食器収納の見直しをしました。 ずっと気になっていたので やっと解決して本当にすっきり♡ 本当に使うものだけにしていきたいと 思っています。
いいね数:224コメント数:14年
食器収納の見直しをしました。 ずっと気になっていたので やっと解決して本当にすっきり♡ 本当に使うものだけにしていきたいと 思っています。
いいね数:224コメント数:14年
キッチンカウンター下のリメイクシート。 気分転換に貼り変えてみました(*´艸`*) レトロ柄×グレーで新鮮です。
いいね数:179コメント数:04年
キッチン家電の下に、引き出すと使えるスライドテーブルを使ってみました。
いいね数:46コメント数:07ヶ月
作業部屋にグリーンをたくさん配置してみました。 作業しながらも癒されます。 収納にはところどころ古道具を使用しています。 古道具はガレージマーケット(ヴィンテージ雑貨店の倉庫開放)などで購入しています。
いいね数:50コメント数:03年以上
サブウェイタイル風の壁紙+塩ビ管でインダストリアルなカフェ空間を目指しつつも、 くどくなり過ぎないように、キッチンカウンターは木の温かみとレトロな水色のタイル天板の組み合わせで、どこかホっとするような雰囲気にしてみました(*‘∀‘)
いいね数:637コメント数:26年弱
100均パトロールで見つけたキッチングッズ。 キャンドゥのフライパン用調理シート。 油要らずなのに食材がくっつかないので 便利です。
いいね数:10コメント数:22年
私のおうち自慢。 OXOボックスと無印ファイルボックスがシンデレラフィット。 キッチンの必需品、砂糖や塩、昆布などの 調味料類を収めています。
いいね数:27コメント数:03年
キッチン収納。無印良品のファイルボックスには、食器も収納しています。 普段使わないけれど、たまに使うモノをまとめて。 引っ越しの時はこのまま段ボールに入れるので梱包の手間がなく便利です。
いいね数:21コメント数:03年以上
アルミチャック付き保存袋、便利です! ローストアーモンドが湿気らず、美味しい状態で食べられるのが嬉しい! マチ付きで自立するので見せる収納としてもオススメ。 キッチンの必需品になりそうです。
いいね数:11コメント数:03年以上
私のお気に入り。 100均セリアのキッチンラベル用マスキングテープには 日付を書く部分が付いています。 いつ開封したのかわかるのに便利です。 サイズが2種類あるので、使う場所で選べます。
いいね数:8コメント数:02年以上
キッチン引き出しの中。 小ぶりのトングは、調理にも便利ですが ポテチを食べる時に便利だと 最近気づきました。
いいね数:7コメント数:02年以上
家事をもっとラクに。 ピザをカットする時はキッチンばさみが便利です。 とにかく洗うのが簡単! カット面もキレイなのでオススメです。
いいね数:7コメント数:02年
無印良品の洗剤シリーズのさきがけでした。 アルカリ電解水クリーナー。 基本水なので、キッチンなどの掃除に便利です。 旧式はホワイトグレーのボトルで、 他のグッズと色が合ってて好きでした。 新型は、逆さまにしてスプレーできるのだそう。 透明ボトルになったので、ちょっと残念。
いいね数:6コメント数:02年以上
私のおうち自慢。 キッチンのシンク下にあるファイルボックスには、 100均の箸ケースをプラス。 雑紙などをカットするハサミ入れにしました。 取り出しやすくて便利です。
いいね数:6コメント数:03年以上
イケアのバッグに新顔登場。 7×9㎝のミニサイズですが、 ジッパー付きでしっかりした作りです。 さりげなくイケアのロゴ付き。
いいね数:6コメント数:03年弱
棚を撤去してワゴンにしたら 掃除がしやすくなりました。 キッチンは、結構埃がたまりやすいので 移動式のワゴンは便利ですね。
いいね数:6コメント数:02年
買ってよかった!100均アイテム ナチュラルキッチンで見つけた箸置き。100円とは思えないデザインと使い勝手の良さに、毎食便利に使っています。アルミバターナイフと同じ、燕市製です。
いいね数:5コメント数:03年以上
私のお気に入りの場所が新しくなりました。 キッチンシンクの中のラック。 ハンドソープ、食器洗剤、そして ハンドクリーム代わりにボディミルク。 ボタニストのロゴがいい感じ。 すぐに塗れるから便利。そして、見た目もスッキリ。
いいね数:4コメント数:03年以上
シンクの周りにモノを置かない。 なにより掃除がラクです。 スッキリ。
いいね数:2コメント数:03年弱
イケアで食品を買う。 定番のミートボール。 レンチンで食べられるのが便利。 美味しくてリピ買い。
いいね数:2コメント数:03年弱