「包丁🔪」の検索結果

357件中 1 - 20件表示中

折りたためる竹製まな板 お料理がスムーズに♪ 機能的でコンパクト、Joseph Joseph の折りたためるまな板 「チョップ 2 ポット バンブー」のご紹介です。 ジョセフジョセフの定番まな板を竹の美しさと特徴を活かして作った、折りたためるまな板✨ 中央が折れ曲がるので、切った食材を無駄なくそのままお鍋やフライパンに注ぐことができ、水切りかごの中でも場所を取らず、たくさん洗い物があってもコンパクトに収まり省スペースで収納も🙆‍♀️💕 ヒンジ(折り曲げ部分)は耐久性の高いシリコン製なので、傷がつきにくくストレスなく折り曲げることができます👏 折り目があるから段差ができてしまい切りにくい?と思いがちですが 折り目が気にならず、しっかりフラットになるので普通のまな板と同じようにストレスなく食材を切ることが出来ます。👩‍🍳💕 また、裏には滑り止めのシリコン加工もされていてるので安定感も抜群です。 �耐水性に優れ、包丁跡も付きにくい、丈夫で乾燥よ早い竹材を使用。 焼印風のロゴもお洒落なポイント❤️ キッチンに立てかけていてもお洒落で、竹独特の風合いを味わえます😄💕 \S、Lの2サイズをご用意しています。/ お料理がスムーズになり調理時間の時短になったり、コンパクトに収納できたりと嬉しい魅力がいっぱい🙌🎶

いいね数:10コメント数:03年

おままごとと型はめ遊びが楽しめる 「Little chef」 子どもたちがワクワクする仕掛けが盛りだくさん! 遊びながら想像力と創造性を高めるキッチンセット「リトル シェフ」をご紹介します。💁‍♀️💕 まな板と包丁で食材を切ってサンドイッチを作ったり、おままごとを楽しんだら型はめをしながら楽しくお方付け。🎶 7種類の可愛らしい具材と包丁、ミニコンロのセットで可愛いシェフになりきれちゃいます。👩‍🍳👨‍🍳 ▷食材をトントンン切ってみよう コンロのプレートを裏返すと真っ白なまな板に早変わり!✨ 小さな手でも握りやすい包丁や、パズルになったレタス、種が鈴になっているトマトなど ひとつひとつ子供の好奇心を刺激する、可愛い仕掛けがいっぱいです。👧🧒🎶 ▷色とりどりの可愛い食材たち 優しいカラーと楽しい仕掛けがいっぱいの食材たち。🍅🥕 お子さんの力でも簡単に外せるマグネットタイプで、切ったりくっつけたりも簡単♪ ▷サンドイッチの完成 包丁でトントン好きな食材を切ってパンにはさんだら、本物そっくりのサンドイッチの出来上がり。🥪 サンドイッチ屋さんごっこをしたり、お子さんとのコミュニケーションの場にもなりますね。🥰 ▷型はめしながら簡単お片付け コンロのプレートを外すと、型はめパズル遊びができるプレートになっています。👏 遊びながら図形感覚を育てることが出来て、遊んだ後のお片付けもお子さんが進んでやってくれそうですね。😊 食材はマグネットでくっつくタイプなので、小さなお子さんでもお片付けしやすいのが◎🙌 ▷遊び方次第で長く使えます 自分の手で物を握れるようになったらトマトの鈴で音遊び。 カタチに興味を持ちだした型はめパズル、そしておままごと…と 成長に合わせて遊びを変えながら長く遊べるのが魅力。👏✨ 兄弟が同じおもちゃで一緒に遊べるのもママにとっては嬉しいポイントですよね。👩‍👧‍👦💕 ▷セット内容 食材は、パン、ハム、チーズ、レタス、にんじん、きのこ、トマト。 トマトの種は音がする鈴になっていたり、レタスは小さなパズルになっていたり、チーズは素材の違うフェルト地に✨ 調理器具は、包丁、レンジボード、型はめ用ボード、ボックスです。 ▷開け閉め簡単なスライド式 ボックスの蓋にもなっているコンロプレートは、スライド式で簡単に外すことが出来ます。🙆‍♀️💕

いいね数:6コメント数:02年以上

🔷🔸水菜の保存🔸🔷 最近高い水菜が100円で買えました~👍✨ でも普通に冷蔵庫へしまうと、 水菜って直ぐに しなしなになってしまいませんか⁉️ なので買って来た新鮮なうちに水菜は全部カットして 水に浸した後、キッチンペーパーを敷いた保存容器に ✨ 水菜の上にもキッチンペーパーを被せて冷蔵庫へ🤗 こうすることで1週間ぐらいシャキシャキしています💕✨ 毎日食べたいサラダなど、サッと容器から出すだけなので とっても便利✨ 忙しい朝に包丁を使わず朝食準備が出来るので 長持ちするだけでなく、時短にもなっています✨ 今年は買い物に行く回数も減らしているので お野菜を長持ちさせながら、しっかりと栄養も取れるようにしています💕✨

いいね数:48コメント数:71年以上

寒い冬は週1で鍋をします。 野菜やお肉、魚などの出汁が出た 美味しいスープで作るしめは 雑炊が一般的かと思いますが 我が家は娘(1)用にうどんを作っています。 ※熱々だと火傷してしまうので程良く冷ましてからあげています。 袋の上から包丁で8等分に切り 標準より少し長くゆでると食べやすいようで 自分で一生懸命食べてくれます。 スプーンを使っていたはずが いつのまにか手づかみになっている… のをママ(私)に発見された時の1枚です。笑 頑張れ娘!いっぱい練習しようね〜♡

いいね数:10コメント数:23年以上

  • 1/18