毎日こそうじ こそうじのフォトまとめ


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
髪の毛1本すら吸い込んでくれなくなったマキタ様。
.
.
紙パックを覗いたら、ボヨヨーンってゴミが飛び出てきました…。
.
.
吸い込み口も詰まってるし…。
.
.
そりゃ吸いませんよ…。
.
.
ってなるのが月1回ペースなので、紙パックの交換のついでにマキタ様をこそうじしてます。
.
.
本体は洗えないので、フローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて拭く程度です。
.
.
洗えるパーツは、ウタマロ水で洗います。
.
.
吸い込み口のフサフサしているところが乾きにくいので、天気のいい日にやるのがポイント!
.
.
この季節は特に乾きにくいですので、陽の当たるところに干しましょう!ww


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、子ども部屋の窓拭きをしました。
.
.
3階にある子ども部屋は、暖かいために結露も発生しやすいもの。
.
.
そのために、汚れも付きやすいのですが、やっぱり汚い…。
←びよ~んするとヤバいくらい汚いのでしないように!ww
.
.
網戸にも埃がたくさん付いてます…。
.
.
今回はホームリセットで窓拭きしました。
.
.
こちらも拭きムラが残らないし、二度ぶきいらずなので使いやすかったです!
.
.
ゴムパッキンの隙間などにもびっしり汚れが入り込んでます。
.
.
無印良品のヘラにタオルを被せてスーッと擦ると、隙間の汚れが取れます。
.
.
網戸も外して洗いました。
.
.
ゴムパッキンにはカビがたくさん付いているので、かびとりいっぱつを塗って、4時間程経ってから拭き取りました!
.
.
お天気良すぎて、汗ダクダク💦になりました…。
.
.
picの部屋は息子部屋ですが、娘部屋にも同じ窓がありますので、そちらも窓拭きしました!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室暖房乾燥機のフィルター掃除をしました。
.
.
これから大活躍する浴暖!
.
.
夏の間付けてませんでしたが、それでもこんなに埃が付いてました…。
.
.
無印良品の隙間ブラシシリーズのブラシで埃を取り除きます。
.
.
フィルターを少し濡らして、ホームリセットを吹きかけて、サンサンスポンジで軽く優しく擦ってから洗い流します。
.
.
本体にも埃が付いてますので、隙間ブラシで埃を落とし、落ちた埃を掃除機で吸ったらおしまいです。


こうさな
こんばんは😊
.
.
今日のこそうじは、食洗機の掃除をしました。
.
.
食器を洗うところなので、汚くならないであろう…と思ってる場所(笑)
.
.
なので、年に2回くらいやればいいかと思います。
.
.
網にカスが溜まってましたので、流水で落とします。
.
.
ふちに洗剤のカスのようなものがこびりついてます。
.
.
クエン酸泡スプレーを吹きかけて、キッチンペーパーで湿布します。
.
.
更に上からクエン酸泡スプレーを吹きかけて、30分ほど放置します。
.
.
側面を拭いて、湿布に使ったキッチンペーパーで拭き取ったらキレイになりました!
.
.
食洗機内に適当にクエン酸泡スプレーを吹きかけて、洗剤なしコースで回したらおしまいです。
.
.
ちなみに食洗機洗剤は、環境に優しい緑の魔女を使ってます!


こうさな
あけましておめでとうございます🎍㊗️🐄🙇♀️
.
.
昨年はたくさんの方に見ていただき感謝しております😌ありがとうございます💕
.
.
昨日も大晦日のギリのギリまでこそうじをしていましたが、嵐ライブに夢中でその後💤💤
.
.
キッチンのワークトップの掃除をしました。
.
.
今日は元日なので、こそうじはしたいところですがお休みします…😌
.
.
本年もよろしくお願いいたします🙇♀️


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチン水栓の根元の掃除をしました。
.
.
地味に汚れるところですよね?
.
.
デンタルフロスを使うと簡単にキレイになります!
.
.
こそうじ時間2分ww
.
.
バタバタしたときにの簡単こそうじとしてオススメです!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の掃除をしました。
.
.
明日、友達が遊びに来るので、万が一使われてもいいように、キレイにしておきますww
.
.
ちょこちょこ汚れもあるしね!
.
.
輝き洗剤キーラをかけて、サンサンスポンジで磨きます。
←やっと使い切ったわww
.
.
水栓の付け根は、古い歯ブラシで掻き出します。
←めっちゃ汚れが出てます…
.
.
オーバーフローに、キッチン泡ハイターを吹きかけて、数分放置してから洗い流します。
.
.
そうじの神様の洗面台用おそうじクロスで拭きあげます。
.
.
ついでに鏡や浴室のガラス、歯ブラシスタンドも拭いたらおしまいです。
.
.
こちらのクロス、拭きムラなく拭けてお気に入りです!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、浴室の天井・壁の拭き掃除をしました。
.
.
カビが生えやすいこの季節。
.
.
結露対策して1ヶ月ほど経ちますが、どうしても窓枠のアルミの部分はベタベタになります…。
.
.
無印良品のモップにそうじ神様のフローリング用おそうじクロスを取り付けて、パストリーゼをたっぷり吹きかけます。
.
.
パストリーゼを使う理由は、防カビ抗菌効果があるためです。
.
.
天井→壁の順に拭きます。
.
.
備品なども拭きます。
.
.
モップだと拭きにくいところは、手で拭きます。
.
.
仕上げに、防カビくん煙剤をシューっとやったらおしまいです。
.
.
2ヶ月に1回を推奨してますので、その通りにやってますと、タイルの目地にカビが生えなくなりました!
.
.
効果はあると感じてます!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、2階の出窓の窓拭きをしました。
.
.
今回はホームリセットを吹きかけて拭きます。
.
.
そうじの神様の窓・網戸用おそうじクロスで拭きます。
.
.
相変わらず下を見ると怖いけど、外側も拭きます。
.
.
サッシは、いつものペットボトルにブラシを付けてキレイにします。
.
.
だいたいキレイになったらおしまいです。
.
.
先日3分の1拭いてます 。今日は残り3分の2を一気に拭きました!
.
.
ざっくり程度なのに、所要時間1時間かかりました…。
.
.
ここの窓を拭くと、体勢がしんどいのか足がガクガクになります(笑)
.
.
これで我が家の窓、全て拭き終わりました~♡また来年までやらないでしょう~(笑)
.
.
ちなみに、ガラスマジックリンとホームリセット、どちらが拭きやすいか?と言うと…
.
.
私はホームリセットだと感じました。
.
.
大掃除を兼ねたこそうじ、私の中では終了!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、お湯取りホースの掃除をしました。
.
.
随分お手入れしていなかったので、ヌメヌメで汚いです…。
.
.
取り外してウタマロ水に30分ほど浸けて、汚れを浮かせます。
.
.
無印良品のポイントブラシを使って、クリーンフィルターやストレーナやネットを磨きます。
.
.
フィルターはもみ洗いします。
.
.
洗い流したら、あとは元に戻します。
この時、順番を間違えないように注意!
.
.
黒と緑のフィルターの順番を間違えると、クリーンフィルターが目詰まりしやすくなり、風呂水ポンプの故障の原因になります。
.
.
あと、ここ最近毎日のようにドアから水漏れします…。
.
.
冬は服が厚地なので、詰め込み過ぎてそうなるのかな?と思っていましたが、先程マックスがゲロをして、ラグだけしか入れてないのに、大量に水漏れを起こしてました…。
.
.
私なりに水漏れの原因を考えると、お湯取りホースを毎日ドアに挟んでいるせいで、ゴムパッキンが内側に変形して、それが原因で水漏れしてるのかも…と。
.
.
水漏れしない時もあるので何とも言えませんが、毎日水漏れしては拭くという作業が増えてしまいました…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、バーミキュラライスポットのお手入れをしました!
.
.
昨日のこそうじの時に、棚の上のものを退かした時に裏を向けたら汚れてることに気付きました…。
.
.
洗って使えるペーパータオルにアルカリ電解水を吹きかけて、優しく拭きます。
.
.
内側にシミのような焦げのような茶色の汚れが…。
.
.
内側は中性洗剤のホームリセットで拭きます。
.
.
完璧には取れてませんが、だいぶ落ちました。
.
.
あとは、外側とコンセントを拭いたらおしまいです。
.
.
今日も5分くらいで、こそうじ終わりです!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、あちこち拭き掃除をしました。
.
.
来客前のこそうじの定番!
.
.
フローリング用おそうじクロスにアルカリ電解水を吹きかけて、どんどん拭いてくだけ~。
.
.
両面しっかり埃まみれになりましたww
.
.
今日は結露が特に酷い!ので、ついでに拭きましたが、もう結露してるわ💧
.
.
お留守のマックスのケージもキレイにしておきました!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、リビングとダイニングキッチンにあるレール2ヶ所掃除をしました。
.
.
空調の関係で付けた仕切り扉。
.
.
ない方がスッキリしてていいのですが、あるとないとでは、やっぱり冷暖房の効きが違います!
.
.
無印良品の隙間ブラシで汚れを掻き出します。
.
.
掃除機で吸います。
.
.
ウタマロクリーナーを吹きかけて、隙間ブラシでゴシゴシしますと、黒い泡になりますww
.
.
要らないふきんで拭き取ります。
.
.
中央の部分?どちらから開けても拭けない部分は、扉を外して拭きます。
.
.
ダイニングキッチン側の扉は以前拭きましたが、リビング側の扉は拭いていません。
.
.
なので、ついでにアルカリ電解水を吹きかけて、フローリング用おそうじクロスで表裏拭きます。
.
.
マックスのケージの前とあって、やっぱり汚かったです…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、オーブンレンジの掃除をしました。
.
.
1ヶ月半ぶりのこそうじ。
.
.
見た感じ汚れてませんが、それでも定期的にやったほうがいいのでね!
.
.
と言うより、午後からゆっくりやる時間がなかった&ちょっとヤル気出なかったときに、このような簡単なこそうじをやるようにしてますww
.
.
水200mlに重曹大さじ1を入れてかき混ぜます。
.
.
3分チンして、30分ほど放置します。
←放置してる間は昼寝ww
.
.
庫内が蒸気で湿って汚れが取れやすくなってます。
.
.
洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
細かい所は、ダイソーのお掃除綿棒でキレイにします。
.
.
仕上げにパストリーゼを吹きかけて拭きます。
.
.
外側も拭いたらおしまいです。
.
.
先日の窓拭きの時に撮った景色📷
.
.
LDKからこんな景色が見えるなんて、ありがたいなぁ~贅沢だなぁ~と思うわけです…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、リビングと和室を仕切るための、3枚扉の拭き掃除をしました。
.
.
アルカリ電解水を吹きかけて、そうじの神様のフローリング用おそうじクロスで拭きます。
.
.
横っちょ、柱、取っ手、レールを拭いたらおしまいです。
.
.
今日は遊んでいたので簡単に拭き掃除でおしまい!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンの背面収納の棚の拭き掃除をしました。
.
.
棚に置いてあるワイヤーラック。
.
.
擦れで汚れが…。
.
.
棚の上のものを退かして、ママラクリーンのアルカリ電解水を吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
ママラクリーンのアルカリ電解水、汚れ落ちがとてもいいんです!
.
.
サッと拭いただけでキレイに落ちました!
.
.
1段拭いただけでも汚かったですが、全部拭いた頃には真っ黒…。
.
.
案外汚れているものです…。
.
.
あとは、置いてあるものが埃被っているので、サッと拭いたらおしまいです。
.
.
こそうじ時間は10分くらいでできます!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、浴槽の掃除をしました。
.
.
月に1回はやるようにしています。
.
.
毎度おなじみの木村石鹸さんの、お風呂丸ごとお掃除粉を使います!
.
.
浴槽にたっぷりお湯を溜めて、お掃除粉を入れてよくかき混ぜます。
.
.
5分追焚きをします。
あっ、風呂釜のカバーは外せるものは外してくださいね。
.
.
洗面器や蓋など、キレイにしたいものを入れて、8~10時間浸けておきます。
.
.
あとは、流したらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、レンジフードの掃除をしました。
.
.
毎月フィルター交換をする時に、レンジフードも掃除しています。
.
.
毎月やっているので、そんなに時間もかからないため、今日は30分遅く出勤だったので、朝こそうじをしてから仕事に行きました!
.
.
揚げ物をよくやると、1ヶ月でもこのくらい汚れてます。
.
.
整流板やフィルターの枠は、そうじの神様のアミタワシに食器洗剤を少し付けて洗ってます。
.
.
本体はウタマロクリーナーを吹きかけて、キッチン用おそうじクロスで拭いてます。
.
.
汚れたクロスも、ウタマロクリーナーで洗えばキレイになります!
.
.
フィルターはスターフィルターさんのものを使用してます。
.
.
定期便を利用しているので、忘れることなくフィルター交換もでき、掃除もついでにやるという仕組み作りをしています!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、引き出し収納の掃除と断捨離をしました。
.
.
あまり活用されていないこの引き出し。
.
.
まず断捨離しました。
.
.
子どもが昔使ってた遊び道具を中心にね。
.
.
全部出して、コンビニで貰ったウエットティッシュで拭きます。
.
.
あまりの汚さと帆布の拭きにくいこと!
そして、カビがたくさん生えている…。←随分前から知ってた
.
.
見た目は好きですが、結婚した時から使ってるし、汚れもカビも取れない!そんなに収納するものもなくなったし…。
.
.
こそうじしてて、あ…、この子と年内にお別れしよう。そう思いました。
.
.
そして、お別れしたからって新しい収納は買わない!
.
.
新しい収納を買えば、またモノを増やしてしまうだろうから…。
.
.
インスタを見てると、素敵なお家に素敵な家具がたくさん目に入ります。
.
.
うちにもこんな家具が欲しいなぁ…って思ったりしますが、年齢的にもこれからはなるべく引き算の人生だと思っているので増やしません。ガマンガマン!
.
.
昨日、旦那さんがダイソーで電子メモパッドを見つけて買ってきました~😆
.
.
昨年から探してた商品!
.
.
娘に勉強を教える時に使いたかったので嬉しい~❗


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、玄関の三和土の掃除をしました。
.
.
まずほうきで掃いておきます。
.
.
軽く濡らしてからウタマロクリーナーを吹きかけて、デッキブラシでゴシゴシ磨きます。
.
.
洗い流します。
.
.
玄関に排水口などありませんので、デッキブラシで水を外へ追いやってから、新聞紙を敷いて水を吸い取ります。
.
.
あとは、扇風機で風を当てて乾かしたらおしまいです。
.
.
我が家はタイルではなく御影石です。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、トースターの掃除をしました。
.
.
1ヶ月半ぶりのトースターのこそうじ。
.
.
パンかすたっぷりです(笑)
.
.
受け皿と網は、アミタワシで洗います。
.
.
無印良品の隙間ブラシでパンかすをかき集めて、つまんで捨てます。
.
.
庫内にパストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
外側やトースターの下も拭いたらおしまいです!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、洗濯槽の掃除をしました。
.
.
そう言えばしばらくやっていないな…ってことに気付きました(笑)
.
.
辿ってみると9月からやっていない~。
.
.
ってことで、今回はカインズ製の塩素系洗濯槽クリーナーを使ってこそうじします。
.
.
前回は酸素製でしたので、交互に使うといいのかな?って思います。
.
.
全投入して洗濯槽3時間コースで回すだけ~!
.
.
究極のほったらかしこそうじです(笑)
.
.
まだ、こそうじスイッチが入っていないのがバレバレですね(笑)
.
.
毎日洗濯機を使ったらやること🖐
.
.
①洗剤投入口の洗剤入れるヤツを外して、分解して(と言っても2つに分解)不要なタオルで拭く。蓋とかも拭く。
.
.
②ドラムの蓋とゴムの所を拭く。
.
.
③クズ取りも外して洗って干しておく。
.
.
④本体もサッと拭く。
.
.
これをやっておくと、汚れの付き具合がグッと減りますよ!
.
.
面倒に感じるかもですが、慣れれば2分程度で終わります!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、1階トイレの天井・壁の拭き掃除をしました。
.
.
1階は旦那さんが住んでいるので(笑)、旦那さん専用トイレみたいなものです(笑)
.
.
今回も2階のトイレと同様、洗って使えるペーパータオルにクエン酸泡スプレーを吹きかけてなじませて、天井、照明、収納棚、壁と上から拭きます。
.
.
汚れを期待してましたが、不思議なほどに汚れてませんでした…。
.
.
期待外れ~(笑)なぜ飛び散り汚れがないのだ?
旦那氏、どうやってお○っ○してるのだ?ww
.
.
1階のトイレの方が天井高らしく届かないので、便器にトイレットペーパーを敷いて乗って拭いてますww
そのままは抵抗あるのでね(笑)
.
.
扉や周りの建具を拭いたら、そっちの方が汚れてたという(笑)
.
.
先日、無印良品へ行ったときに、シリコンスプーンの小サイズがあったので、こんなの初めて見たわ~⤴️ということで、とりあえず買ってみました🖐
.
.
予定外の買い物だったので、収納スペースがない💧
.
.
1つ買ったら1つ捨てるがルールなのに、捨てるものがない…😥
.
.
なので、収納を少し見直して何とかしまいました😅
.
.
このサイズはポテトサラダとかマカロニサラダとかを皿に盛る時に使ってます😊


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンの排水口の掃除をしました。
.
.
今日は寒くてやる気スイッチが入らなかったので、ほったらかしこそうじにしました(笑)
.
.
これまた毎度おなじみ、木村石鹸さんの排水口の洗浄剤を使います。
.
.
付属スプーン3~4杯を排水口に入れて、40℃くらいのお湯200mlを入れます。
.
.
泡がプクプクしてきますので、1時間ほど放置し、あとは洗い流したらおしまいです。
.
.
ちなみに、これ1袋で4回分くらいはあると思います!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、2階トイレの拭き掃除をしました。
.
.
拭き掃除は上から拭くが基本!なので、天井から拭きます。
.
.
洗って使えるペーパータオルにクエン酸泡スプレーを吹きかけて拭きます。
.
.
天井、照明を拭いて、壁を拭きます。
.
.
下の方を拭いていくと…予想通りお尿汚れが…😨
.
.
分かってはいたんです!毎日トイレ掃除する時に下の方の壁だけサッと拭いていたんです。
.
.
なので、しっかり拭かねば…と思ってやった次第です(笑)
.
.
ちなみに、5月に壁紙の張り替えをしてから拭いていません…。
.
.
あとは、扉の表と裏、収納扉を拭いたらおしまいです。
.
.
扉が想像以上に汚かったのには驚きました!
.
.
先日、マーチソン・ヒュームの“オリジナル“ガーメントグルームを購入しました!
.
.
子どもたちの制服やコートなどの上着は、毎日洗えないもの。気になるよね?
.
.
そういった衣類にシュッとスプレーするやつ(笑)
ファブリーズみたいなやつです(笑)
.
.
私はグレープフルーツの香りをチョイス!
.
.
マーチソン・ヒュームはボトルがオシャンティなので、出しっぱなしでも雑に置いてもOK牧場!


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、中庭の窓拭きをしました。
.
.
今回は1階の中庭。
.
.
年に1回しか拭いていません(笑)
.
.
1階の窓ならホースを玄関から入れられますので、外側はガラスマジックリンを吹きかけてサンサンスポンジで窓を洗いました!
.
.
内側は、ガラスマジックリンを吹きかけて、窓・網戸用おそうじクロスで拭きました!
.
.
3面やりましたが、1時間近くかかりました…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、ガスコンロのお手入れとシンクのあの洗剤浸けをしました。
.
.
シンクがくすんできたのと、ガスコンロの五徳類が油でベタついてきたので、そんな時はシンクであの洗剤浸けをします!
.
.
シンクのくずかごにラップを巻いて、栓をします。
.
.
栓するためのグッズは買いません!
ものを増やしたくないですし、これで流れないので…。
.
.
50度のお湯にあの洗剤を大さじ3杯入れて、泡立て器でよく溶かします。
.
.
五徳やティファールの鍋、少し前からまたイッタラのフルッタさんのブドウちゃんのところに茶渋が付いてきたので、こちらもついでにドボンと入れます。
.
.
今日は1時間半程浸けてました。
.
.
あとは洗い流して、五徳は干しておきます。
.
.
シンクを拭き上げします。
.
.
16年目のシンクはこのくらいまでしかキレイになりません…。
.
.
入居当時からこそうじをやっていないので、仕方ないですね…。
.
.
フルッタはアミタワシで擦ったら、簡単に取れました!
←ビフォーアフターが分かりづらいですね💦
.
.
ガスコンロはジョアンで拭きましたが、焦げは取れないので、メラミンスポンジで落としました。
.
.
シンクのあの洗剤浸けついでに、汚れているものをあれこれ入れてしまえば、一気にできてとても楽にキレイになります!
.
.
浸けてる間に家のこともやれますし、ほったらかししてキレイになるってホントに素晴らしいと思います♡
.
.
今日から11月❗早いですねぇ💨
.
.
月初めのブラシ交換も忘れずやりましたよ😄


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
私のお気に入り、イッタラのフルッタのお手入れをしました。
.
.
かわいいグラスなんだけど、ブドウの所に茶渋が溜まるんです…。
.
.
そこで、今回はInstagramでよく見かける、あの~?その~?どの~?とでも言いたくなるような(笑)ネーミング、あの洗剤をお迎えしましたので、あの漬けしてみました。
.
.
水1リットルに対し3g入れて溶かします。
.
.
付属スプーンが入っていたのですが、何か模様がついてるわ~って思ったら、韓国語が書いてあった(笑)
.
.
あの洗剤はメイドインKOREAってことらしい…。
.
.
最初30分くらい浸けたときにチラッと見てみたけど、変化がなさそうでしたので、結局2時間半ほど浸けていました。
.
.
やっぱり見た感じ変化がなかったので、アミタワシで擦ったらキレイになりました!
.
.
ついでに、保存容器のゴムパッキンが汚かったので、一緒に浸けておいたらキレイになりました!
.
.
今まではオキシクリーンを使っていましたが、なくなってからは100均のオキシウォッシュとかも使ってました。
.
.
しかし、やっぱりコスパが悪いので、今回あの洗剤をお迎えしたわけです🎵
.
.
色々と使えそうなので、使うのが楽しみです🎵


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、プリントの整理をしました!
.
.
すぐに捨てれるのであればそれが一番ですが、心配性なもので…(笑)
.
.
あとで見返すことがあるかもしれない…。
必要だったの?それ?みたいなことになりたくない!
ってことで、一定期間は子ども別に引き出し収納に保管しています。
.
.
だいたい学期末とかに要る要らないをして、まとめて処分しています。
.
.
学校名、名前が記載されているもの、されていないものに分けます。
.
.
記載されているものは全てシュレッダーにかけてから処分します。
.
.
この作業、地味に時間がかかるんだよね~、溜め込んでるからね(笑)
.
.
シュレッダーもこそうじしてあげたかったのですが、またの機会に…。
「毎日こそうじ こそうじ」でよく見られるフォト
「毎日こそうじ こそうじ」が写っている部屋のインテリア写真は440枚あります。また、暮らし,住まい,掃除,無印良品,そうじの神様,拭き掃除,ウタマロクリーナー,アルカリ電解水,フローリング用おそうじクロス,そうじの神様アンバサダーと関連しています。