いいね数:0コメント数:02年
漂白剤
「漂白剤」に関するアイテムの情報や人気商品のクチコミをまとめました。「漂白剤」について、みんなが注目しているトレンドや、おすすめしたい商品が掲載されています。
更新日時:2023年09月21日
「漂白剤」に関するアイテムの情報や人気商品のクチコミをまとめました。「漂白剤」について、みんなが注目しているトレンドや、おすすめしたい商品が掲載されています。
更新日時:2023年09月21日
いいね数:0コメント数:02年
いいね数:0コメント数:02年以上
換気扇をオキシ漬けをしている間に、 蓋など、油汚れの場所をセスキ拭き。 セスキのゲキ落くんをシュッシュッすると ギトギト油が分解され、嘘のようにサラサラになるよ。 その後は換気扇を戻して、湯を沸かし、 今度は五徳と汚れた雑巾をオキシ漬け。 黄ばみ汚れの仕上げのハイター漬け。 泡の力にまかせて、30分放置です。 そんな手順で、あっという間に綺麗になりました。
いいね数:7コメント数:02年以上
ゴミ箱の匂い取りをオキシクリーンでしました。 1時間オキシづけしたあとは、お風呂の浴槽下の掃除。 オキシ漬け後の液をリサイクルしました。 ピロピロの汚れがたくさん出てきて気持ちがよい!!夏はお風呂を使うことが多いので、すごく汚れてたみたい💦スッキリしました。
いいね数:4コメント数:03年
空になったヨーグルトの容器は、洗って捨てる前に、ふきんをハイター漬けします(^^) 何回か使うときもあります★
いいね数:4コメント数:03年
いいね数:0コメント数:03年
食器収納する際にとっても 重宝するのが 緩衝材がわりのキッチンペーパー です 器が擦れないように またはズレないように間に挟んで 収納してます。
いいね数:7コメント数:03年
洗濯槽掃除。 塩素系を使う時は衣料用ハイターを使っています♩ 洗濯槽クリーナーを購入するより安く、 メーカーも推奨している方法です! (メーカーや機種により異なります)
いいね数:11コメント数:03年
冷蔵庫はこまめに拭き掃除がおすすめです★ ちょっとした汚れならパーツ外して洗って…なんていう大掛かりなことがいらないのでちょっと食品が減ったタイミングで避けながらアルコール類でフキフキ! 迅速に行うのがポイント★
いいね数:3コメント数:03年
洗面台の排水口掃除ですが、オーバーフローも繋がってるようなのでここも泡ハイターブシャーします笑 しばらく放置したら、水圧強めの水で流します★
いいね数:2コメント数:03年
私の泡ハイター愛は止まりません笑 洗面台の排水口もブッシャブシャかけます(^ ^) そのまましばらく放置すると、手で触るのも嫌だった汚れが取れて髪の毛だけになりました★ ティッシュで取って使い古した歯ブラシで擦れば綺麗!!
いいね数:3コメント数:03年
キッチンハイターですが、家中どこでもこれでカビ取りや漂白してます笑 なにやら成分がほぼ同じだとか小耳に挟んだので、専用洗剤が嫌いな私は統一してしまいました♪
いいね数:4コメント数:03年
オキシクリーンを使った洗濯槽洗浄は、アメリカ製と日本製で分量が少しかわります。 アメリカ製は4杯 日本製は20杯くらいを目安にして溶かしています。
いいね数:4コメント数:03年
洗濯槽洗浄の時は、バケツにオキシクリーンを入れて洗濯機のフィルターや洗剤ケースも一緒にオキシ漬けしています。
いいね数:2コメント数:03年
オキシクリーンで洗濯槽の洗浄をしました。 長い梅雨のジメジメが少しスッキリ。 洗浄機まわりも掃除しました。
いいね数:4コメント数:03年
いいね数:0コメント数:03年
晴天を待っていた! 玄関掃除。 水洗いが久しぶりなのでオキシ液でゴシゴシしました。 色味が戻ってスッキリです!
いいね数:2コメント数:03年
キッチンスプレー収納(Before) 以前はこんな感じでスプレー収納していました。 でも出し入れがし辛かった😅
いいね数:6コメント数:03年
いいね数:0コメント数:03年
いいね数:0コメント数:03年