キッチン収納 タッパー収納のインテリア・部屋のフォト


YUKA楓彩天使ママ結ママ
こんにちは
我が家のキッチンです
お家を買う決め手となったキッチン
好きにカスタマイズして使いやすくしてます
1枚目は奥の棚
上にキッチン家電、下の棚には鍋やフライパン、タッパーやお菓子作り、パン作りの道具を収納してます
2枚目
1枚目の上にある吊り戸棚
特に何も入れてませんが(入れるものがない笑笑)リメイクシート貼って、セリアさんのシールを貼って可愛くしてます
3枚目
コの字型の我が家のキッチンの奥
三口コンロとガスオーブン(使えない泣)があり、周りには調味料棚やラップ等入れてるカゴがあります
4枚目
コンロ左側
ここには計りや水切りカゴ、フライパンや鍋の蓋、鍋敷などを収納
棚にはキッチンお掃除用具(漂白剤や重曹など)を収納してます
シンク上のカウンターにはお茶セットをしまう棚も💓(これはカウンターがしか取れないです)
5枚目
シンク上のカウンター
時計やゴミ箱、フキン立てなど置いて後ろに回るとカトラリーケースやコーヒーでもセットなどなどある棚(水色のやつです)があります
なかなか片付かないキッチンですが、今のところ使いやすくはなってるのであとは細々としたものを仕舞える棚が欲しいなーと考えてます
以上タカヤマ家のキッチンでした


URRK*ものづくりCafe
我が家のキッチンです。
吊り戸棚に、どこの100均で買ったか忘れたけれど、
ひっかけるタイプのカゴ収納を2個取り付けて、
その中にタッパーなどを収納しています。
通気性がいいので、少し濡れた状態でひっくり返してもOKです。


URRK*ものづくりCafe
先日のフォトを正面から見るとこんな感じ😆
写真のような100均のカゴに保存容器を入れてます。
保存容器は、ついつい増えてしまいがちですので、
目で見て、どれくらいあるかが把握できるところが気に入ってます。
ネット状になってるので、
一時的に、布巾などを掛けたりすることもできます。


kiki__hus
さきほどのカップボード収納の引き出し2段目全体です。豆皿などはほとんど百円のものです。小皿などはたまに陶器市やロハスフェスタなどで気に入ったものを😊
炊飯器の下の収納にはお茶漬けの素や乾物をタッパーに収納したりしています。


kiki__hus
キッチン全体写真です📷
タッパーはそれぞれの使う場所によって分けてます。
ラップ収納に関してはコンロの近くの縦長の引き出し。ここが我が家のベストポジションだと今は思ってますが、また変わる可能性もあるかも。
冷蔵庫横に一時置き場のようなものがあれば嬉しいかな〜とも思っています。
でもできるだけ、ものを出さないことを目標にしたいので、今は必要のないものはどんどん手放す方向です。


reire
我が家の保存容器です🥰
イワキのガラス容器は
冷蔵庫の中に入れても中身が見えるので
食べ忘れがありません。
沢山持っていますが多くは冷蔵庫の中なので、
少ないスペースしか用意しか用意していません。
味噌汁など汁系は野田琺瑯で。
IHでそのまま温めできて便利です。
OXOには洗った野菜🥦🥬を保存しています。


funwari
最近、白米にちょい足しが我が家のブームに。
玄米、雑穀、もち麦、色々味変して楽しんでます。タッパーは、カインズの「片手で開け閉めができる保存容器 正方形 800ml」を使っています。
蓋がブラックの物は、期間的に販売されていました。


babaママ
タッパーは全て野田琺瑯にしてます♥
匂いが移りにくい♡
蓋も色々変えれる♡
カレー入れても、綺麗にとれますw
冷凍保存から、直火調理までおまかせ⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
真っ白がたまらない☆。.:*・゜
野田琺瑯使ったら、他は使えなくなってしまったです(๑•̀ •́)و✧


haruka._.home
お気に入りのダイヤモンドコートパンは
towerの伸縮性フライパンスタンドで
収納しています✨
伸縮性なのでサイズがお好みで変えられるのが
凄く便利🙆♀️✨
ガラスタッパーはダイソーの物でガラスボウルと
一緒にこちらへ収納しています😊


Mitsuki’s Nasseの食卓
タッパー類の収納は、同じサイズのタッパーが揃っていれば収納は楽チンなんでしょうが、そうも行かず💦出来る限り同じような形のタッパーの蓋を取って重ねて100均で購入したプラスチックケースにまとめています❣️重ねる事の収納量も増えてコンパクトに片付けられます(^^)


keina
同じサイズだと一つずつ蓋をして収納するより
容器と蓋を分けて重ねた方がかなり省スペースになります
2枚目はひとつずつ蓋をして入れた時
3枚目は容器と蓋を分けて重ねた時
省スペースに収納できます♫


aotom
お裾分けで頂いた
手作りのセロリの漬物
一度食べたら止まらない
くせになる美味しさ
お義母さんのように
料理上手になりたい
SeriaやWattsやDAISOで
いろんなサイズを買ったボヌール
今回使用したのは大きいサイズ
我が家のご飯のお供


kazuyo
我が家のワンコ君とニャンコ君達のごはん・おやつのタッパ収納です💕
seriaの蓋が立つタッパ。
同じサイズで厚みの違う物で揃えているので重ねて収納出来ます😀
勿論テプラでラベリング!!!
それを2段BOXにBOXケースに入れて収納しています。
普段使いのごはんは1番上に。おやつは種類別に。
とても使い勝手が良くて、子供達もわかりやすくて便利です🥰


kiki__hus
冷蔵庫の上にもタッパー収納。これは主にお弁当に使われます。
お弁当箱やお重などが収納されていますが、量が多くて入らない!!ってときに使われるタッパーです。
でも書き出してみて、タッパー収納意外と多かったので、また必要量を見直していこうと思います🙊


kiki__hus
寄りの写真です。ワイングラス以外ガラスものはここに収納しています。こうやってみると少ないような。
普段使いのガラス容器はダイソーの200円商品です。あとイオンのホーロー容器も使いやすいです!


こうだ のりこ
【わが家のタッパー収納】
わが家のタッパー収納は、
長方形、正方形のタッパー本体と、フタを分けて、
牛乳パックと100均のブックエンドで仕切っています😊
ポイントは、重ねるためにタッパーの種類を揃えることと、
上から見渡せるようにすること。
この収納方法にしてから、タッパーがぐしゃぐしゃになることなく、出し入れしやすく、とても快適になりました😄
同じように、引き出しに収納されている方は、「仕切る」収納が、オススメです❤😊
「キッチン収納 タッパー収納」でよく見られるフォト
「キッチン収納 タッパー収納」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | AGCテクノグラス | ジップロック | BRUNO | アイリスオーヤマ | ウェック | |||||
商品名 | iwaki イワキ パック&レンジ システムセット グリーン PSC-PRN-G7 | ランチポット プラスチック製 LL(550ml) レッド ボヌール | iwaki イワキ 耐熱ガラス 保存容器 角型5点セット パック&レンジ グリーン PS-PRN-5G | ジップロック® コンテナー 正方形 1100ml 2個入 | ホットサンドメーカー シングル 5枚セット | 藍花 Aika 南部鉄器 日の丸 鉄急須 600cc 白 茶漉し付き | アイリスオーヤマ フライパン ホワイト/マーブル 12点 ダイヤモンドコートパン 12点セット IH対応 ISN-SE12 | イワキ 保存容器 パック&レンジ 角型 4点セット ホワイト PTY-PRN-4W | weck キャニスター Tulip Shape 2700ml | YAMACO/ヤマコー 木製 押し寿司 /大 |
カテゴリー | 食品保存容器 | 弁当箱 | 食品保存容器 | その他調理用具 | ワッフル・ホットサンドメイカー | 急須 | 鍋・グリル | 食品保存容器 | その他キッチン、日用品、文具 | お皿 |
評価 | 4.0 投稿 30件 | 4.0 投稿 10件 | 4.0 投稿 7件 | 4.8 投稿 7件 | 3.5 投稿 4件 | 0.0 投稿 9件 | 4.0 投稿 17件 | 4.7 投稿 5件 | 4.5 投稿 4件 | 4.5 投稿 2件 |
価格 | 3,820円〜 | 110円〜 | 2,479円〜 | 528円〜 | 5,500円〜 | 14,300円〜 | 9,700円〜 | 4,738円〜 | 1,650円〜 | 1,551円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |