Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

グランプリ受賞/餃子/ランチ/スタミナご飯/初投稿です/初めて投稿/... 主人が、道の駅で直径15㎝のデカイ餃子が…

いいね数:45コメント数:2
更新日時:2020年07月18日

主人が、道の駅で直径15㎝のデカイ餃子がのっているパンを買ってきました。
津市の学校給食は、デカイぎょうざを食べているんだね。
学校の給食メニューで普通サイズの餃子だと1人分のメニューで2つも3つもたくさん作らないといけない。そこで大きな皮に包んで、油で揚げれば、栄養もあるし、子どもにも喜ばれるし、大きくて楽しい。栄養士さんや調理員さんたちの知恵と子どもたちへの愛情から生まれて学校給食の世界から津のご当地グルメです。(抜粋)
ぎょうさの味は、皮が、パリッとしてニラとニンニクの香りと醤油味で美味しかったです。

このフォトを投稿したユーザー

フォト見ていいね❤️とコメントやフォローありがとうございます。仲良くして下さい。よろしくお願いします。

このフォトへのコメント

MASA .Tさんのプロフィール画像
MASA .T
こんばんは😃🌃 大きいですね‼️美味しそう😋
3年
人魚姫さんのプロフィール画像
人魚姫
> MASA .T さん 夜分遅くにすみません。パンと同じサイズで大きいからお腹いっぱいになりました。
3年

このフォトをシェアしよう

このフォトのキーワード

人魚姫さんの人気フォト

庭のパトロールしたら彼岸花が咲いてます。朝晩涼しくなって秋の気配を感じます。 綺麗に庭木の暫定や草取りしてなくてお見苦しいですが、やっとパッションフルーツの花が咲きました。 早速、受粉しなくちゃ.....アリ🐜さんやクマンバチ🐝が飛んでます。 去年は蜂🐝がいたから受粉しなくても実がついたから今年も去年以上につぼみが沢山付いてるから期待してみます。 ゴーヤもこぼれ種から芽吹いて葉っぱが枯れてないから気温が下がるまでまだまだ獲れそうです。 地植えしてあるので冷え込む前にカットして水に挿してヒゲが出たら鉢植え🪴にする予定です。 パッションフルーツを上手に育てるコツは鉢植え?がいいのかしら?地植えの方がツルがどんどん伸びていくけど花が遅く咲くみたいですね。

いいね数:34コメント数:27日

道の駅「青洲の里 」へ久しぶりにドライブがてら立ち寄りました。甥っ子がまだ小さかった時に連れて来たのがもう10年前でしたからリニューアルして雰囲気が変わってました。 敷地内は地元の特産販売「ふれあい市場」や「春林軒」もあり隣接する公園ではハーブ、大賀蓮や四季折々の風景が楽しいです。 華岡青洲の自宅診療所医学塾「春林軒」を観て 昔の手術室は板間になっており、油紙を床に敷いて嘔吐物や流血の処理をしていたのを想像しますと今の時代は手の消毒を徹底しないと微生物や殺菌が怖いですね。全身麻酔薬を作って痛くもない手術や治療薬のおかげで医学の先駆け後進の育成に努めた事は尊敬します。だけど母と妻が被験者になって薬草を調合し、自己実験するなんてどんな気持ちでいたのだろう? 展示室に残した資料があるので是非、足を運んでご覧ください。 「レストラン華」で地元食材を豊富に使ったバイキングでお腹パンパンになるまで食べすぎて苦しかったです。 ふれあい市場はもう秋です。柿、栗、マスカット果物が沢山並んでました。 ちなみに甥っ子は「大きくなったら青洲みたいにお医者さんになる」と話してたのに教育学部に在学中で思う通りにならないですね。

いいね数:37コメント数:013日

コレは便利です。パチンと腕に当てて巻き付けます。身につけるメモとして便利です。 スーパーへ買い物メモとして使ったりプールサイドで水に濡れても練習タイムを記録出来ます。 添付のペンが付いて消しゴムで消えます。 私が腕につけているのを見て看護師している友達が患者さんの血圧と脈拍をメモるのに便利で現場で使ってます。

いいね数:29コメント数:416日

あれから4ヶ月経って稲穂🌾も枯れそうで台風が近づいて来る前にもう刈り取った方が良いね。 バケツの稲作りだとモミの量が少ないから脱穀、籾摺り精米をどうしょうか? 熱中症警戒アラート🥵が出ているのでちょっと屋外での活動は危険な暑さです。 米が出来たらご飯🍚炊いて家庭科で調理実習して学園祭が近いから藁で草履🩴したり余ったら野菜作りの敷き藁(マルチ)にしたり楽しんでいろいろ藁の活用が出来るといいな。

いいね数:33コメント数:325日

長野県の駒ヶ岳、宝剣岳アタック後に光前寺へお詣りに行って来ました。 時期的に枝垂れ桜が綺麗だそうです。 霊犬早太郎伝説や光苔の寺として有名です。 昔、光前寺に早太郎と言う強い犬🐕がいました。光苔はホタルのように自ら光のではなく石室入口付近に差し込む太陽光が反射して光ります。 (7月〜9月未頃) 暑かったけど紫陽花が綺麗に咲いてました。 なんか、ワンちゃんの武勇伝が全国のお寺に多いですね。看板犬、案内犬、番犬、介助犬...... 「高野山の案内犬ごん」「伊勢神宮のおかげ犬」「どん松五郎の生活」「名犬ラッシー」...... 私はコミック漫画「けんえん」を見て光前寺を知りました。

いいね数:42コメント数:226日

抹茶を立ててアイスクリームにかけて食べる抹茶のアッフォガートが美味しかった。 ミルクランドから大山をアップ⤴️。 翌朝、アタックしたら雷⚡️がなって直ぐにカッパを着た。その後、雷⚡️だけでなく足元が川が流れるようになり頂上アタックは断念した。びしょ濡れになり民宿に戻って着替えて頂上で食べるはずの持たせてくれたオニギリを食べた。 2日目は休暇村で泊まりのんびりとお風呂に浸かって夜のバイキングのメニューが多くて美味しかった。 翌朝、食べ過ぎで胃が重いからお粥にするつもりだったけど朝のバイキングも欲張って食べてしまい苦しかった。 リベンジ大山アタックしたかったけど休暇村周辺を散策、道の駅やスカイラインドライブして帰りました。もし、登頂していたら友達が車のハンドルを握ってるから初めての遠距離運転は疲れてたかも。 まっ、怪我もなく、無事に帰る事が出来て良かったです。

いいね数:36コメント数:830日