いつかの次女とのランチでの一コマ。 高校の三者懇談の帰りでした。 琵琶湖が見えるカフェで美味しいランチをいただきました。 もっと見る
いいね数:25コメント数:02年
いつかの次女とのランチでの一コマ。 高校の三者懇談の帰りでした。 琵琶湖が見えるカフェで美味しいランチをいただきました。 もっと見る
いいね数:25コメント数:02年
冬の1枚。 北海道札幌市の冬のイベント、雪まつり会場になっている大通公園です。 着々と雪像が作られています。もっと見る
いいね数:11コメント数:42年弱
おでかけワンショット。 ドライブ中の景色を切り取ってみました。 やっと緑が増えてきました。もっと見る
いいね数:10コメント数:41年以上
今日のご飯。 かぼちゃの煮つけ。 北海道産の大浜みやこで作りました。 人の名前みたいですよね。 このかぼちゃが、ホクホクで美味しいんです!もっと見る
いいね数:6コメント数:41年以上
冬の1枚。 北海道の道になくてはならない砂箱。 ツルツル道路に砂をまいてすべり止め防止です。もっと見る
いいね数:10コメント数:32年弱
北海道・帯広市のソウルフード、インデアンのカレー。 地元の人は、持ち帰りカレー用に、鍋を持参でルーを買いに来るというエコなシステムもあります。 もっと見る
いいね数:9コメント数:32年以上
インカのめざめというじゃがいも。 バター醤油の味付けでチーズのトッピングという まんま北海道のお味。 お店のイチオシです。もっと見る
いいね数:12コメント数:22年弱
しあわせご飯。 帯広発祥のインデアンカレー。 ベースのカレールーが美味しいので、ノーマルがオススメですが トッピングも選べます。 ハンバーグカレーも美味しいです。もっと見る
いいね数:11コメント数:22年弱
冬の1枚。 ベランダの出来事。 排水口のツララは、北海道の冬の風物詩ですね。もっと見る
いいね数:10コメント数:22年
とうもろこし。 北海道では、とうきびといいます。 丸かじりしても良し、ほぐして具材にしても良し。 醤油で焼くと、香ばしさが漂います。 今回は、バター醤油味で。もっと見る
いいね数:5コメント数:21年以上
旅のお楽しみは、地元の名物。 北海道・厚岸で作られたウィスキーです。 貴重な1本をいただきます!もっと見る
いいね数:7コメント数:22年
北海道民には定番の、ラーメンサラダ。 サラダの中にラーメンが入っています。 タレは、ゴマダレがピッタリ! もっと見る
いいね数:5コメント数:22年
十勝清水町のご当地グルメ。 牛玉ステーキ丼。 十勝若牛のコロコロステーキと ふわふわスクランブルエッグの乗ったどんぶりです。 もっと見る
いいね数:4コメント数:22年以上
旅の景色。 北海道にある幸福駅は、恋人の聖地になっています。 愛の鐘を鳴らす人も多かったですよ。もっと見る
いいね数:1コメント数:22年
今日のお土産。 北海道小平町のほたてカレー。 海産物の美味しい小平町産の ほたての稚貝入りです。 ほたて漁師の本格カレー、早く食べたいです!もっと見る
いいね数:6コメント数:11年以上
マドレーヌの笑顔がカワイイ^^ 北海道帯広市のユトリベルグさんの十勝晴れマドレーヌと京都のよーじやさんの抹茶ミルクでお三時です♪もっと見る
いいね数:29コメント数:02年以上
旅の景色 北海道・富良野美瑛の旅。 ラベンダー、ポピーなど パッチワークの世界です。もっと見る
いいね数:17コメント数:02年
今日のお出かけ。 寒くなってきました。 海岸線の波打ち際に 波の固まりがコロコロ走っています。 もしかして、波の花?? それは寒いはずですわ。 もっと見る
いいね数:14コメント数:01年以上
しあわせご飯。 朝は、パン食派です。 札幌市のおかめやさんの食パンは、業務用に卸していますが、一般の人も買えるので、いつも利用しています。 柔らかすぎてカットするのに気を使います。もっと見る
いいね数:15コメント数:02年弱
クリスマスがやってきた! 我が家の定番クリスマスケーキは、各自好きなケーキを選んでホールケーキ風にします。 雪の結晶のチョコがクリスマス気分を上げてくれます!もっと見る
いいね数:14コメント数:02年