下味冷凍レシピにハマっています。 少し前の投稿で冷凍前の状態は載せましたが 写真上の牛肉と舞茸煮込み♪ これ本当〜〜に美味しくておすすめです◎ お肉は安い時に買って 下味冷凍しておけば長期保 ... もっと見る
いいね数:12コメント数:09ヶ月
下味冷凍レシピにハマっています。 少し前の投稿で冷凍前の状態は載せましたが 写真上の牛肉と舞茸煮込み♪ これ本当〜〜に美味しくておすすめです◎ お肉は安い時に買って 下味冷凍しておけば長期保 ... もっと見る
いいね数:12コメント数:09ヶ月
今日は週に1度の買い出しの日でした♪ 買い出し後は肉や魚に下味をつけて 冷凍庫保管が我が家の定番です。 今週末は鶏肉がお買い得だったので ・鶏胸肉→生姜醤油味(解凍後は磯部焼きに。) ・鶏もも ... もっと見る
いいね数:12コメント数:08ヶ月
うちの定番料理。 週に一度の買い出し後 魚とお肉をそれぞれ下味冷凍しています。 今週は 魚①もうかさめのみそみりんヨーグルト漬け 魚②さわらの塩麹漬け 肉→親子丼用 の3つだけだったのでかな ... もっと見る
いいね数:12コメント数:08ヶ月
~麻婆豆腐①。~ (麻婆豆腐②に続く。) 今年になって3度目の麻婆豆腐。最初の2回は子供達からのリクエスト。しかし、今回の麻婆豆腐は違う。豆腐3パック、冷蔵庫奥で鎮座してたのを発見した。どれも ... もっと見る
いいね数:128コメント数:52年弱
母から届いた大量のトマト✨🍅✨ とても食べ切れる量ではなかったので、いろいろ調べて冷凍しました😊❣️ ②③トマトソース、ミートソースをレンチンで🎶 (山本ゆりさんレシピにあったぁ〜っ🙌) ④ソ ... もっと見る
いいね数:36コメント数:463ヶ月
100円ショップで買って良かったものそれは、やはりMONOTONEジップバッグでしょうか? 乾物、小麦製品は全て冷蔵庫で保管をするので嵩張らない収納を心がけてます。 以前は、ガラスジャーにいれて ... もっと見る
いいね数:6コメント数:02年以上
最近は料理に大豆ミートを取り入れてます(^^) これはお湯で戻して、ミンチ肉のように使うことができます。 ブロックのものもあり、唐揚げにできるようなものもありますよ。 長期保存できるし、開封後 ... もっと見る
いいね数:8コメント数:010ヶ月
\ ヌルねばスープでネバ活・温活 / 作り方は簡単! お湯を注いで混ぜるだけ😳💓 バタバタする朝にも便利◎ 9種のヌルねば食材。 オクラ、昆布、モロヘイヤ、わかめなど 身体に良い食材がた ... もっと見る
いいね数:10コメント数:010日
防災食 昨日の続きですが、保存食はローリングストック用として置いてるのとは別に長期保存食も別容器に入れて保存しています。 美味しいと聞いた長期保存食を選んでみました。 もっと見る
いいね数:7コメント数:011ヶ月
防災グッズは、まとめてトランクカーゴに収納しています。 長期保存水と長期保存食をまとめています。 5年保存できます。 もっと見る
いいね数:7コメント数:06ヶ月
防災用品 長期保存水は2L、12本あります。 少し足りないような気がするのでもう少し買いたしたいなぁと思っています。 ティッシュやトイレットペーパーは少し前の品切れ騒ぎで、開封してしまいまし ... もっと見る
いいね数:6コメント数:011ヶ月
防災食は尾西が多いです。 美味しいと噂なのですが、長期保存食なのでまだ保存できるので期限近くなったら食べてみたいです。もっと見る
いいね数:5コメント数:06ヶ月
土生姜の保存方法。 チューブの生姜も持ってるんですが、一手間かけて土生姜を摺ると香りが良く、味のアクセントになり美味しいですよね。でも使った後ラップに包んでいても、切り口が乾燥しがちに。 そこで ... もっと見る
いいね数:19コメント数:24ヶ月
レタスの長期保存方法 葉物の野菜は、日持ちしないので困りますよね🖐🏻 長期保存方法を知ってますか? 我が家では、この方法で一週間以上軽く長持ち できています。 興味ある方は、是非❣️お試しあれで ... もっと見る
いいね数:25コメント数:04ヶ月
材料はこちら。IKEAの保存瓶を熱湯消毒し、国産レモンとピンクソルトで作りました。ピンクソルト300gで塩多めなので、長期保存可能です。もっと見る
いいね数:5コメント数:011ヶ月
な𓈓 なんと יִיִיִ 永岡食品株式会社 様 @nagaoka_ume 様 より𓂃◌*・゚ キャンプ ・ハイキング ・登山 𓈓などのアウトドアシーンに ゚𓆸.。 ... もっと見る
いいね数:5コメント数:01年以上
キューリやニンジンはリンゴ酢に漬けておけば、 かなり持ちます。普段のご飯の箸休めにも良いですし、オムライスに刻んで入れても隠し味になり意外と美味しいです。もっと見る
いいね数:18コメント数:04ヶ月
余ったニンニクの長期保存方法。 よく料理で「ニンニク一片」のために 一玉買った後の余ったニンニクの保存方法です。 わが家は、醤油に漬けてニンニク醤油にしています。この醤油を野菜炒めに使っても美味 ... もっと見る
いいね数:15コメント数:04ヶ月
こんばんは😃🌃 . . 今日のこそうじは、トースターの掃除をしました。 . . こちらも2ヶ月ほどやっていなかったので、パンかすが溜まっていました…。 . . 受け皿と網は、少し食器洗剤を付けて# ... もっと見る
いいね数:13コメント数:011ヶ月
こんばんは😃🌃 . . 今日のこそうじは、今日は防災の日ということで、防災グッズの見直しをしました。 . . 生まれてこのかた、大きな災害を経験したことがありません。 . . 停電ですら、子どもの ... もっと見る
いいね数:11コメント数:05ヶ月