オンデマンドエコカラットを貼ってから、玄関の湿気をとってくれているのが最近よく感じます。 去年に比べて臭いもなく、梅雨の時期も快適に過ごせました☔ 同系色のアートを選んだため、インテリアに馴染みすぎたかなーと思ってたぐらいですが、今ではそのさり気なさもお気に入りです👍
いいね数:13コメント数:02年
オンデマンドエコカラットを貼ってから、玄関の湿気をとってくれているのが最近よく感じます。 去年に比べて臭いもなく、梅雨の時期も快適に過ごせました☔ 同系色のアートを選んだため、インテリアに馴染みすぎたかなーと思ってたぐらいですが、今ではそのさり気なさもお気に入りです👍
いいね数:13コメント数:02年
いいね数:5コメント数:04年以上
天空の鎌倉
いいね数:5コメント数:04年以上
. 亀岡市F様邸リノベーション工事 🏠 布基礎と床下が土だったところを地中からの湿気を防ぐために、防湿シートを施工後 ベタ基礎の施工を行いました! これから、大工さんにより、室内の間取り変更と増築工事を行います。 お客様とニ人三脚で考えたお洒落な家づくりが始まります。 デザインだけではなく、夏は涼しく冬は温かい魔法瓶断熱の家に大変身します😊✨ ━━━━━━━━☆彡 自然素材を使ったおしゃれな家づくり 2021年注文住宅モニターハウス募集のお知らせ✨ 住宅個別家づくり相談会開催中💛 → →https://www.kishidakoumuten.com/blank-4 . 資料請求はコチラから → →https://www.kishidakoumuten.com/blank-32 . 建築工事ブログ日々更新中! 岸田工務店ブログ ➡︎ 検索 ✨ https://ameblo.jp/kishida-kishida . 株式会社岸田工務店 京都府宇治市木幡御蔵山39-961 TEL:0120-70-4006 FAX:0774-31-5521 URL:https://kishidakoumuten.com 営業時間:9時〜18時 定休日:日曜日 . #京都 #京都市 #宇治市 #家 #住まい #暮らし #家づくり #マイホーム #新築 #新築一戸建 #京都注文住宅 #自然素材の家 #高気密高断熱 #マイホーム購入計画 #間取り図 #工務店 #マイホームが欲しい #リフォーム #リノベーション #土地探しからの注文住宅 #設計デザイン #お洒落な家 #基礎工事 #健康住宅 #ベタ基礎 #増築工事 #岸田工務店 #kyoto #uji #kishidakoumuten
いいね数:9コメント数:01年以上
古民家改装を開始。まずは、天井から落ちた石膏ボードを除去。まずは、屋根裏に虫が入ってこないよう網戸の網を取り付け、防湿シートを貼りその下に断熱材を敷き寒い玄関を解消。石膏ボードを支えていた枠に障子を貼りLED照明を障子の上に取り付け間接照明にしました。
いいね数:12コメント数:05年以上
キッチンシンク下のDIY✨✨✨ コレも細々と…解体が大変やった〜 ビフォーが手書き図ですみません😅 しかし9枚の詳細見て下さい😆 湿気対策からあれよあれよと… 引っ越してきてシンク下のカビとの戦い😵 湿気取りはジャンジャン水?たまるからもう??ってなるし、扉を外してカーテンにしてみたり…来客ない時は開けっぱなしにしててもカーテンにもカビ… 色んな投稿みてて、オシャレな作品に飛びついて湿気対策も兼ねて取り掛かかった! 収納の床板がステン?裏面がベニヤ コレを剥がすのが大変で危険! DIY用の手袋してへんと手切れそう! しかし、一石二鳥! 一段低くなって収納広がる! 頑張ったかいありー😁 そこからは、まず湿気対策に防湿シート貼ったり、換気になるか分からんが側面に穴あけて… でー!憧れのオシャレな見せる収納を目指して頑張って…サイズ間違えたりするけど、私の腕ではここまでかな〜でもお気に入りになりました! 部屋も心なしかスッキリ見えて… 吊り棚も色々な投稿を参考に、まだ案を悩み中〜 またいつか取り掛かりたいな🎵 DIYはやりたい事だらけで、子離れには持ってこいです✨ 最近LIMIAの投稿初めました! イベントの事を、今知って…昨晩投稿したキッチンシンク下バージョンで応募してみます🎵 よろしくお願いします✨ 応募方法あってるのかな?投稿してしまった作品はダメなのかな? 間違えてたらすみません。
いいね数:16コメント数:09ヶ月
キッチンシンク下のDIY✨✨✨ コレも細々と…解体が大変やった〜 ビフォーが手書き図ですみません😅 しかし9枚の詳細見て下さい😆 湿気対策からあれよあれよと… 引っ越してきてシンク下のカビとの戦い😵 湿気取りはジャンジャン水?たまるからもう??ってなるし、扉を外してカーテンにしてみたり…来客ない時は開けっぱなしにしててもカーテンにもカビ… 色んな投稿みてて、オシャレな作品に飛びついて湿気対策も兼ねて取り掛かかった! 収納の床板がステン?裏面がベニヤ コレを剥がすのが大変で危険! DIY用の手袋してへんと手切れそう! しかし、一石二鳥! 一段低くなって収納広がる! 頑張ったかいありー😁 そこからは、まず湿気対策に防湿シート貼ったり、換気になるか分からんが側面に穴あけて… でー!憧れのオシャレな見せる収納を目指して頑張って…サイズ間違えたりするけど、私の腕ではここまでかな〜でもお気に入りになりました! 部屋も心なしかスッキリ見えて… 吊り棚も色々な投稿を参考に、まだ案を悩み中〜 またいつか取り掛かりたいな🎵 DIYはやりたい事だらけで、子離れには持ってこい😆 まだまだ過去の作品あるので、お付き合い下さい✨
いいね数:15コメント数:09ヶ月
使わない和室を洋風に!part1 畳を処分し、フローリングにしたかったけど、 家族に反対され、畳の上に 防虫•防かび•防湿シートを敷き 養生テープの上から、両面テープを貼り 一番上に、クッションフロアを貼り、 洋風に大変身😅
いいね数:9コメント数:01年
造作手洗いカウンター付きトイレ。トイレ背面にはエコカラットを使用し防臭・防湿・防カビ効果で清潔感UP。タイルの質感もアクセントになってgood!
いいね数:5コメント数:02年弱