一戸建て 注文住宅のインテリア・レイアウト実例


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
『暮らし広がるセカンドリビング』
普通に子ども部屋にするよりも、もっと魅力的な暮らしがしたいから。
階段を上がった2階には、勾配天井を活かしたセカンドリビング。
子どもが小さいうちは、無理に仕切って子ども部屋にせず、家族みんなが使える共有スペースに。
静かで落ち着ける空間でパパやママと一緒に読書したり、勉強したり。
ほどよい距離感で家族一緒の時間を満喫できます。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
『シャープな個性的なお家』
太陽光発電と相性の良い片流れ屋根。
ツートンの外壁の上部には、メタリックな質感とスタイリッシュなストライプが特徴の金属サイディングを使用してます。
こちらはスキップフロアのある”skipu”という商品です。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
『スキップフロアの家族の癒しスペース』
半階ずれた小上がりは畳スペースなので座っても寝転んでも気持ちよく過ごせるところが魅力。
子どもと一緒に昼寝や寝転びながら本を読んだり、友達とお茶を飲みながらおしゃべりしたり、家族の憩いスペースとしてお使いいただけます。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
『スキップフロアのある家』
スキップフロアは縦の空間を有効活用でき、アクティブな遊び心くすぐられる面白い空間がつくれます。
スキップフロアのあるお家は風通しが良いのも特徴です。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
『かっこいいお家』
こちらのお家は男前インテリアでコーディネート。
無骨な雰囲気でヴィンテージ感のある、男っぽいインテリアはDIY好きな女性を中心に人気です。
エースホームではご家族のライフスタイルにマッチする、3タイプのインテリアアイテムをご用意。
上質な空間をトータルに演出します。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
『かっこいいお家』
こちらのお家は男前インテリアでコーディネート。
無骨な雰囲気でヴィンテージ感のある、男っぽいインテリアはDIY好きな女性を中心に人気です。
エースホームではご家族のライフスタイルにマッチする、3タイプのインテリアアイテムをご用意。
上質な空間をトータルに演出します。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
『スキップフロアのある家』
スキップフロアは縦の空間を有効活用でき、アクティブな遊び心くすぐられる面白い空間がつくれます。
スキップフロアのあるお家は風通しが良いのも特徴です。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
『スキップフロアのある家』
スキップフロアは縦の空間を有効活用でき、アクティブな遊び心くすぐられる面白い空間がつくれます。
スキップフロアのあるお家は風通しが良いのも特徴です。


㈱本井建築研究所一級建築士事務所
伊勢原市ID邸 「センターコートのある住まい」
[渡辺篤史の建もの探訪 3月19日放送予定]
昨年完成いたしました 伊勢原市ID邸にて「渡辺篤史の建もの探訪」の収録が行われました。3月19日の番組での放送となるとのことです。(AM 4時30分~)ご興味ある方は是非ご覧ください。
センターコートのある素敵な住まいです。私は収録には立ち会えませんでしたが、放送を楽しみにしております。
ID様 取材をお引き受けいただき有難うございました…お疲れ様でした!
こだわりの家、理想の家を建てるなら「㈱本井建築研究所一級建築士事務所」にご相談ください。
ご満足いただける家づくりをご提案致します。
下記リンク先よりお問い合わせください。
https://motoi-arc.jp/contact.html


トクラス キッチン&リビング
おうちのキッチンに満足できていますか?
思い描く理想のキッチンはあるけれど、どう整理したらよいか、誰に相談したらよいかわからないもの。そんなときは、〔トクラス〕のショールームを訪れてみませんか。キッチンの専門家があらゆる相談に対応し、くらしに合わせたキッチンのかたちをご提案。丁寧なヒアリングから理想のキッチンを提案する《くらしオーダー》で、“わが家にぴったりのキッチン”を実現します。


Lhouse(エルハウス)
天才が育つ家!デザイナーズ住宅「くらすの家」
リビング床は地元産のアカシア材を使用。北欧の住居をイメージして、濃いクリーム色とダークブラウンの温かで美しい配色に。「くらすの家」は、LIXILメンバーズコンテスト2014において「新築部門 プレゼンテーション賞」を受賞しました。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
新しいライフスタイルとして注目されている、都市部と郊外に2つの家をもつ「デュアルライフ」。
子育て世代なら、週末は自然の中で思いっきり子どもを遊ばせることができます。海の近くならマリンスポーツを楽しんだり、浜辺でゆっくり読書をするといった贅沢な時間を過ごすことも可能です。都会の喧騒から離れ自然に触れることで、オンとオフの切り替えがスムーズに。リフレッシュ効果も相まって仕事への意欲へとつながります。
また、将来は田舎に移住したいと考えている人は、「デュアルライフ」を送ることで地域のコミュニティに参加したり、本格的な移住の前に「お試し期間」を設けることもできます。


穏やかな幸せを育む家(エースホーム)
何かとお金がかかる子育てに対し、国や自治体では「児童手当給付金」「小児医療助成制度」などの支援を行っています。しかし、これはあくまで一時的なものであり、高校、大学への進学を考える年になると「教育費」を考えなければなりません。
進学先が国公立か私立かによってもかかる教育費は異なりますが、それに伴う習い事、将来お子さんが留学を志望した場合など、教育費に上限をつけるのは難しいと言えます。
毎月の住宅ローンの返済額に、将来的にかかることが予想される教育費の支出をシミュレーションすることは、子育て世代にとって必要不可欠。お子さんのためにも、備えは万全にしておきたいですよね。
「こんなはずじゃなかった」を防ぐには、住宅ローンの仕組みやその他の支出について理解をすることが大切です。約30年の長い返済期間をシミュレーションし、現実的なプランニングをすることで無理のない返済が可能に。
でも、いきなり銀行に相談するのはハードルが高いもの。そんなときはぜひ、〔エースホーム〕にご相談ください。経験豊富なスタッフが住宅ローンや資金に合わせた家づくりのアドバイスをいたします。


Lhouse(エルハウス)
ライバルが太鼓判を押す会社エルハウス。
ブルーの壁紙が基調のインパクトある2階ホール。「シーリングファンのおかげで空気が循環して、室内干しでも洗濯物がしっかり乾きます」とは奥様のコメント。


soramado
奥様の好き!「後片付けまで楽しくなるキッチン」
ご主人に連れられて訪れた《ソラマド》モデルハウスで一目惚れ。
そこに、印象的なブルーのタイルや照明を奥様ご自身のお好みでセレクトされました。
機能的で使いやすいことはもちろん、一日のなかでも長く過ごす場所だからこそ、こだわりは貫きたいところ!
その甲斐あって、調理中から後片付けまでキッチンにいる時間をとても楽しめているようです。