割包×棒棒鶏♡米粉蒸しぱん♡ そう、今日は美味しそうなパクチーを購入したので! 簡単にお手軽蒸しぱんを作ってみた♡ ♡テーマ♡ 簡単ソースで本格棒棒鶏を具材に割包的米粉蒸しぱんで作る! 台湾で大人気の中華まん、割包を 棒棒鶏を作って米粉蒸しぱんでサンドしてみた♡ 早く旅行に行きたいんだけど、 なかなか行けないので。 そんなこんなで 世界グルメを おうちで楽しめるようにしました♡ 簡単だから作ってね! では♬ ♡お料理ポイント♡ ♡==================♡ <材料> ♡米粉蒸しぱん基本材料 ※イオンで購入できる米粉を使っています♬ <具材> ♡ささみ:1パック(4−5本ぐらい・・・サンドはお好み量で) ♡CookDo棒棒鶏用ソース:1袋 ♡パクチー:お好み量で ♡クレソン:お好み量で ♡==================♡ 作る手順も簡単です! 1)米粉蒸しぱんを作る 2)ささみを筋を取ってから茹でる 3)パクチーとクレソンを適当にカットする 4)水気を取ったささみを適当に割いて CookDo棒棒鶏用ソースであえるだけ♬ 最後に、米粉むしぱんを横半分にカットして パクチーやクレソン、 CookDo棒棒鶏用ソースであえたささみ肉をサンドして完成♡ 今回も使い方違ってますけど、 Francfrancのマドラーをピックがわりに使ってます。 なかなかいい感じに♡ ♡スタイリングポイント♡ 白いフライパンの上にフェイクグリーンをのせています。 このフェイクグリーン、ブロックになっているから お皿とかボックスとかにフィットしやすくてオススメ♡ 白いブリキのフライパンはこの前サリュ!で購入したもの♡ なんと♡ 1つ300円×TAXですよ! オンラインショップでは私が見た時はsold outだったので 店舗で見つけたらぜひ即買いをオススメします♡ フェイクグリーンは♡ ブロックの方はSeriaで購入しました! なんと! 自宅近くにSeriaがオープンしてくれたので しばらく通ってしまいそう♡ 100均でお花を買うときは なるべく本物っぽい、ちょっと荒いタイプのデザインがオススメかも。 荒いというのは・・ 完璧に塗装されてるのではなく、少しかすれ感があるものだと リアルな雰囲気が楽しめます♡ もしそういうのが売ってなかったら・・ アクリル絵の具の白とかでかすれ加減をペイントしてもいいかもね♡ あとはプラスチック感が少ないものを選んでみて♡ でも、最近の100円ショップのものはやっぱり見た目素敵なものが多い♡ そして、カトラリーは 毎回ご案内してますけど、 #coucou300shop で 300円+TAXです! 先日、私の投稿を リポストしてくださったカトラリーの、 今回はホワイトバージョンです♡ 今日は蒸しぱんも白なので ホワイトで統一感を出してみた♡ 色々簡単にできるから作って欲しいな♡ #クゥクゥ #300円ショップ #プチプラ #Mart公式アンバサダー #Marttribe #MartTRIBEを救う便利食材 #Marttribeオススメ品 #Martしてみた #雑誌Mart #雑誌マート #MartTRIBEさんとつながりたい #MartTRIBEさんと仲良くなりたい #カトラリー #300円には夢がある #サリュ! #米粉 #米粉蒸しぱん #マリトッツォ #ダイエット #diet #ヘルシー料理 #台湾グルメ #割包 #CookDoi #棒棒鶏 #味の素 #Seria #ささみ
いいね数:14コメント数:01年