~ 3本桜。~ (過去コンテスト 春の一枚 ~桜見散歩~ も見てね!) 自宅から車で10分程度で到着する埼玉県越谷市北越谷、元荒川沿いの桜を見に、長男・次男・長女の3人で行ってきた。 私が平日しか休めないので、子供たちの春休み中に咲いてくれる桜に感謝。 長男産まれた時から始めた我が家の花見、今年で15回目だ。花見始めた当初は、早起きして創った弁当と、前日に買ったおやつとジュースを持参して、桜の木の下、一面クローバー広がる緑の絨毯に、1畳程の広さのビニールの敷物広げて2,3時間は楽しんでた記憶が,黄ばんで擦り切れそうになった布切れの様に薄っすらと残っている。 その後、次男、長女と産まれ、家族が一人、また一人増えるにしたがい、お花見に持参するお弁当やお菓子の量も増え、敷物も2畳、4畳と年々大きくなっていった。 ところが、ある時からお弁当は創らずコンビニ弁当で済ますようになった。そのコンビニ弁当もいつしか買わなくなり、代わりに土手沿いに並んでいる屋台の焼きそばやらおでん等で昼食を済ますようになった。そして、今では敷物すら持たず手ぶらでお花見に行くようになり、滞在時間は1時間もない程度になった。手間暇かけず気軽にお花見するのは悪くないが、なんか味気ない気がする。 でもまあ、こうやって長男・次男・長女と私の4人揃ってお花見できてるんだから良しとしようかな。 子供の成長と共に、親子のスキンシップの時間や共に行動する時間が少なくなるのは当然だし、それはそれで喜ばしい事だとはわかっていても、なんだか寂しい。だからこそ、近い将来訪れる子供たち一人一人の旅立ちの日を、頭の片隅で意識しながら、子供達と一緒に過ごせる時間を噛みしめてみよ~っと!。 こいつらは、俺がこんな気持ちでいる事を露ほども知らないんだろうなぁ~子供の頃の俺が知らなかったように・・・。この4人でのお花見、あと、何回続くかなぁ~。 https://striy48sattopanel.jimdo.com コンロ専用パネル
いいね数:167コメント数:93年