テレビ来た❤️❤️ 50型から75型に🤗 角から壁に🤗 配線一切なし✌️ これするのが大変💦💦 壁に穴開けたりコンセント増設したり🔌 後はテレビの上に窓の名残りがあるので それ隠す壁を作ります😉 この2、3週間で家の雰囲気変わりまくり🤣🤣
いいね数:33コメント数:757ヶ月
テレビ来た❤️❤️ 50型から75型に🤗 角から壁に🤗 配線一切なし✌️ これするのが大変💦💦 壁に穴開けたりコンセント増設したり🔌 後はテレビの上に窓の名残りがあるので それ隠す壁を作ります😉 この2、3週間で家の雰囲気変わりまくり🤣🤣
いいね数:33コメント数:757ヶ月
キッチンのテレビが壊れた。東芝の小型のREGZA 。ザ-ザ-ブチッ‼️ 1日のほとんどがこのテレビを見ていたのでショック。 Amazonで最安値のノ-ブランドの小型テレビをポチ。 超薄型で軽いので壁掛けにしました。 賃貸なのでキズを最小限に抑えるためにクリアファイルをテレビの大きさにカット。タッカ-で留めてテレビの裏に『ゴリラテープ』を貼りました。
いいね数:15コメント数:411ヶ月
シアターリビングルームに新しく購入 今更ながらゲットした ダイソーワイヤーバスケットテーブル とりあえず冷え防止のブランケットを中に なかなかしっくり馴染みました
いいね数:25コメント数:010ヶ月
3Fの一室に37インチのVIERAを導入して、32インチのREGZAを1Fにコンバートさせました。設置スペース、視聴環境、空間占有率を考えた場合、37インチという大きさがベストな選択だと思いました。個人的には何でも「大きい」が"正義"ではないと思っています。
いいね数:11コメント数:01年
一日で一番居る時間が長い1Fリビング。テレビに録画機能がないので不便を感じていました。最近、趣味の映画もなかなか観れてなかったので、HDD&DVDレコーダーをメル○リにて購入。テレビ(REGZA)と同じメーカーの東芝VARDIAです。値引き込みで3800円でした。これで、テレビ、テレビ台、レコーダーの3点が全て揃いました。合計9300円也。 笑
いいね数:8コメント数:01年以上
テレビは東芝REGZA 58Z810X サラウンドバーはヤマハYAS-207 です。スッキリ設置できたので、参考になれば… 見えませんが、テレビの裏にHDDも設置しています。
いいね数:1コメント数:03年以上