\ ヌルねばスープでネバ活・温活 / 作り方は簡単! お湯を注いで混ぜるだけ😳💓 バタバタする朝にも便利◎ 9種のヌルねば食材。 オクラ、昆布、モロヘイヤ、わかめなど 身体に良い食材がた ... もっと見る
いいね数:9コメント数:05日
\ ヌルねばスープでネバ活・温活 / 作り方は簡単! お湯を注いで混ぜるだけ😳💓 バタバタする朝にも便利◎ 9種のヌルねば食材。 オクラ、昆布、モロヘイヤ、わかめなど 身体に良い食材がた ... もっと見る
いいね数:9コメント数:05日
土生姜の保存方法。 チューブの生姜も持ってるんですが、一手間かけて土生姜を摺ると香りが良く、味のアクセントになり美味しいですよね。でも使った後ラップに包んでいても、切り口が乾燥しがちに。 そこで ... もっと見る
いいね数:19コメント数:23ヶ月
レタスの長期保存方法 葉物の野菜は、日持ちしないので困りますよね🖐🏻 長期保存方法を知ってますか? 我が家では、この方法で一週間以上軽く長持ち できています。 興味ある方は、是非❣️お試しあれで ... もっと見る
いいね数:25コメント数:03ヶ月
キューリやニンジンはリンゴ酢に漬けておけば、 かなり持ちます。普段のご飯の箸休めにも良いですし、オムライスに刻んで入れても隠し味になり意外と美味しいです。もっと見る
いいね数:18コメント数:03ヶ月
余ったニンニクの長期保存方法。 よく料理で「ニンニク一片」のために 一玉買った後の余ったニンニクの保存方法です。 わが家は、醤油に漬けてニンニク醤油にしています。この醤油を野菜炒めに使っても美味 ... もっと見る
いいね数:15コメント数:03ヶ月
余ったニンニクの保存方法 1.個別にバラす 2.根元の硬い部分と、先端の芽になる部分を切り落とす 3.ニンニクをボウルに入れ、同じサイズのボウルで蓋をして15秒〜20秒上下に振る 4.皮の ... もっと見る
いいね数:3コメント数:02年