いいね数:0コメント数:02年
野田琺瑯
「野田琺瑯」に関するアイテムの情報やクチコミをまとめました。定番の商品や話題の商品、2023年の新作をまとめて紹介。みんながおすすめする人気の商品を写真と一緒にチェック。
更新日時 : 2023年10月03日
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
「野田琺瑯」に関するアイテムの情報やクチコミをまとめました。定番の商品や話題の商品、2023年の新作をまとめて紹介。みんながおすすめする人気の商品を写真と一緒にチェック。
更新日時 : 2023年10月03日
商品登録件数19件
クチコミ件数67件
いいね数:0コメント数:02年
15年以上使っていた、とりあえず適当に買って使っていたやかんを、 お気に入りの ちょっと素敵なやかんに買い換えました☺️ 見るたびにウキウキしています💕
いいね数:9コメント数:02年
朝のキッチン(^^) 外はしとしとと雨でしたが、週末ということで、 なんだかワクワクしています♪ 思えば3年目の我が家。 今日もキレイに整えていて、私偉い♪
いいね数:3コメント数:03年
野田琺瑯の取手付き容器。以前はお味噌入れとして冷蔵庫で使っていましたが、今はこども達の個包装の食べかけお菓子入れとして活躍中です。
いいね数:8コメント数:03年
家にたくさん緑を置きたいのですが すぐ枯らしちゃうので水回りから始めてます! そしたら気付いたらすぐにお水をあげられるので 今のところ枯らしていません♬
いいね数:8コメント数:03年
ぬか床を3月くらいに仕込みまして、今に至ります。 順調です(^^) 夏野菜は水分が出やすいので、ぬか床も水気が多くなりました。 味もボヤけ気味になったので、すこししめるようなものと、ぬかを足しました。 また美味しく育ってくれますように♪
いいね数:5コメント数:03年
植物を育てたいけどすぐ枯らしちゃう方 ストレチアおすすめです! 私も、枯らしにくいで検索して辿り着いたのですが 2階の廊下にあるので水やりをうっかり忘れがちになっちゃうのですが、 元気に新しい葉っぱをどんどん出してくれてます♬
いいね数:9コメント数:03年
キッチンの上は汚れてきたなーと思ったタイミングでスポンジで丸洗いします! 洗い終わったら綺麗に拭き取り完了! これだけでもピカピカ綺麗なキッチンになりますよー♡
いいね数:8コメント数:03年
月兎印スリムポットで毎朝珈琲を入れます フォルムが素敵で毎日見ていても飽きません! 近所のカフェで飲むコーヒーがとても美味しいので、家で飲む用に購入しました 「大阪美鈴コーヒー」のものです♪
いいね数:4コメント数:03年
よく使うお鍋ややかんは スチール ラックに見せる収納にしています。 さっと取り出せて使いやすいです😆 そのまま、IH上に出たままのときも多いですけど…🤣
いいね数:34コメント数:23年
夏になると作る ピンクピタヤのスムージーですが、 皮が肉厚でもちもち もったいないので今年は 皮と冷凍ストックしている ビーツのオレンジを 果肉がわりに合わせて ジャムを作りました。 ヨーグルトに使用します。 保存容器は、シンプルで 匂いのつかないホーロー容器 お気に入りはMUJIの 商品ミニをマリネやジャム用に 購入してます。
いいね数:11コメント数:03年
昨日の夜、10時過ぎまでprime Videoを見てた子どもたちは今日は朝寝坊 ザ☆夏休みだねー(〃>艸<) 私は午前中は出社で仕事の日だったので 焼きおにぎりを置いていってきまーすでした。 上が6年生になったので安心して任せられる♬
いいね数:15コメント数:03年
キッチン背面棚は、キタジマのスチールラックです。業務用でお手頃価格でした。目線の位置に好きなキッチン雑貨を並べています。
いいね数:6コメント数:03年
今日はフレンチトースト バナナとブルーベリー乗せ ボウルでなくバットに入れると卵液をたっぷり吸い込むから無駄なくて嬉しい。
いいね数:15コメント数:13年
キッチンのスチールラック。気になった時に使い古しの布を切ったウェスで、ちょこっと拭き掃除してます。一度に全部拭かなくても、一段だけ拭く日も。
いいね数:11コメント数:03年
野田琺瑯のバットで、バスク風チーズケーキを作りました。ダイソーのダブルウォールグラスも大活躍!おうちカフェが楽しいです。
いいね数:10コメント数:03年
パントリーのワゴンの中に、 食品ストックを入れています。 いつもはほぼ空なんですが、 コロナのことや、つわりもあり、 不安感から物が増えました。 今消費中です…! 心の乱れがお家に現れますね(^^)
いいね数:4コメント数:03年
コンロ下にビルトインオーブンが あるうちのキッチン。 収納が減ってしまう分 調理器具は少数精鋭です。 鍋とフライパン達は、 ニトリのフライパン立てに 立てて収納しているから 使いたい時にさっと取り出せて とても使いやすいです。 重ねる収納は省スペースになりますが、 取り出すまでの動作が増えます。 立てる収納はワンアクションで 取り出せるけれど、 スペースは少し広めに必要です。 あなたはどちらがお好みですか?
いいね数:5コメント数:03年
少し時間に余裕があったので、野田琺瑯のポットでお湯を沸かしてお手軽ドリップコーヒー☕️注ぎ口が細いので、丁寧にドリップできます😊ゆっくりお湯を注いでいる時間はちょっと優雅な気分になれます☺️💕
いいね数:8コメント数:03年
昨日は唐揚げ。揚げすぎるとジューシーさがなくなるので、バットに揚げてからあとは余熱で中に火を通します。
いいね数:7コメント数:03年