洗面台 洗面台の掃除のおしゃれなインテリア・部屋・家具のフォト


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の掃除をしました。
.
.
明日、友達が遊びに来るので、万が一使われてもいいように、キレイにしておきますww
.
.
ちょこちょこ汚れもあるしね!
.
.
輝き洗剤キーラをかけて、サンサンスポンジで磨きます。
←やっと使い切ったわww
.
.
水栓の付け根は、古い歯ブラシで掻き出します。
←めっちゃ汚れが出てます…
.
.
オーバーフローに、キッチン泡ハイターを吹きかけて、数分放置してから洗い流します。
.
.
そうじの神様の洗面台用おそうじクロスで拭きあげます。
.
.
ついでに鏡や浴室のガラス、歯ブラシスタンドも拭いたらおしまいです。
.
.
こちらのクロス、拭きムラなく拭けてお気に入りです!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の掃除をしました。
.
.
ハンドソープボトルの底辺りがあれ?ピンク色が見えるような…。
と裏返したら、やっぱりピンク様出現してる~!
.
.
更には、息子殿がOfficial髭男dismを散らしてくれたのでww、やらざるを得ない状況を作ってくれました(笑)
.
.
毎度使っていた輝き洗剤キーラを切らしたので、今回は多目的クレンザーでこそうじをしました。
.
.
洗面ボウル、蛇口、根元、ハンドソープボトルの裏を磨いて洗い流します。
.
.
そうじの神様の鏡洗面台用おそうじクロスで拭き取ります。
.
.
クロスの湿り気でついでに鏡も拭きます。
.
.
撥水コーティング剤弾きを吹きかけます。
.
.
最後にオーバーフローにキッチン泡ハイターを吹きかけて、数分経ったら洗い流しておしまいです。
.
.
ボトル類はやっぱり置くと底がピンク様になってしまうので、浮かせることにしました!
.
.
浮かせるのに使ったのは、魔法のテープ!
.
.
円柱でもくっつきました!
.
.
ハンドソープが2つ並んでしまったけど気にしない(笑)


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の掃除をしました。
.
.
洗面ボウルに水垢発生!
.
.
前回のこそうじから1ヶ月半ほどやっていません…。
.
.
ちょいとサボっていると、すぐに発生しますよね…。
.
.
今回は輝き洗剤キーラを使います。
.
.
キーラを洗面ボウルにかけて、スポンジで擦って洗うだけ~。
.
.
蛇口も忘れず洗います。
.
.
オーバーフローには、キッチン泡ハイターを吹きかけて、5分ほど置いてから洗い流します。
.
.
こんな古い洗面台に、今更ながら撥水コーティング剤弾きを使ってお手入れしておきます。
.
.
なので、あまり撥水しません(笑)
.
.
最後に、隙間を埋めているビニールテープを交換したらおしまいです。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の掃除をしました。
.
.
気付いたら2ヶ月程やってませんでした…。
.
.
そりゃピンクさんも発生しちゃうわけです…。
.
.
輝き洗剤キーラをかけて、そうじの神様のバス用メッシュクロスで擦ります。
.
.
先程の水栓の汚れているところも擦ります。
.
.
メッシュクロスは、細かい繊維でできているため、汚れをかき出して簡単にキレイになります!
.
.
コップスタンドも勿論汚れてましたので洗います。
.
.
洗い流して、水気をドイツふきんで拭き取ってから、撥水コーティング剤弾きをかけました。
.
.
オーバーフローの汚れは、キッチン泡ハイターを吹きかけて、5分程してから流したらおしまいです!
.
.
10分ほどでこそうじ終了~✋


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の掃除をしました。
.
.
オーバーフローの汚れと、洗面台のくすみが気になり…。
.
.
気がつけば2ヶ月ほどこそうじしてませんでした…。
.
.
オーバーフローの所に、キッチン泡ハイターを吹きかけて放置します。
.
.
その間に、洗面台の掃除をします。
.
.
今回は、ダイソーやセリアで売っている多目的クレンザーを使います。
.
.
スポンジに適量取り、磨いてから洗い流します。
.
.
蛇口の所は念入りに!
.
.
洗い流し、オーバーフローの所も手で水を流し込んですすいだらおしまいです。
←原始的な流し方ww
.
.
洗面台のくすみもなくなり、ピカピカ✨
.
.
オーバーフローもご覧の通り、ピカピカ✨
.
.
これぞ、キッチン泡ハイターの力ですな😏


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の掃除をしました。
.
.
コップスタンドやソープディスペンサーの下がピンクさんになっているのが気になってました…。
.
.
スポンジに輝き洗剤キーラを付けて磨きます。
.
.
水栓やコップスタンドやソープを置くやつも洗います。
.
.
オーバーフローは、キッチン泡ハイターを数プッシュかけて、5分程置いたら洗い流します。
.
.
最後に、ドイツふきんで水気を拭き取ったらおしまいです。
.
.
この後に撥水コーティングとかを使うと更にいいかと思います🎵←我が家はまだ購入しておらず
.
.
洗面台も、なるべく汚れを溜めたくない場所の一つですので、月一回はこそうじできたらな😃と思います‼️


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の掃除をしました。
.
.
ここ、ホントにすぐに汚れます…。
.
.
特にコップスタンドとソープを置いてるところ。
.
.
置かないようにしたいのだけど、洗面台周りは壁紙なので、壁にくっ付けて浮かせて~とかやれなさそうだし…。
.
.
かと言って、台の外に置けばベタベタになるし…。
.
.
ここに関しては、現在も模索中です…。
.
.
定期的にこそうじするしかないってことですね…。
.
.
スポンジではなくそうじの神様の極ラクブラシバスルーム用に輝き洗剤キーラを付けて擦り洗いします。
.
.
水栓の根元は、汚れが溜まりやすいので、しっかり洗います。
.
.
極ラクブラシの繊維がしっかり汚れを掻き出してくれるので、とても使いやすいです。
.
.
オートディスペンサーの洗剤の出る所に石鹸が付いているので、ペーパーで拭き取ります。
.
.
ペーパーで水栓などサッと拭いたらおしまいです。
.
.
洗面台の隙間を埋めるテープも取り替えました。
関連するキーワードのフォト


株式会社coto
築31年のマンションリノベーション。
天井はコンクリート現しとし、床はアカシアの無垢フローリング。
扉・キッチンはラワン合板のオイルステイン塗装。
水廻りとまとめてプランニングし、廻りの壁を黒としアクセントに。
少し男性的な空間になりました。


ぶん🐡
脱衣室はオシャレ無し(笑)
家事動線を考えて
洗濯→部屋干し→畳み→肌着はキャスターラックへ→外着ワンセット分とパジャマはラタンバスケットへ・
その他の衣類は家族☆各自の部屋クローゼットへ
家族全員 昼間は誰も家に居ないので ライフスタイルを考えて
時間・天気に左右されない部屋干し100%(^^;)


かわっく
シャワーヘッドとレバーの間の栓のつまみが取れてしまい
洗面台変えました(^-^)v
取った後の床の汚い感じすみません💦
理科室の実験に使うボウルっぽく
慣れるまでちょっと時間がかかりましたが、
深くて、水はねが少ないのでいい感じです。
ホースも出てくるので、洗髪も問題なくできました✨