いいね数:0コメント数:01年以上
ニス・ワックス
「ニス・ワックス」に関するアイテムの情報や人気商品のクチコミをまとめました。「ニス・ワックス」について、みんなが注目しているトレンドや、おすすめしたい商品が掲載されています。
更新日時:2023年12月03日
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
「ニス・ワックス」に関するアイテムの情報や人気商品のクチコミをまとめました。「ニス・ワックス」について、みんなが注目しているトレンドや、おすすめしたい商品が掲載されています。
更新日時:2023年12月03日
いいね数:0コメント数:01年以上
端材で作った冷蔵庫マグネットです。 ベルトグラインダーを手に入れたので木材をヤスリがけすることがチョー楽になりました、なので・・・、 DIYで使った野地板の端材をパパッとヤスリがけしソリッドカラーをヌリヌリ、少し前に手に入れたセリアのスタンプを押して裏側にダイソーのネオジウム磁石を2つ埋め込んでみました。 和信ペイントのソリッドカラーはスポンジや布で塗ることができるニスなのでお手軽に使うことができます。 ネオジウム磁石なので冷蔵庫にガッチリくっつきます。 「トンボ」は焼印です。
いいね数:41コメント数:92年弱
今日はカインズのクミモクパレットLサイズとMサイズを組み合わせて、木の無垢な感じも好きだけどウォルナットカラーのオイルステインで塗装して玄関前の腰掛けを作ってみました👍
いいね数:9コメント数:02年
いいね数:0コメント数:02年以上
いいね数:0コメント数:02年以上
男前DIYシェルフ第2弾🛠️ こちらセリアのすのこ2枚使用! ターナーアンティークWAXベースにエイジング加工しました。 お部屋のアクセントに。 フックも付いているので、鍵ホルダーにも!
いいね数:64コメント数:52年以上
今日も4時から、活動中🛠️ 北海道とにかく暑い💦💦 なかなか、外作業もできません。 朝は涼しいので、お部屋作業充実⤴️ 端材利用で男前シェルフ作成中です。 すのこを利用します。 ベースはアンティークWAXウォールナット、シンプルにざっくりと。 ステンシルで男前に! 完成お楽しみに!
いいね数:48コメント数:42年以上
いいね数:0コメント数:02年以上
ソリッドカラー ダークブラウン✨ 水性塗料なんで匂いも少なく ウェットティッシュを使って 簡単に木材に色をつけられるので とても便利です^_^ カインズにて購入できます☺️
いいね数:31コメント数:02年以上
娘が使ったトリップトラップチェア。 次はその息子が使います。 濃い色がいいと言うのでヤスリがけ→塗り塗り。 写真は一回塗りのようす。一回塗れば2日乾燥が必要。。😂 3〜4回塗ればいい感じになるかな?😫ジカンカカルゥ~💦
いいね数:37コメント数:02年以上
暮らしを楽しむためにしたこと𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 昨年のdiyですが、冷蔵庫の横にカップボードを作りました😊冷蔵庫の上からコの字型に木枠を作って吊ってます。扉は軽くしたかったのでアクリルで作りました。 普段使いの物からお気に入りのカップや雑貨なども入れて楽しんでます。 先日、作家さんのカップと器を購入させていただいたので並べてみました♡
いいね数:31コメント数:03年弱
𖡼.𖤣𖥧暮らしを楽しむためにしたこと𖠿 𖤣𖤥 日常生活で頻繁に使う事が多い日用品類は、パッと見てわかりやすく出し入れがしやすいように、diyした棚に収納してます😊 ニトリの可愛いフリーザーバックなどを置いて見た目も楽しくなるように見せる収納にしてます😆ニトリのフリーザーバックは色んな形や、色柄も豊富で、コスパもよくてお気に入りです✨右下の白いケースもニトリの整理バスケットを重ねて使ってます。冷蔵庫用のドアポケットを両側に挟んで2種類のポリ袋を収納してます。隙間から取り出せるので便利です🤗
いいね数:51コメント数:23年弱
今日はキッチンカウンターの背面のタイルシールを剥がして、ベニアに溝を彫って貼り付けました。 マステ+強力両面テープです。剥がれてきたらまたクギか何かで留めます。 色はホワイトのステインとウレタン塗装で汚れ防止。 ホワイトの方が明るくて小物も合わせやすくなって良かったです😊 最近、雑貨屋さんでカゴを沢山購入したので、ブレットケースをやめてカゴ収納にしました🤗 お茶セットもカゴに収納~☕︎*゚ だいぶスッキリできたかなと思います💕
いいね数:30コメント数:03年弱
diyしたカップボードの中のに最近仲間入りした可愛いコースターやカップを追加してみました♡ RCのお友達が作ってくれたくまさんコースター♡に癒やされてます꒰ ˘͈ ᵕ ˘͈ ⑅ ꒱ ౦♡
いいね数:24コメント数:03年弱
カラーボックス2個とツーバイ材でキッチンカウンターを作りました( ◜ω◝ ) カラーボックスの背面は白く加工されたベニヤ板を釘打ちしました。 天板は2×4材 1820mm 4本を並べ、アンティークワックス(ジャコビーン)をかけました。 レンジの背面隠しには有孔ボードを。 飾り棚には100均のフォトフレームでショーケース風に。 収納力、機能性 共に満足しています٩( ᐛ )و
いいね数:9コメント数:03年弱
こんばんは✨ 今日は1日片付け大掃除をしました。 キッチンは前に収納棚をdiyしたので普段から細々した物ををひとまとめにできていて、あまり大きな掃除をしなくてすみました。作る前はカウンターに沢山物があったんですが😅細かい物をしまう事によって掃除もしやすくなりました😊 タイルカウンターもDIYしたのですが、汚れにくく、普段も乾拭きでサッと拭く位なのでとても楽です✨
いいね数:25コメント数:03年弱
ウッドステインが当選しました😊 カラーはパンプキン DIYが苦手な私。。。 息子の部屋を大掃除していた時に見つけたのが 小学生時の夏休みの工作の椅子🪑 ほぼ旦那が作ったのでは🤔﹖﹖って感じ🤣🤣 素朴なその椅子に塗り塗り🖌 初めて塗る私でも浸透性が良く塗りやすかったです❣️又キツイ匂いもせず乾き安い。 木目をいかした温かみのある色になりました👍🏻 リミア様 投稿が遅れまして本当に申し訳ありませんでした
いいね数:32コメント数:53年弱
DIY 初めてペイントしてみました😌 水性なので少し塗りにくかったけど 良い感じに出来あがりました〜✨
いいね数:5コメント数:03年弱
LIMIAモニタープレゼント! ①ウッドステイン(ホワイト)当選頂きありがとうございます キッチンカウンターに、ラックを作ってみました。 ②早速、塗装開始と思ったら、気をつけてのに内蓋開ける時にやってしまった😭 いつも思うけど、内蓋って何処のメーカーさんのも開けるのに、苦労します😥 匂いは、殆どないから冬場のD I Yには、有難い😊 ハケにつけると、かなりサラサラな感じ。 液ダレに注意が必要だけど、ブルーシートに着いても直ぐに落ちます。 ③一度塗って乾かすと、あまり塗ってる感なく二度塗りしてみました。色の違いを参考にされて下さい!乾くのに、時間がかかります。説明書には、2時間と! ④説明文を見ると、木目を生かして鮮やかにと書いてあります。 ペイントも用途に合わせて、選択ですね。 勉強になります。 ⑤とりあえず出来上がり!引き出しの中を作るのは、時間無くダイソーのボックスを利用しました。四隅の金具は、Seriaで購入していたもの。 ⑥カウンターのキッチン側は、小さな棚にしました。まあ、ノコギリで木をカットするの大変だと思ったからですけど😜 ⑦カウンターに設置。完了🤗
いいね数:20コメント数:23年弱
先日モニターキャンペーンに当選した 和信ペイント様の商品 ウッドステインを使って 物入れにしていたのを塗装して プランターカバーにしてみました😀🤚 塗料は… 全然匂いもしないのでびっくり❗ サラサラしてるので塗りやすい❗ 色の濃度を好みで 塗り方や水で薄めても良しなので とても使い勝手が良く便利な塗料です❗ なので、濃度に変化をつけて塗り上げてみました😀🤚 また、他の物も塗装してみようと思っています🤗 とても気に入った商品だったので他の色も欲しくなりました❣️ 手軽にできるしとても便利でした❣️ ありがとうございました😊💞
いいね数:19コメント数:43年弱