DIY 家電のインテリア・手作りの実例


r_6cafe
雨の日は、部屋の中が湿気で
ベタベタと気持ち悪いですね…☔
フローリングの床も歩くたびに不快に思えるから
梅雨時期は、除湿機が大活躍✨👏🏻
仕事に出掛ける時も付けっぱなしで
帰ってくると、必ず満水になってるから
相当、家の中 湿気があるんですよね🤭
今日も昼前にかけて大雨の予報です💦
時間に余裕をみて
行動します😅
皆様も気をつけて、良い一日を✨


rumi_ebi
息子の希望で、ドリンクサーバーを買いました✨
スリコで1000円😆
初使用の昨日は、麦茶切らしてたからお水入れたけど、これからの時期 お茶お代わり!攻撃から逃れられそう😝
子供たちが家にいるときは、楽しみながらいくらでもお茶飲めるし 笑、3歳になったばかりの娘でもできる🙌
今度お水にレモンやミント入れてみよう💕
あと、new炊飯器もお迎え💖
こちらもかなりのお買い得品✨
もう寿命で、少し経つとカピカピしてたから、美味しいご飯炊けて幸せー😚


yumii
100均すのこを解体して、組み直し、キャスターを付けた電気ケトル、グスト用のキャスターボード!!
これでお湯を沸かす時、グストの水を入れ替える時の引き出し作業がスムーズになりました(=´∀`)⭐︎
作り方はアイデアにて掲載⭐️✨
https://limia.jp/idea/221567
関連するキーワードのフォト


藤紫の姫X
巨大台風が近づいて来ています。
避難準備は出来ていますか?
衣類や食料品等々手に持てる位の準備は日頃から行っているのですが、
万が一この家が壊れ家電が水浸しで処分何て事があると大変。
なので台風通過まで使わない家電を 二重にしたビニール袋に入りそうな物だけ保存することにしました。
のれんに腕押しかもしれないけれど泥まみれになった家電を見たくない。


rie_yamanouchi
2019/12/26 Thu
やっぱり上から給水できるタイプの加湿器は便利ですね〜。前に使っていたものは、給水が面倒だったので。インテリアにも馴染むデザイン。
加湿器については、またアイデアの方でも投稿します!


nakaza
テレビやエアコン、Blu-rayやDVDなどの各種プレーヤーお部屋のシーリングまで、家の中はリモコンだらけ、、、いちいち探すの大変!そんなアナタにオススメなのがこの逸品。全てのリモコン操作がまとめてスマホで出来ちゃいます!


にこにこママ★
同居解消ということで旦那の実家を出るんだけど。。。
義母「家電やら全部置いていって!」って🙄
私「なんで。。。」
夫「もー面倒やけ置いてったらいいやん」
って。。。😑
なので全て家電は買いそろえないといけなくて。。。
うーん。。。🤔
どれがいいんだろーか。。。
その前に何が必要😭❓
·冷蔵庫 ·洗濯機 ·エアコン ·空気清浄機 ·テレビ ·電気?。。。
オススメなものとかあるのかなぁ。。。
洗濯機は縦型?ドラム型??どーちがうの😂
まとめて買ったら安くならないかなー😭🤔
子供たち寝かせたら調べてみろ!
おすすめの家電あれば教えてください( 。゚Д゚。)
2
0
0


ひよこ。
2年前、
とあるリサイクル
ショップでであった
ドラえもん冷温庫
夏は冷たい飲み物が
冬は暖かい飲み物が
自分の部屋で!!!
わくわくしながら
即買いました
今も重宝しています
しかし
容量は500ミリペットが
2本
すくなっ❗️
31
18
0


sai
我が家に新しい家電"BALMUDA The Range"やって来ました(゚∀゚)!
家電好きの旦那さんのこだわり。
機能もシンプルで使いやすそう!
うれしい♡
[小言&言い訳]
まさか買い替え予定など全くなかったのですが…
いわゆる小規模な爆発💣が起きました‼︎
朝から大パニック‼︎🙀
旧レンジは20年間一度も壊れる事なく使っていたので愛着もありましたが止む終えず。
決してやってはいけない卵のチン。
いつもレンジを使う時は爪楊枝できみに穴あけしてやってたのに…
危険と知っていたのに…(-.-;)
お鍋でゆで卵を作りお湯を捨て卵の殻を割ったら未だドロドロだったのでちょっとだけ…と安易な考えでチンしてしまいました。
気づいたら飛んでもない大きな音がしドアが開き容器はダイニングまで吹っ飛びたまたま近くにいた旦那さんは卵まみれ、ブレーカーも飛んで完全に壊れてしまいました。
近くの町の電気屋さんに聞いてみましたが年数も経っていて難しいと言われ断念。
レンジをお使いの皆さま、本当に卵のチンは危険‼︎
ぜひお気をつけください〜(^-^;


思考の整理収納塾 田川瑞枝
消費電力の高い家電は
電源に注意が必要です。
タコ足配線のように
延長コードに差してはいけません。
火災の原因になります。
必ずコンセントに直にさしましょう。
取説も黄色です。


思考の整理収納塾 田川瑞枝
寒い日が続きます。
我が家の救世主、ダイソン君。
温かい風が噴き出てきて
一気に私を温めてくれます。
洗面所や寝室など、
どこでも持ち運びできるので
私のパーソナルエアコンです。


+Style(プラススタイル)
おうちのリモコンをスマホの中にまとめられる!
お部屋の外から備え付けのエアコンをピっ!
スマホから操作できるようになります♪
赤外線リモコンがある家電なら操作できる。
・エアコン
・TV
・照明
・扇風機
・加湿器


レザー工房ヤナイ
花柄カービングのスマホケース
革彫刻をして染色しました
図案を考え あなただけのオリジナルスマホケースの出来上がりです
スマホの機種は問いません
ヌメ革ですので 経年変化をお楽しみ頂けます
1
0
0


WEIMALL
だんだんと気温も高くなって😊夏の足音が聞こえてきております🌟
しかしその前にやってくるのが梅雨🌪雨の季節💦
合わせて、花粉やウィルス対策などでなかなか洗濯を思いきり外で干せない日が続く今日この頃😢
いっそおうちの中にランドリースペースを作ってみるのも◎
*
お部屋の空気を効率的に循環させる🌪タワーファン‼️
背が高くスッキリおしゃれ✨
しかも場所を取らずにお部屋もスッキリ😁リモコン付きです‼️
もちろん暑い夏にも大活躍間違いなしのスリムなタワーファンです。
涼風で室内の空気を循環させ、快適な環境を作ります。
温度設定を抑えられるので消費電力が少なく省エネにつながります。
送風口が45cmと広いので、広範囲に風が届き、一般的な扇風機よりも冷感を広範囲で感じることができます。
3段階の風量調整が可能で、切タイマー設定が可能で就寝時の利用や消し忘れ予防も可能となります。
首振り機能もついていて、リモコンが付属しているので離れた場所から簡単に操作が可能です。
横幅は一般的な扇風機の半分!
スマートなタワーファンなら脱衣所やキッチンなど狭い場所にも置くことができます。
室内の空気の循環以外に、洗濯物の乾燥、部屋の換気、隣室への空気の送り込みなどオールシーズン、季節を問わず大活躍間違いなし!!


低温調理器「BONIQ」
「ひんやり夏ごはんレシピ」人気ランキング TOP4
涼しい日々から一転、
暑さを感じる日が増えてきましたね。
つい暑さに元気を奪われ、
外食に頼ってしまいたくなります。
が、そんな時こそ、
体のことを考えたヘルシーなおうちごはんで、
しっかり栄養摂取を心がけたいですね。
BONIQの低温調理なら、
ほったらかし調理でOKなうえ、
温かいメニューだけでなく冷製メニューも作れるので、
キッチンに立ちたくない暑い日でも火を使わずに、
さくっとごはんづくりできちゃいます。
涼を感じるひんやりごはんで、
さっぱりおいしく、
元気に♪
お酒のおつまみにもぴったりです。
ランキング詳細とレシピは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪