料理動画 レシピ動画 ボニークのフォトまとめ


低温調理器「BONIQ」
「冷めてもおいしい、ロールチキン」のレシピ動画。
冷めてもしっとりジューシー、おいしさ続く!
にんじんやいんげんなどを巻き込めば、華やかさUP♡
▼レシピ動画
https://youtu.be/qTvPWOCPPbc
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=2133
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


低温調理器「BONIQ」
「レシピ動画」人気ランキング TOP5
前回発表(19年11月)とは少し異なり、
バランス良くランクインしました。
そして、人気1位は変わらず、
「鶏むね肉 塩投入タイミング比較」。
各ステップの具体的な調理の方法や、
食材の切り方、あるいは調理音や、
調理されていく食材の様子、
リアルな完成の様子などが
お楽しみいただけます。
まだ見たことがない方、また、
チャンネル登録いただいていない方は、
ぜひぜひチャンネル登録して、
色々なレシピ動画をご覧になってみてくださいね!
見ているだけできっと心地よく、
おいしそうなお料理に、
幸せな気分になるはずです♡
ランキング詳細とレシピは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪


低温調理器「BONIQ」
「圧力鍋を超える!スペアリブのオレンジ煮込み」
圧力鍋では再現できないやわらかさは、BONIQならでは。
甘酸っぱい味がくせになって、ご飯がすすむ!
▼レシピ動画
https://youtu.be/3_Dj-oJZGHs
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=7382
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


低温調理器「BONIQ」
低温調理で作る「鶏ささみのアボカドタルタル🥑」のレシピ動画。
・
鶏ささみは低カロリー、高タンパクで、糖質制限ダイエット中や、スポーツ選手にとっても必須な食材ですよね。
・
そんな栄養満点のささみですが、焼いてもゆでてもパサパサで硬くなりがちです。
BONIQで65℃をキープし低温調理をすることで、まったくパサつかず、これまで食べたことがない程しっとりと仕上げることができます👍✨
・
しっとり淡白なささみと、アボカドタルタルの濃厚なソースがちょうど良く絡みます🥑
・
糖質制限中でもソースをアレンジすれば、毎日食べても飽きないおいしさです😋
・⠀
・
🍽【65℃ タンパク質◎鶏ささみのアボカドタルタル🥑】レシピ動画
https://youtu.be/tE2x41K4ihE
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク レシピ」で検索もOK🔍
・⠀⠀⠀
・⠀⠀⠀
✅材料(4人分)⠀
・鶏ささみ 440g
・パセリ 適量
・
<味付け用調味料>
・レモン汁 小さじ3
・しょうゆ 小さじ3
・白ワイン 大さじ1と1/2
・
<アボカドタルタルソース>
・ゆで卵 2個
・アボカド 1個
・牛乳 小さじ4
・マヨネーズ 大さじ2
・アーリーレッドみじん(玉ねぎでも可) 大さじ2杯分
・レモン汁 小さじ2
・塩こしょう 適量
・
・⠀⠀⠀
✅1食分あたりの栄養素⠀⠀⠀
カロリー:317 kcal
糖質:2.7 g
タンパク質:30.6 g
脂質:17.7 g
・
・
✅レシピ
1)鶏ささみの筋抜きをする。
包丁を深く入れすぎると裂けてしまうため、繊維を断ち切るように表面だけ包丁をいれる。
・
2)BONIQをセット。食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意し、65℃ 45分に設定する。
・⠀
3)<味付け用調味料>の材料を小鍋に合わせ、一度沸騰させて、冷ましておく。
・
4)ボウルに鶏ささみを入れて塩こしょうをし、冷ました調味料を加えてよく揉み込む。
・
5)鶏ささみ同士が重ならないようにフリーザーバッグに並べる。
・
6)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
・
7)予め用意しておいたゆで卵を黄身と白身に分け、白身はみじん切りにする。
残りの<アボカドタルタルソース>の材料もすべてボウルに合わせ、よく混ぜる。
・
8)BONIQが終了したら取り出し、お好みの大きさにカットする。
アボカドタルタルソースをかけパセリを添えて、出来上がり。
・⠀
・
✅作る際のポイント
ささみは予め筋抜きされている物も販売されているので、割高になりますがそちらを使えば下処理なく作業効率が上がります。
筋抜きする場合は、以下をご参考ください。
・
1.包丁で筋の先の部分(1cm程度)に切れ目を入れて、指で筋の先がつまめるようにします。
2.切れ目を入れた部分を指でつまみながら、筋の内側部分に沿って包丁の先を入れます。筋に包丁をあてるようにしながら、先端を使って切れ込みを入れていきます。あまり深く包丁を入れると肉が裂けてしまうので、ご注意ください。
3.筋をまな板側にひっぱり、押さえたまま、包丁の背を使って肉からはがすようにして筋を抜きます。
・
肉を裂くことなく、また、筋に余分な肉をつけずに、筋抜きをすることができます。
・
・
✅BONIQ管理栄養士による栄養アドバイス
エネルギーに対するタンパク質の割合は51%と高く、糖質の割合は4%と低く、脂質は40%と高いバランスです。
・
自然の食材とレモン汁などを上手に使って味付けをしているため、ナトリウム340mg、食塩相当量では0.9gと塩分の低い一品となっています。
主に食塩として摂取されるナトリウムは体内の水分バランスを調整していますが、摂り過ぎると体内の水分バランスが崩れ、むくみや高血圧、胃がんなどを招くことが知られています。
日本人の食生活では塩分の摂り過ぎの傾向にあるため、味付けの濃い味付けが好きな方や高血圧やむくみなどが気になる方など減塩を意識したい方にとって最適です。
・
鶏肉の中で一番高タンパク質で低脂質な部位のささみ。
タンパク質が多く、脂質が低いとされる牛ヒレ肉で100g当たりのタンパク質20.8g、脂質11.2g、豚ヒレ肉で100g当たりのタンパク質22.2g、脂質3.7gという中、ささみは100g当たりのタンパク質23g、脂質0.8gと、牛肉や豚肉と比べても高タンパクで低脂質さでトップを誇ります。
アボカドが入ったタルタルソースを加えることでお通じをスムーズにする食物繊維は一日の1/10、余分なナトリウムを排泄するカリウムは一日の1/3、血行を良くするビタミンEは一日の1/4が摂取できるレシピとなっています。


低温調理器「BONIQ」
「8月の人気レシピ動画ランキング TOP5」
BONIQ公式YouTubeチャンネルにおける「8月の人気レシピ動画ランキング」TOP5を発表!
YouTubeでは、写真やテキストだけではなかなかお伝えできない調理されていく食材の様子、
リアルで美しい完成の様子、
ジューシーさが目に見える断面やあふれ出す肉汁などを、
じっくり、たっぷり、映像と音声でお楽しみいただけます。
音にもこだわっておりますので、心地よい料理音にきっと笑顔になって、癒されてしまうはずです・・!
今後レシピ動画以外にも「BONIQのある暮らし」など、
BONIQオリジナルのさまざまなスペシャル企画動画を予定しておりますので、ぜひチャンネル登録をして楽しみにお待ちくださいませ^^
関連するキーワードのフォト


料理研究家 指宿さゆり
毎日配信中!!【料理動画・レシピ動画】
おうちでイタリアン!水漬けパスタ-牡蠣ミンチと水菜のペペロンチーノ-
レシピ制作専門スタジオ事務局スタッフです。
レシピ動画を参考にして 水漬けパスタ-牡蠣ミンチと水菜のペペロンチーノ- を作ってみませんか?
水漬けパスタ
-牡蠣ミンチと水菜のペペロンチーノ-
Pickled with pasta
Oyster mince and mizuna peperoncino
さて、水漬けパスタをご存知でしょうか?
パスタといえば、鍋に多めの湯を沸かして作りますよね。
水漬けパスタなら、大量のお湯を用意することなく、
その名の通り、水に漬けてパスタを戻す方法です。
●水漬けパスタを広めてみませんか?
今回は普段の料理用ですので、火を使いますが、
これは火が使えない災害時にも役立つ調理方法ですので、
この機会に覚えてみてもいいかもしれませんね。
(How to cook useful even in the event of disasters where fire can not be used)
レシピ制作専門スタジオは、神戸発の料理教室から生まれました。
神戸で料理教室を運営していることもあり、その震災経験から
水漬けパスタの調理方法をこれまでに内外へ積極的に伝えてきたのです。
東日本大震災があったこともあり、2012年頃、
あるウェブサイトで水漬けパスタのレシピを公開しました。
2016年、鳥取県中部地震が発生した際、多数のアクセスがありました。
やがて雑誌やテレビでも「水漬けパスタ」が紹介されるようになり、
少しずつ認知度が広がりつつあります。
詳しいレシピ、材料、作り方、ポイントはこちらから
https://youtu.be/LIuflS5O_u8
ぜひお試しくださいね。
以上、レシピ制作専門スタジオでした。


料理研究家 指宿さゆり
料理撮影、レシピ制作、レシピ開発での一コマ
GABANはやっぱり人気が高い
スパイスですね。
料理研究家 指宿さゆり
#レシピ制作 #レシピ開発 #レシピ制作専門スタジオ #レシピ動画 #グルメ #料理研究家指宿さゆり #料理動画制作スタジオ #兵庫県 #神戸 #三田 #料理研究家 #指宿さゆり #料理動画 #動画 #YouTube#レシピ #おもてなし #簡単 #料理写真 #写真好きな人と繋がりたい#フードコーディネーター #コピーライター #カメラマン #動画撮影 #写真 #igerjp #igersjp #gaban


もっちー!
秋鮭が2切れ230円だったので購入し
【ホイル焼き】を作りました😊
あとは、
【キュウリのツナあえ】と
【たたきキュウリ】です!
キュウリは3本65円でしたので
暖かくなり水分補給のかわりに!?なんて(笑)安いからイイかな😆💕💕


もっちー!
生春巻【サニーレタス。えび。パプリカ赤:黄色。キュウリ】餃子のタレにラー油とニンニクで食べました。
※野菜を!と、思い作りました。
巻くのが難しかった。
パプリカとキュウリ安く購入し作る事に。
15
2
0


もっちー!
蛇腹きゅうりのキムチ漬け。
先日キムチが安かったのでキムチの素も購入して作りました。ごま油を少し入れてます。袋が小さい為キュウリをカットして漬けました!
キュウリ、キムチの素、ごま油。後は冷蔵庫で冷やして出来上がり👍


もっちー!
コンビニへ行きました!ブルーベリーが品切れ。冷凍パイナップルと苺を購入。
①桃、パイナップル、苺。缶のシロップ適量。
②苺、練乳。
③林檎、ガリガリ君。
3タイプ作りました。これ、美味しいので是非皆さんにも試して貰いたいレシピです!


もっちー!
元モーニング娘。の辻希美ちゃんのYouTubeつじチャンネルを見てミートソース作りました。しっかり煮込んで水分飛ばしておきました。昨日夕方では挽き肉が傷んでいて買えずで肉無し😭😭😭今日、中学2年の甥っ子が来るので多く作ってみました。


低温調理器「BONIQ」
「ふわふわつるつる!だし巻きたまご」のレシピ動画。
職人技は必要なし!
卵豆腐のような、ふわふわつるつるだし巻き卵。
お子さまのおやつにもぴったり♡
▼レシピ動画
https://youtu.be/JPPvcogafJs
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=416
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


低温調理器「BONIQ」
「冷めてもおいしい、ロールチキン」のレシピ動画。
冷めてもしっとりジューシー、おいしさ続く!
にんじんやいんげんなどを巻き込めば、華やかさUP♡
▼レシピ動画
https://youtu.be/qTvPWOCPPbc
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=2133
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^