常備菜 曲げわっぱのフォトまとめ


MOMO
2019.6.14 モザイク弁当でこんにちは🙇
肉そぼろ・玉子そぼろ・鮭ほぐし・オクラで
モザイク弁当にしました✨
鮭の切り身に味醂と醤油で味付けして
レンジでチン!
あとはほぐすだけの簡単鮭フレーク♪
今日は旦那さんの分と風邪からの復活
兄さんの分で2つです♪
(3枚目)
次男坊は期末テストちゃんと出来てる
かしら...。
あっとゆーまの金曜日!!
みなさん素敵な週末を♥️


こっちゃんママ
おはようございます☺︎︎
・
今日はこっちゃん弁当はおにぎりです。
ちなみに後ろのわっぱ弁当は旦那さんの❤︎
・
やっぱりカンカン弁当はかわいーです。
おにぎり入れるのにピッタリ!
安定の伊達巻も簡単だからついつい2週間に1度は作っちゃいます笑
・
今日も沢山食べてきてね❤︎
こっちゃん、旦那さん...♪*゚
・
❁⃘こっちゃん弁当❁⃘
・
❁︎おにぎり
❁︎鶏モモのオイスターマヨ焼き
❁︎紫キャベツマリネ
❁︎いんげんのベーコン巻き
❁︎伊達巻
❁︎ミニトマト


こっちゃんママ
おはようございます☺︎︎
今日も良い天気。
仕事行きたくない笑
・
朝にパパッとチンジャオロース作りました。
なんだかごちゃごちゃ弁当になったけど、味は大丈夫なはず。
・
今日も1日こっちゃん頑張れ〜
・
❁⃘こっちゃん弁当❁⃘
・
❁︎チンジャオロース丼
❁︎玉こんにゃくの白だし炒め煮
❁︎ひじきの煮物
❁︎だし巻き玉子
❁︎ウィンナー
❁︎ミニトマト


こっちゃんママ
おはようございます☺︎︎
・
今日は朝から良い天気〜。
でも、気分はイマイチ笑
・
あ〜まだ木曜日…
なんだか長いな〜。
最近お弁当作りにテンションが上がらず、あまり作り置きもする気がないため、1から朝に作るから時間がかかる、かかる笑笑
明日のお弁当、いまから悩んでます笑
・
今日も1日頑張ろ〜っと。
・
❁⃘こっちゃん弁当❁⃘
・
❁︎エビカツ
❁︎さつまいもとレンコンの甘辛炒め
❁︎玉こんにゃくの白だし煮
❁︎紫キャベツマリネ
関連するキーワードのフォト


背番号7
曲げわっぱ弁当箱購入。
白ご飯が冷めてもふっくら食べれるらしい。
(長男君用→コンビニ弁当苦手なの)
上手く詰めれるかな〜。
今は保温弁当箱やから出番はもう少し先やけど、来週あたり1回だけ使ってみよ🍱
説明書を見てた次男
この弁当箱、食洗機使えへんやん?
お手入れも面倒そうやし。
最初だけ嬉しそうに使って、気がついたら使わへんなっとうな!やって🤣
母の事よく分かってるやん!
そうならんようにせなー👍


nico8
旦那弁当🍱
昨日天ぷらをしたので
今日のお弁当は天丼〜🍤
わが家のお弁当は昨日と同じおかずでも堂々といれます!
でも昨日の夜にはなかったかぼちゃ天がnew in♬
だし巻き卵も添えて、ちょっとだけ変化させてみました😋


nico8
今日の旦那弁当🍱
肉じゃがのリメイクを調べてたら
だし巻き卵の中に包むというのがあって
たまご用のフライパンを捨てちゃったので
丸いフライパンでやったらなんか違う感じに😂
おまんじゅうみたいw
でも味は美味しかったです♡
お試しください😋


長野暮らし
作りおき記録。
…というほど、作ってないが…。
人参のグラッセ
マカロニサラダ
茹でブロッコリー
なすとカボチャの南蛮漬け
牛肉と蒟蒻のしぐれ煮
ミニトマトのハニーマリネ
アスパラとベーコンとジャガイモのバター炒め


yumimama
おはようございます
大好きな猫ちゃんをいっぱい詰めた
猫ちゃん弁当
猫おにぎり→めんつゆで色付け
目 鼻→海苔とスライスチーズをカット
ひげ→サラスパをトースターで焼いた
猫ウインナー→丸型のウインナーに切り込み
耳→スライスしたウインナーを三角にカット
目 鼻→海苔をカット(海苔パンチ)
ひげ→サラスパ焼き
カラフルな色の野菜のおかずを詰め
明るく仕上げました。


nico8
卵の存在感がすごい今日の旦那弁当🍳
ズッキーニの天ぷらが
いい色にできて嬉しい朝です😋
子どもたちは今週末からの分散登校に向けて
今日から生活時間をリセット!
・・・が、起きられただけで
眠そうにダラダラしてます。笑


ゼウクマ
こんばんは。
夕食です🥢
野菜たっぷりうどん(暑いのにうどん笑)
カニカマとキャベツの味付け海苔和え
玉ねぎと鰹節のマヨ和え
切干大根(昨夜の残り)
しめじの鰹節炒め(昨夜の残り)
梅干し
らっきょう


nico8
冷凍卵って知ってますか!?
生卵を1日くらい冷凍しておくと、
黄身が凝縮されてすごく変わった食感になるんです!
冷凍のまま切って小さい目玉焼きもできます
(実は昨日のお弁当はそれでした)
今日のpicのは1個まるまるでやってみたのですが
これって半生?お弁当にはまずいかな?と思って
お弁当から出されて朝ごはんのパンの上に乗りました。笑
おうちで食べる牛丼ならこのままどぞー♡
解凍して生のまま卵ごはんもできました。
凍らせるだけなので1度やってみてください♬