100均 100均リメイクのフォトまとめ


and_a_plus
洗面所下の収納。
すのこを解体して
収納棚の高さに合わせてカット。すのこ下の棒を横板に使用した引出しを作りました。すのこと100均セリアのラッセバスケットで引出しに。
洗面所下の詰め放題だった物が縦の空間を利用したこと洗面所収納で一気に片付きました。


ニア
おはようございます(*Ü*)ノ"
今日は週一埃取りday
こたつがあるから、夏場よりリビングが埃っぽい…
ごちゃごちゃ飾ることが
どうしてもやめられない💧
けど、埃取りは面倒…
でもでも埃、気になる…
やっぱやらなきゃ…
と、毎回こんな感じです笑


ニア
おはようございます♡♡
100円SHOPのガーデンラティスのリメイクです。ラティスが華奢なので枠も細めにしてみました。
ペイント前。
今日は子供たちとショッピングand映画鑑賞してきます。
3人で出掛けるのは久しぶり。
散財してきます( ̄▽ ̄;)
コメントを頂いている方、本当にありがとうございます( ᵕᴗᵕ )お返事してなくてすみません。
少しづつお返事させて頂いてますm(。>__<。)m
ごめんなさい🙏


ニア
SPRさんのアイデアを頂戴して、アクセサリーディスプレイフックを作りました😊材料はセリアで揃うとの事でしたが、家で眠っていた物を使ったので、新たに買い足した物はゼロ。フック部分は既製品をカットして使いました。開閉ツマミはつけ忘れ💦後で考えます。アクセが増えだした高校生男子…喜んでくれるかな…
次は自分用にホワイトで作る予定です。
SPRさん、アイデアありがとうございました💕


HANDWORKS*RELAX
100均すのことウッドボックスを組み合わせて引き出せる収納ボックスを作りました。
落ち着いたカラーにペイントしたのがポイントです♪
側板となるすのこを固定するために一番上のボックスだけ木ねじで固定してますが、2段目と3段目は引き出せます。
すのこの角材がレール代わりになっています。


and_a_plus
子どもたちの毎日のお便り、郵便物などあちこちに置いてしまいがち。子どもたちも連絡帳あそこに置いたよ!何処?の会話に。そこでホームセンターのすのこを解体して、セリアのワイヤートレーを組み合わせたラックを作りました。
帰宅後はここに入れてもらいます。
子どもたちの専用トレーです。
トレーは取り外し可能なので確認時はトレーをごと移動して確認しています。
これがかなり時短に繋がりました。
下段は家族用にしています。


HANDWORKS*RELAX
セリアのトートバッグに刺繍のように描ける絵の具「ステッチカラー」でお絵描きしました。
筆もパレットもいらないし、簡単に描けます。
お洗濯は押し洗いならOK。アイロンは当て布をして低温で。


背番号7
100均ミニほうき便利です。
ちょっとリメイクして、今回はトースター用に。
トースターの扉を開けた所にパンのカスが落ちたら、サッと履いてキレイを保てます。
もちろん、下の受け皿にも使ってます
玄関にも冷蔵庫横にも置いて、
ちょっとゴミが気になったらサッと履けます🧹


我が家
ALL100均で、アドベントカレンダーヽ(^^*)
おウチ型に作りました ♪
個室の開閉可能 ♪
欲しい欲しいと一年がかりでしつこく要求‥‥
チビちゃんのリクエストで頑張りましたヾ(^^;)
(作り方は後日アップします (^^) bGood!)