最近買った、ガラスタッパーはこれ。見た目も素敵だし、透明なので横からでも何が入っているか把握しやすい。れんじにそのままかけられるのも◎
いいね数:3コメント数:03年
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
「AGCテクノグラス」に関するアイテムの情報やクチコミをまとめました。定番の商品や話題の商品、2023年の新作をまとめて紹介。みんながおすすめする人気の商品を写真と一緒にチェック。
更新日時 : 2023年12月03日
商品登録件数30件
クチコミ件数59件
最近買った、ガラスタッパーはこれ。見た目も素敵だし、透明なので横からでも何が入っているか把握しやすい。れんじにそのままかけられるのも◎
いいね数:3コメント数:03年
こんにゃく麺。ボウルで好きな味に和えてから、お皿に移して、具を乗せてます。ローカロリーでたくさん食べても罪悪感なし!
いいね数:4コメント数:03年
イーストスコーン。ガラスボウルでゆっくり作るのがすきで、生地は5日間もつので、これは5日目に焼いたもの。毎日焼きたてを食べます。
いいね数:6コメント数:03年
いいね数:0コメント数:03年
イーストスコーン。紅茶の風味あまり感じられず、、改良が必要だと思いました。ガラスでゆっくり作るスコーンが大好きです。
いいね数:8コメント数:03年
イーストスコーンの仕込み。今回は紅茶の茶葉を入れてみました。ちゃんと味が出るといいなぁ。ガラスボウルでゆっくり作ったよ。
いいね数:5コメント数:03年
イーストスコーンの生地をまとめたところ。ガラスボウルでまとめたら、手で手早く丸にして平らにして、切っては重ねて、あとは冷蔵庫へ。
いいね数:4コメント数:03年以上
イーストスコーン作り。手でまとめる前。このくらいのポロポロ具合で手でまとめます。ポロポロしすぎてもダメだし、ベチャッとしてもダメで、加減が楽しいです。
いいね数:2コメント数:03年以上
イーストスコーン作り。土日にテレビとかを見ながらゆっくり作るスコーンが好きです。ガラスボウルで作りました。
いいね数:2コメント数:03年以上
調味料は詰め替えて使うので、詰め替え容器の容量に合わせた商品を購入します。 ですが、毎回ほんのちょっとだけ余ってしまうのが地味にストレス。
いいね数:6コメント数:03年以上
いいね数:0コメント数:03年以上
冷蔵庫ドア収納⸜(*ˊᵕˋ* )⸝ ビフォーアフターもあまり変わらないが イワキとHARIOは最終的に変わらない♡ 最初、全部イワキにしたが、ソースだけは、出にくくて( ゚∀ ゚)꜆꜄꜆꜄꜆ HARIOに変えたら、正解だった(๑•̀ •́)و✧ 口が太めでした(笑) 無駄遣いしたな( ̄▽ ̄;) 当時は捨ててました( ゚∀ ゚)(泣) あとはニトリのボトルやケースなど、、、 チューブは手作りしてましたが、今は100均に売ってるので、買い替えましたよ♡
いいね数:24コメント数:63年以上
卵焼きと、塩おにぎり。 二日酔いで、雑でごめんなさい。笑 シンプルな朝ごはんだけど、あまーい卵が染みました。ごちそうさま。
いいね数:7コメント数:03年以上
スコーン作り。バターを刻みながら混ぜていきます。ポロポロにする過程が楽しくて、黙々とやってしまいます。おうち時間にも最適。
いいね数:4コメント数:03年以上
イーストスコーン作り中。最近はフープロを使わず、ガラスボウルで作ってます。テレビ見ながらゆっくり作るのが好きです。
いいね数:4コメント数:03年以上
もう何年も使っているiwakiの耐熱ガラス製保存容器 フタをしたままレンジOKなので、ラップ節約になるし、よくレンジ調理をする私にもってこいのアイテムです(^^) 調理後そのまま食卓に出せるし、フタをして冷蔵庫にしまえるのも楽です♪
いいね数:11コメント数:23年以上
朝焼きのイーストスコーン。生地は作ったら冷蔵庫で5日間もつので、朝焼きたい分をカットして焼いて、作り立てを食べる。幸せ。今回もガラスボウルで作りました。
いいね数:11コメント数:03年以上
朝焼きのイーストスコーン。今回はオレンジピールとポピーシード。オレンジピールが水分あるからか、形が少し崩れてしまった。
いいね数:12コメント数:03年以上
鍋やフライパン蓋、 卵焼きフライパンなども 同じくtowerのスタンドに収納✨ 幅が変えられるのはやっぱり便利ね👍🏻
いいね数:5コメント数:03年以上
山崎実業の鍋蓋&フライパンスタンドを 使ってフライパンを収納しています。 横からみたら分かるように 収納するもののサイズによって 仕切りの幅を変えられるのが良い✨
いいね数:4コメント数:03年以上