ マルチ圧力クッカー | 圧力鍋 電気 電気圧力鍋 2.2L 炊飯 保温 グリル鍋 アイリスオーヤマ レシピ 時短 料理 ブラック PMPC-MA2-B | クッキングプロ シルバー | BRUNO crassy+ マルチ圧力クッカー 圧力鍋 圧力なべ 電気圧力鍋 電気 保温機能 BOE058 |
カテゴリー | 鍋・グリル | 鍋・グリル | 鍋・グリル | 電気圧力鍋 | 鍋・グリル |
評価 | 4.0 投稿 6件 | 4.1 投稿 2件 | 4.1 投稿 1件 | 0.0 投稿 15件 | 4.0 投稿 2件 |
価格 | 11,880円〜 | 16,500円〜 | 16,800円〜 | 16,170円〜 | 16,500円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |