ズボラ主婦gonta*の生み出す、和食御膳プレート🇯🇵 こんばんは🌇🌆🌆 今日は忘れないうちにpostします。 さてpicは、和御膳プレート🇯🇵 和食というと、煮る要素が多いので、ちょっと億劫気味💧 だから洋食に比べると、和食は、食卓にのぼる率がググッと低い😓 そんなズボラ主婦gonta*の強い味方が、今回のアイテムです😍💕 ①ilma〈イルマ〉(@y-yacht_official ) リビングジャー 簡単に言うと、調理できる魔法瓶。 でも中が取り外しできて、電子レンジ加熱できる素材でできてます♬ 実際に小松菜と厚揚げの煮物を、レシピブックを参考に作ってみました! ◉小松菜と揚げの煮物 【材料】4人前 小松菜(4cmにカット)…1袋 揚げ(小松菜に合わせて、同サイズにカット)…1枚 ●水…300g ●醤油…大さじ ●みりん…大さじ1 ●顆粒だし…大さじ1 ●砂糖…小さじ2 ●酒…小さじ1 【作り方】 ①調味料を中容器に合わせて、600W 2分加熱。 ②小松菜と揚げを入れて、600W2分加熱。 ③中容器ごと外容器に入れて5分以上保温。 至って簡単ですよね! 火を使わないから、暑い日も楽々。 お子様との調理にも向いています♬ 他にも手軽にご飯の炊けて便利そうです😍💕 ②パナソニック電気圧力鍋 電子レンジで作る、豚の角煮にハマっていた私。 とうとう、念願の圧力鍋を購入して、自動料理で作って見ました。 圧力調理は、大体20分程度。 下茹でなしで、下準備から、圧力が落ち着くまで待っても大体40分ほどでしょうか? ホロホロの角煮が出来上がりました! うふふ、こちらもこれからお世話になりそうです😍💕 どちらも、火を使わないから、任せっきりで、🆗 火加減要らずで、火の入り過ぎもなく、時間通りにできます♬ 忙しくない私でも便利だから、忙しい方には、もってこいの便利グッツですね✨ うふふ、主婦の手抜きは賢い道具の賜物です😅 今日から始まったシルバーウイーク。 家事には休みがないけれど、道具をうまく使って、無理しないで、家事を楽しみましょ!
いいね数:7コメント数:03年