二回男子部屋を白からグレーにカラーチェンジ。 塗っただけで一気に空間が変わりました。
いいね数:12コメント数:06年弱
二回男子部屋を白からグレーにカラーチェンジ。 塗っただけで一気に空間が変わりました。
いいね数:12コメント数:06年弱
和信ペイントさんのエクステリアカラーのモニターキャンペーンに当選しました♫ ベランダでストレスだったダンボール置き場。 壁に立て掛けていたら、雪崩が起きるんです💦 資源ゴミの日までダンボールを置いておけるように、ダンボールストッカーをdiyしました! ベランダはよく水をかけてお掃除するし、雨もかかる事もあるので、屋外用のエクステリアカラーならしっかり守ってくれてgood👍 (防虫・防腐・防カビ・撥水効果あり!) 色はライトブラウンにしてみましたが、1×4材の木目もしっかりと出て良い感じに♡ さらっとした液状で塗りやすく、においも気になりませんでした。 乾くと色は鮮やかになり、うっすらと塗膜をはって表面を守ってくれる感じです。 仕上がりの印象としては、水性ステインを2度塗りした後ニスを塗ったようなイメージ。 この手間を1回塗りで叶えてくれるなんて、すごーい✨
いいね数:17コメント数:02年弱
お正月休みを使って、新年初のDIYは、漆喰! 洗面所の壁に漆喰を塗りました。 うまーくヌレールは、開けたらすぐに使えるので、とても便利♪ かなり使いやすかったです!! それでも、養生→下塗り→乾燥→本塗りで、かなりの時間がかかりました。 そして、結構体力も使う! うまくできるまで、練習あるのみ。 いろんなところに塗ってみたいなー^_^
いいね数:7コメント数:03年以上
引っ越し前のお部屋 和室6畳に作った 小屋DIY どうにもならない壁をまるごとかくしたくてつくった小屋。 写真撮るときに背景があると ストレスフリー😆 ペンキ塗りが大変でした😂
いいね数:10コメント数:03年以上
我が家の 普通のトイレです😊 ペーパーホルダーの上と 窓のところに DIYで棚を作ってみました 角を丸み付けて ペンキ塗り 窓の板にはリボンレース貼ってみました 壁のステッカーは とらこさんに教えて頂きました😊🎶 タオル掛けは 取り除き 衛生的に ペーパータオルにしました😊
いいね数:82コメント数:344年以上
年末も押し迫り最後の気まぐれご〜やん😎DIY🛠️ 私事ですが、2世帯住宅に住む母が8月に転倒💦 大けがし手術しリハビリをへて4ヶ月、頚椎損傷の為に手足に障害が残りましたが、今回30日に退院する事になりました。 気持ち良く暮らせるように、母の寝室をリノベーション! ニッペホームプロダクツのモニター募集に当選✨ 今回つかった、塗料は ニッペ抗菌・抗ウイルス塗料 プロテクトンインテリアウォールVK-200白 特徴・・ビニール壁紙などから発生するホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなど化学吸着、除去します。 水栓で臭いもほとんどなく、使いやすい。 子ども部屋やサニタリーにも良い。 今回はスプレーガンを使い方2日で塗装完了! 介護用ベッドや福祉用具もレンタルし母を迎えお正月が迎えられます!
いいね数:58コメント数:268ヶ月
おうちのDIYもぼちぼち進んでます。 タオル棚のペンキ塗りが終わったので やっとタオルをしまえました♬ 壁厚を利用して作ってもらった小さなスペースだけど この右側にお風呂の入り口があって 湯上りにさっと取れてとっても便利です◡̈⃝
いいね数:2コメント数:03年弱
汚れた壁をミルクペイントforウォールで 塗りました♫お色は、ピクルス♡ とっても可愛い色です♡ 塗り始めにお絵描き〜♫♫♫ウフフ
いいね数:19コメント数:42年
このGWは断捨離&大改造の日でした! 旦那のトレーニング部屋と言うなの物置部屋(笑) を沢山の物を捨ててまずは壁に色塗り! どんな部屋になるかな……
いいね数:13コメント数:02年以上
年末最後のDIY! この度、ニッペホームプロダクツモニター当選しました。 今回、夏に大けがし入院していた母が今月末、退院が決まりましたが、車椅子生活の介護が始まります。 母が気持ち良く過ごせる様、古びた壁を塗り塗りします。 今回はニッペホームプロダクツさんのモニターに応募し気になっていた、抗ウイルス、抗菌室内壁用塗料のプロテクトンのスノウホワイトを使います。 こちら、室内の照明で塗料表面に付着したウイルスや菌を制御してくれる優れも! まずは養女から以前購入したスプレーデビューです。 出来上がりお楽しみに!
いいね数:53コメント数:198ヶ月
日曜DIY。朝からずっと外😆 多肉の植え替えをしようと即席❗鉢に色塗り。 の、後に裏の日当たりいいところに棚をつくろうと土台を作って持って行こうとしたのが、am11:15。えっ😳日が当たってないじゃない‼️ 庭の多肉棚はam10:30~から当たってるけど。 いつも家にいないから、思い込みだぁ~(._."Ⅱ) 予定変更👆で、①の日向ぼっこカゴを作りました。これを⑧の一番日当たりのいい壁板に取り付けようと。(ごーやんさんのBBQ網リメイクを見て使えるかも💡と🤗) ⑩あのサボテン🌵やりますでしょう💕 ⑥ガラスケースどう思いますか?😂
いいね数:63コメント数:271年以上
娘の部屋 3.9畳極狭部屋 改造中です ペンキ塗りしたり 床材貼ったり 良かったらブログ見に来てください https://ameblo.jp/ayuasa1127/entry-12664701027.html
いいね数:21コメント数:01年以上
リビングのリフォーム、その2です😊✨ 白い壁は、ペンキ塗り✨ レンガ調の部分は、ベニヤ板で作成✨ 扉部分は、壁紙を貼って、英字は転写式ステッカーを使用✨ 作り窓と、スワッグは前に作ったものです😊 テーブルも以前作ったDIYのもの✨ 一気にカフェ風にチェンジできました☕️🎶
いいね数:27コメント数:113年以上
和室のリノベーションをしました。 2枚目がbefore写真で、少しずつdiyして仕上げました。 壁紙も剥がれてる部分があったので、思い切って剥いで壁は漆喰塗り。 布団生活でしたが、パレットベッドにチェンジ✨ ニトリのジョイントマットを敷いて、古い畳を隠しました。 編み編みのライトアップと、ヘッドボードのLEDテープライトで、お部屋の雰囲気もUP✨ 落ち着いた雰囲気で、なんだかホテル気分を味わえています😁✨✨✨
いいね数:26コメント数:63年弱
道路に面した玄関側のモルタル造形で造ったフェンス。 以前乱張りテラスとレンガ花壇をつくった背面にDIYしました。 表側と裏側を違ったデザインで造れるのも、モルタル造形ならでわですね(^_-)-☆
いいね数:34コメント数:113年以上
昨日のおでかけ 町工場をリノベーションして caféに DIY仲間が集まって 壁のペンキ塗り 室内ドアをDIYしました 作業前の写真をパチリ
いいね数:10コメント数:03年
我が家は中古住宅てトイレがとても狭いです。 狭いながらも、落ち着ける場所にしたくて ・天井に板を貼る ・ライトを変える ・モールディングをつける ・壁をペイント ・ペーパーホルダーを変更 ・棚作成など すべて手を加えました。 壁の色はグレーにしたのですが落ち着いた感じになり良かったです。 ちなみに、トイレが狭すぎて 写真が撮れないので、この写真は下から上を見た図です。
いいね数:8コメント数:04年弱
最近頑張ってDIYしていた玄関インテリア 💕 beforeは4枚目☝️ 以前インスタにupした、左側の壁のboard and battenのDIYリールが一万回も再生して頂いてます👏💕 すごい🤣 ここの壁もボロボロだったので、上半分は塗り壁風の壁紙を貼り直しました🎵 近くに寄らないととわかりにくいけど、3枚目☝️ あとね、リビングの引き戸もホワイトに塗りました😊 前のピスタチオグリーンも気に入ってたんだけどね、もう一気にイメチェンしたよー🙌 白もいい感じ💕
いいね数:21コメント数:21年以上
寒い~😖 東京も雪降るかと思ったけど、結局全然でした😅 でも寒い❗ さて、いつも散らかってるからあんまり写せない子供部屋だけど、初めて壁を塗りました😊 今まではセリアのブルーグレーのリメイクシートを貼ってたんだけど(4枚目)、息子たちも来年はもう高学年と中学年になるのでちょっと落ち着いた色にしてみました🎵 ニッペポームさんのカモフラ ネイビーブルーに、同じくニッペホームさんのミスティグリーンを混ぜたよ😄 お年玉で買った恐竜のカレンダーも映える💕
いいね数:23コメント数:01年以上
新しく住む家をできる所はDIYで直しています。 まず、ほとんどの壁が繊維壁と言われる壁で、触るとキラキラしたものや綿みたいなものがポロポロ落ちてくるくらい劣化しているので、なんとかせねばと。。 小さい子供が2人いるので、触りまくるので💧 DIY初心者なので、塗るくらいならできるか!!と漆喰を塗ってみることにしました(^^) 繊維壁は水を吹きかけると簡単に取れるので、電動霧吹きが実家にあったので借りました! (除草剤とかまく用のやつらしいです) これがあってほんとに大助かり(゚∀゚) 範囲が広いので、電動霧吹きでめちゃくちゃ時間短縮できました。 ダイソーで購入したスクレイパー?ヘラみたいなやつでスィーっと剥がしました。 それからアクドメールとゆう下地を2度塗り! 剥がした後の土壁が本当にキレイにくっついてくれて、ポロポロ落ちてこなくなりました! 凄い( ´ ▽ ` ) 1日おいてしっかり乾かしてから漆喰を塗っていきました。 ローラーで塗れるタイプの漆喰にしたので、1度塗りをローラーでスイスーイ。 本当に簡単に塗れました! そして時短! 乾いてから2度塗り。 仕上げ塗りはコテで仕上げました! コツを掴むまでが難しかったですが、素人の私でも簡単にできましたー( ^ω^ ) 和室がとりあえず塗り終わり完成です(╹◡╹)♡ なかなか満足いくものになりました!
いいね数:16コメント数:153年以上