便利のフォトまとめ


クミ
グルーミングテーブル買いました😃
3匹をカット✂️するとき空き箱の上に板を乗せてカット✂️していたのですがこんなのを見つけたので買っちゃいました😃✌️
ドライヤーを固定できてどんな方向にもできるので両手も使えて便利😉👍✨
114
21
0


キッチン大好き。
ステーキ丼。
この時期、知り合いの方から、我が家では決して口にしない良いお肉を頂く。
良いお肉なので、頂いたその日のうちに家族皆で一斉に食べたいのだか、
こんな日に限って、皆一堂に揃わない。長男は塾で帰宅は11時ごろ。
次男はサッカーで9時ごろ。(本当は8時終わりだが、友達と寄り道して帰っ
て来る。)長女は朝から熱があり小学校を休み、「あっさりした物しか食べ
れません⤵」と自己申告。
実は、私も夕方からしんどくなり始め食欲はいまいち。(長女と一緒の部屋
で寝てるので二人同時に風邪かな?。)
仕方ないので、先に私と長女だけで簡単な晩御飯で済ませ、後は子供たちが
帰って来る度に肉を焼きました。
どれほど食材が良くても、家族がみんなそろって食べてないので、
物足りなさを感じた晩御飯でした。やはり、晩御飯は、家族みんなと一緒
に、お互い顔を見合いながら、今日一日の中であった、うれしかった事、
むかついた事等、いろんな感じた事・思った事を、つばが飛ぶぐらい大きな
声で発表しながら、にぎやかに食べるのが、一番おいしく感じます!
https://striy48sattopanel.jimdo.com コンロ専用パネル


なっかん
-LIMIAに写真投稿をし始めてからは、食事を丁寧に創り、
そして、上品に食べる様になりました。-
今晩は、豚キムチ丼でした。
我が家では、調理以外のご飯の準備は、子供たちの役割です。
1回目
ぱぱ 「はい!そろそろ、ご飯できるよー。準備してー。」
長男「はーい。」(となりの子供部屋から姿現し、テーブル上を片付け始める。)
次男、長女 「・・・・・・。」(無反応な二人は居間で、口をポカーンと
開け、アホ面して、並んで座ってTVを見続けている。)
2回目(1分後)
ぱぱ「おーい、そこのお二人さん、いい加減にしろよー。テレビ消して早く準備しろよー。」
次男、長女 「・・・・・・。」(立ち上がるが、やはりテレビを見続けている。)
(長男は茶碗にご飯をよそっている最中。)
3回目(更に1分後)
(事態は変わらず。やはり、立ったままアホ面してテレビを見ている。)
ぱぱ「いい加減にしろうー!!!テレビ消せぇー!!お前ら、たたき出すぞぉー!!!」
(これだけ言ってようやくテレビが消える。)そして、
次男が長女に向って「昨日俺が箸やったんだから今日はおまえやれよー。」
長女が次男に向って「違うよー。わたしがやったんだよー。」
(あれだけ静かに並んでテレビを見ていた2人だったが、テレビを消した途端このありさま。
二人の不毛な言い争いがしばらく続く。そして、お互い次第にヒートアップしていく。
長男は既にイスに座って二人のやり取りを静かに見守っている。)
そして、ついに二人のたたき合いが勃発、そして、毎度の様に長女が泣き崩れる。
4回目
ぱぱ「怒ッッカァァーン〇☓△□!!!!。」「正座ぁぁーしろぅぅー!!!」
暗くて狭い玄関前の室内廊下で、2人背中合わせて壁の方を向かせて15分の正座の刑です。
その後は、いつもの亀兄弟で終了⤴。 (ブログ 亀兄弟 参照)
https://striy48sattopanel.jimdo.com コンロ専用パネル


snow
道の駅で買った、にんじん🥕✨
多いので、傷む前に切って冷凍しました😊‼️
(冷凍すると繊維が壊れ、火が入りやすくなるようです)
小ぶりだけど、36本ありました😳‼️
(2本使ったから、38本あったよ🤣)
ひたすらピーラーで皮を剥いて…💦
使いやすいように、またひらすらカット…💦
乱切りだけ、少しレンチンして冷ましてから冷凍しました😊
また調理時間が少し短縮できる〜っ😆🙌✨
そのための努力はする私🤣💕


キッチン大好き。
仕事帰りの買い物にはラッキーな事が待ってます。
閉店間際なので魚類が半額で買えます。(残ってればですが。)
なんと!半額のカツオが2柵残っていたので、すかさず2柵ともゲット!
昨晩はカツオのお刺身定食。(ゆず風味のポン酢とたっぷりの生姜とネギで頂きました。)
今晩はカツオのたたき丼。(ごま油と醤油とみりんのタレに30分漬け込んでいます。)
長男「なにこれ!うまそ↗。」
ぱぱ「かつお丼だよ!底に汁が溜まってっから、よくかき混ぜてね!」
次男「なんだよ➘今日もカツオかよー。いらねぇ↗ー。」
長女「わたしもいらなぁ↗ーい。もう飽きたー。なんか他のぉ作ってぇ↗ー。」
ぱぱ「何言ってんの!(怒)昨日は刺身だろ!今日は丼物だぞ!味も全然違うぞ!さあ食うぞ!」
長女・ぱぱ・次男・長男「いったぁだぁーきっまぁ↗ーす!」
長男「うわぁぁー 。うめぇぇ―。!」(こいつは、テニス部帰りでいつもはらぺこ君。)
次男「お菓子食べたから。 もういらなぁーい。」
長女 「わたしもぉーー。お腹減ってなーい。」
ぱぱ「ご飯前にお菓子なんか食うなよぉー!(怒)。いつも言ってんだろうよぉー。(怒×2)!。」
長男 「ぱぱが、遅いからだよぉっ!。」
ぱぱ「・・・・・もう少し食べなさい・・・・。」
・
・
https://striy48sattopanel.jimdo.com. コンロ専用パネル


なっかん
昨晩は、牛肉の甘辛煮丼でした。
味付けを少し濃い目にするのがポイントです。
口の中で牛の油と混じり程良いかげんになります。
思っている以上に砂糖を入れることがポイントです。
(だいたい2割増し程度。)
昔、母がたまに作ってくれました。今は私が極たまに創っています。
長男の大好物ですが、関西方面に修学旅行中で本日不在。
次男「うん うまい! 最近デザインに凝ってるね。写真撮るからでしょう。」
長女「おいしい! 最近パパの料理いけてるね! でもどうして写真撮るの?」
ぱぱ「・・・。」
https://striy48sattopanel.jimdo.com. コンロ専用パネル


キッチン大好き。
我が家の狭い玄関内に濡れた傘を置くと、
壁紙や子供たちの靴は濡れ、湿気とカビが気になり、
梅雨の玄関スペースは憂鬱でした。
見た目より使い勝手を最優先し、また、必要最小限の
時間とコストで問題解決に取り組んだ結果、
傘は、格子の間に収納しました。
構想5分、作業時間10秒、予算は0円。(家にある物で賄いました。)
傘は早く乾きます。傘を置かない玄関は快適です。
https://striy48sattopanel.jimdo.com. コンロ専用パネル


snow
昨日、冷凍したものたちです😊‼️
●小揚げ
5個入りのものを、それぞれ小さく切ってラップに。
(写真は、3個残ってたところに追加)
※お味噌汁を作って最後に入れるだけ❣️
●ミートボールのトマト煮(レンチン)
アスパラベーコン(レンチン)
※お弁当に直接入れるだけ❣️
●くるくるチーズちくわ
ちくわ2本にスライスチーズ1枚使用。
ちくわは縦に1本切り込みを入れ、縦に広げて半分に切ったスライスチーズを乗せ、下からきつめにクルクル巻いて、1つずつきつめにラップ。
冷凍庫から出して、半解凍(1〜2分後)で切るときれいに切れます。
お弁当食べる頃には、チーズが少しとろっとしてます😊
※切って巻くだけ😆‼️
めっちゃおすすめです🥰💕


キッチン大好き。
昨晩は、すり胡麻のシラス丼でした。
我が家は、すり胡麻をドバっと多めに、ゴマ油を少なめに振りかけます。
万能ねぎをトッピングするつもりだったのですが無かったので
冷蔵庫にあった青じそを刻んで乗っけました。
ついでに、たまごスープにも青じそを入れました。
次男「シソが効いてておいしい!」
長女「この、ピンクのやつなあに?」
長男「お魚のソーセージだよ!お前、そんなんも知らないの?」
ここからしばらく、長女と長男の口喧嘩が続きます。
ぱぱ「不味くなるからー、けんかしながら食べるな!どや!シラス丼おいしいか?」
長女、長男「普通。」
ぱぱ「普通ってなんや!うまいかまずいかはっきり言え!どっちや!」
長女、長男「・・・普通。」
ぱぱ「なんやそれ!まずいっってことか!」
長女、長男「まずくない。普通。」
ぱぱ「・・・・。もうええわ。」
この時長女は魚肉ソーセージが初めてでした。
https://striy48sattopanel.jimdo.com. コンロ専用パネル


キッチン大好き。
すのこ目隠し。①
この時季、就寝時、窓を開っぱなしで寝るのだが、足元側の窓外すぐに、向
かいのマンション非常階段があり、視線を感じて落ち着かない。ドレープ閉
めると暑苦しい。(特にこの時季。)レースだけだと見られてる感あり。
風はたっぷり取り入れたいが、外からの視線は遮りたい。尚且つ、古風に。
そこで考え出したのが、100均で買った、すのこ8枚とS字型フック、
そして針金ハンガー1本使って作った「すのこ目隠し。」
すのこ、2枚1組で、裏側同士を羽一枚分ずらしてボンドで接着。
それを4組作る。ボンドが乾けば、S字型フックでつなげるだけ。
すのこと、カーテンレールにぶら下がってる玉は、針金ハンガーで繋ぎます。
総額900円 作業時間20分(木工用ボンドの乾燥時間は除く。) 構想半日
これで朝までぐっすり眠れます。
https://striy48sattopanel.jimdo.com コンロ専用パネル


なっかん
昨晩はシーチキン丼でした。
非常用の食料として備蓄していた缶詰でしたが、
賞味期限が近づくと、我が家の晩御飯になります。
ちなみに昨晩の缶詰は、東日本大震災のすぐ後に購入した物でしたが、
缶に錆びや液漏れ、膨張はなく、ふたを開けて恐る恐る一口食べてみましたが、
味も風味も全く問題ありませんでした。
念のため時間をおいて体の様子を見てみたが、異常は発生しなかったので、
「これはいける!」と判断し晩御飯になりました。
子供たちは皆、「おいしい! おいしい!」 と完食でした。
一応、毒消しのつもりで入れた大場が、味のアクセントになっていて
おいしかったです。もちろん翌日、子供たちは皆元気に学校へ行きました。
日本の缶詰技術のレベルの高さに感心しました。
https://striy48sattopanel.jimdo.com コンロ専用パネル


シェルティ
この間 テレビを見て どうしても欲しくて買ってしまった チョイむきsmart!
フルーツ大好き 毎日 オレンジ🍊 グレープフルーツ食べないといられない私にとっては すごく便利です。
まさか こんなに 簡単に フルーツが😄
大変 気に入っちゃいました💕


あーちゃん
おはようございます!iPad Pro買いました!12.9インチなので、大学ノートよりも大きいサイズ。でも、画面がきれいで何かと使えそうです。
パソコン代わりにしたり、ゲームに使おうかなと思ってるのですが…
帰ってきてイヤホンをさす穴がない事に気がつきました。アクセサリも買わなきゃ〜( ノω-、)クスン


kazumi🌈
買って良かった!100均アイテムに応募しまーす😁
正しく冷蔵庫にペタ
左側はメモがはさめます
真中は中に輪ゴムやクリップなどを入れておいてもいいし、ドライフラワー等入れてインテリアにしてもいいかも😆
右側はマキシングテープ
保存する時にペンでマキシングテープに書きペタ
冷蔵庫横に貼り付けて置けば便利だよねー


なっかん
「すのこde背凭れ」
イスの背凭れに「すのこ」をS字型フックで取り付けました。
100均の「桐製すのこ」は柔らかく、しなやかに曲がるので、
上半身を背凭れに預けて座る私には、心地よく感じます。
構想15分、作業時間10秒、費用200円
https://striy48sattopanel.jimdo.com コンロ専用パネル
くれぐれも、「すのこde背凭れ」壊しません様に!


キッチン大好き。
見てくれてありがとうございます。うれしいです。
高級感漂う「コンロ専用パネル」です。
パネル表裏同柄なのでコンロに据え置いても見栄えよく
便利でお洒落なインテリア家具として重宝しています。
https://striy48sattopanel.jimdo.com.


HAPPY@LIFE
妹にすすめてもらい
100均で購入した小麦粉ふりふり
これ、本当に便利(,,>᎑<,,)
メッシュになっているから、
ふたを開けてささっと
使えます(*´︶`*)❀
程よい量が出るのもgood
今までは茶漉しを
使ったりしていたから
とっても楽チンになりました(*˙˘˙*)
我が家では
小麦粉
片栗粉
顆粒だし
を入れて使ってます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
粉糖用も購入しようかな(^^;


キッチン大好き。
前にテレビで見たレシピを思い出しながらの晩御飯創りです。
4種類の味の違うサラダ・チキン丼を一度に作ります。
味付けはドレッシングのみです。今回で2回目の挑戦です。
1回目の時は、煮えたぎる湯の中にビニールに入れた鶏肉を
放り込んだけど安定せず浮き上がり中身の汁が飛び出てしまい、
鍋の中が大惨事となりました。また、鶏肉の中心部分は生でした。
今回は、食材を安定させるために考え出した「菜箸挟み込み工法」を
試してみます。また、鶏肉を切り開き、前回よりも薄くしました。
うまくいきます様に。次の写真(お皿の縁が赤くて丸い)に続く。
https://striy48sattopanel.jimdo.com コンロ専用パネル


Dumbo
LIMIAモニターキャンペーン
『コードレス充電式ハンドブレンダー(クイジナート)』に当選しました〜♪♪
【ブレンダー…じゃがいものポタージュ作り】
(写真1枚目・2枚目)
初のブレンダーです!
今までのスープ作りには
ジューサーミキサーを使用していました〜
かなり冷ましてから使っていたので
時間がかかる。。。
それがブレンダーではスープを少し冷ましてから
鍋の中へ直接入れらることが可能だなんて!
使い方は簡単〜
ロック解除スイッチと
運転スイッチを同時に押すと回転が始ります
どんどん食材が細かくなり
滑らかな出来上がりになりました
お手入れも簡単〜
洗い物も減るので嬉しい限りです♪
【ウィスク…ホイップ作り】
(写真3枚目)
今回は100mlの生クリームを使用!
あっという間に出来上がったので
これなら食べたい時に♪♪
そして
コードレスなので
リビングで作れるのがまたいい〜
食べる直前にも作れるので
家族みんなが好きなように
作れるのが良いですね!
【〜 これまでの家電(コードあり)使用時〜】
(写真6枚目)
ちょどいい場所にコンセントが無い!
とってもやりにくいので
使用頻度も少なめでした。
・ジューサーミキサー…カウンター後ろへ
・ハンドミキサー…食器棚
(炊飯器の置いてある場所にあります)
今回モニターに選んで頂き
素敵な商品を体験することが出来ました
LIMIA様・コンエアージャパン合同会社様に
感謝しております


amane
Seriaで、繰り返し使える歯磨き粉カバーを発見しました♡
真っ白でとてもシンプルなデザイン♡
シリコン製で柔らかくとても使いやすいです♡
今までみたく使い捨てじゃないので経済的だしeco♡
もう1つ買って、子供用の歯磨き粉もカバーしようかな〜と企んでます(*´艸`*)♡
アイデアにも投稿してみたので、よかったらご覧くださいませ♡


なっかん
築30年のマンションに住んでます。
とっても小さな玄関で、どこを見ても傘の置き場がありませんでした。
最初は、下駄箱の天板に傘の柄を直に引っ掛けていたのですが、
ツルツル滑ってすぐに落ちていました。いろいろ考えた結果、
ホームセンターの電材コーナーで、接着テープ付の白いモールを
1本(150円ぐらい)買ってきて、下駄箱の天板の一番手前ギリギリに
モールを適当な長さに切って接着し、傘の柄がモールに引っ掛かる
様にしました。もうこれで傘は落ちません。
また、下駄箱天板掃除の時に、溜まったホコリを取り出し易い様に、
左の端っこは、壁から10㎝くらい隙間を開けています。
これが、我が家の傘収納術です。
https://striy48sattopanel.jimdo.com. コンロ専用パネル