景色 風景のフォトまとめ


かりんとう
職場からの景色🌇
この沈んで行く太陽の光と街の組み合わせ…もうアートですねコレは😩
あ、そう!今日は金曜日😉
眠い時間帯だけどもう少し頑張ってラストスパートっ👊💨
お疲れの金曜夜はなにする??😎💭


hiro
【パタゴニアでトレッキングに挑戦】
世界の果て、チリの南部パタゴニア。
チリの首都サンティアゴから、南の端、もうちょいで南極、ぐらいの位置にあるプンタアレナスまで飛行機で3時間半。そこから長距離バスで3時間行くと、プエルトナタレスという港町に着きます。さらに早朝バスを乗り継いで3時間程でパタゴニアトレッキングのスタート地点、パイネ公園の入り口に到着です。
もうだいぶお腹いっぱいなぐらい移動してますが、この山を越えて行きます。


リミさぽちゃん(LIMIAサポートスタッフ)
今週のフォトコンテストは、「おでかけ」がテーマ。
大好評につき、4回目の開催となりました♪
半袖で過ごせそうなおでかけ日和が続いていますね♪
旅先での綺麗な風景、愛犬とのお散歩など、あなたのおでかけワンショットを投稿してください!
今回のコンテストキーワードは、「#おでかけワンショット」です!
投稿してくれたユーザーさんの中から3名様に、賞品プレゼント♡
さらに10枚以上投稿してくださった方は、必ずAmazonギフト券がもらえます♫
賞品情報と受賞条件もチェック!受賞にはメールアドレスのご登録が必須ですのでお忘れなく!
たくさんの投稿をお待ちしております♪


mako
こんなとこにも春、見つけたよ:💠*(〃∇〃人)*:
お出かけ先で、足元を見ると可愛いすみれを見つけました💠+.(*ノωヾ*)♪+゚
白いすみれは初めてかも🤗💠
そして昨日までは、🌨️みぞれが降ったり晴れたり〰️お天気がおかしくって🤭
今朝は、山の奥をよーく見ると👀❕
雪が積もってました((( ;゚Д゚)))🏔️
昨夜は寒いはずな訳💦
春の知らせは来てても今年は天候が変ですよね〰️🙄
寒さ暑さも彼岸まで〰️
今日は、お彼岸要りだそうです🎵
じゃあもう暖かくなるよね(´ー`).。*・゚゚
次いでにコロナも一緒に消えてほしいん
だけどな〰️❕
最後は、杏子のお花です🌸🎵
桜の🌸に似て美しくて綺麗です✨:+((*´艸`))+:。
※皆さん、すいません🙏又々リミアの具合が悪いようで投稿全部反映していません〰️😰
その内、時間が立てば反映すると思います宜しくです🙏
反映したようですね🤭ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ


mako
先日、チラリとお話しした風景です(*^▽^)/
💠🌲🌼🌳🏵️🌳
桜🌸・椿🌼・梅💠・白木蓮を一辺に見えることが出来るの:*(〃∇〃人)*:
こんな事は初めてなんですよ。:+((*´艸`))+:。❣️


mako
『今年も皆さんに沢山の癒しを頂き感謝でいっぱいです。
ありがとうございました🙇
コロナの中、大変だと思いますが、どうぞ来年は、少しでも良い年になりますよう心からお祈り致しております。』
で🤭、昨日は、暖かくて~❣️
みるくと散歩🐩🚶♀️。
いつも見慣れている景色も何だか想うものを感じ📸しました 🌳💠🌿(´ー`).。*・゚゚
『それでは、皆様良いお年をお迎え下さいませ~😃💕』
後、この一年振り返って投稿出来ればな…難しいかな🙄( *´艸`)


hiro
【この場所はどこでしょう?】
真っ直ぐ続く橋、その先には鮮やかな街並みが広がります。夕陽があたって輝いて見えますね。その後ろにはお城だってあります。
.
.
.
正解はプラハ。
様々な時代に様々な建築技法が採用されてきたおかげで、この街を歩くといろんな時代を旅しているような感覚に陥ります。
日本からも比較的安く行けておすすめです。チェコは物価も安くていいですね〜


hiro
【パタゴニアでトレッキングに挑戦】
南米チリ、パタゴニア。
めちゃくちゃ寒いんじゃないかと警戒していたんですが、Tシャツ一枚でちょうどいい感じです。同じように、トレッキングしている人も多く、声を掛け合いながら登ります。
日本人は誰も見かけませんでした。ここは日本のちょうど裏側ですもんね。


hiro
【パタゴニアでトレッキングに挑戦】
南米チリ、パタゴニア。
ちょうどいい石に座って、振り返ったらこの景色。南米はスケーラビリティを感じる旅にしようと思っていましたが、まさに望んだような絶景を見れて大満足です。
もう帰国していますが写真あげていきます〜


LIMIA 開発チーム
今日はLIMIAのオフィスをご紹介します☺️
LIMIAオフィスは、8月に東京の渋谷区青山にお引越しをしました。
毎日渋谷から、皆さまへコンテンツをお届けしています😊
自慢の景色は、東京が一望できて圧巻なのです🏙🥰


hiro
【パタゴニアでトレッキングに挑戦】
南米チリ、パタゴニア。
片道4時間歩いてついに登頂。後ろに見える三本の尖った岩は、パイネの塔と呼ばれています。まさに南半球の下に生えてた地球の角のようで、自然の力強さを感じます。
僕の座ってる後ろにはなんと池があります。この時期はまだ凍ってるんですが、こんなところに水が溜まってるのは驚きです。