スツールを骨組みからつくり、 編みました★ 初の座編みで反省点いっぱいだけど形になって可愛くてたまらない! ほしいと思ったものを形にするのってほんとに楽しいな💕 作成途中からテンションがかなり上がった作品でした。
いいね数:14コメント数:04年
スツールを骨組みからつくり、 編みました★ 初の座編みで反省点いっぱいだけど形になって可愛くてたまらない! ほしいと思ったものを形にするのってほんとに楽しいな💕 作成途中からテンションがかなり上がった作品でした。
いいね数:14コメント数:04年
右手前が先ほどフォトにアップした、ペーパーコードのスツール。 左の人形がのっている方はモロッコの職人さんが作った水草のスツールです。 自作の方がどちらかというとスッキリとした印象かな☺️ 次は背もたれ付きを作ってみよ う♪ スツールは地元、大分のイベントにもってきますよ〜💛 6/24にあるdiyイベントでワークショップの講師します❢ お待ちしてます☺️
いいね数:12コメント数:04年
『チキンと菜の花の豆腐クリームグラタン 』 今回ご紹介するのは、ベシャメルソースを使わず豆腐クリームで焼き上げるグラタン。 春らしい新玉ねぎと菜の花をチキンと一緒に召しあがれ🌸 ハンドミキサーはお菓子作りだけでなく、お料理にも活躍します♪ さらにコードレスなら、コードやコンセントの位置を気にせず使えます。 クイジナートのコードレス充電式ハンドミキサーを使えば、豆腐クリームもなめらかに仕上がります。 📌材料 (2~4人分) 鶏もも肉...1枚(300g) 新玉ねぎ...100g 菜の花...100g 塩・胡椒...少々 ★絹豆腐...300g ★オリーブオイル...小さじ2 ★味噌...小さじ1 ★塩...小さじ1/2〜2/3 ★胡椒...少々 シュレッドチーズ...適量 📌作り方 ①鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩と胡椒少々をすり込む。 新玉ねぎは薄切りにする。フライパンを熱して、オリーブオイルで(分量外)炒める。 ③菜の花は根元を切り落として3等分にする。塩少々をふって耐熱容器に入れて電子レンジで2分加熱する。 ③★で豆腐クリームを作る。豆腐にキッチンペーパーを2重にして包み、耐熱皿に乗せて3分加熱する。ボウルに入れて他の調味料と共に、クイジナートのコードレスハンドミキサーで滑らかに混ぜる。 ④①と②を③で和えて耐熱容器に入れる。シュレッドチーズを乗せて230℃のオーブンでチーズが溶けるまで焼く。 📌ポイント ・写真の容器は2つに分けています。大きめ1台で焼いて副菜として4人分でもOK。 ・オーブンは高温・短時間で焼いてください。長く焼くと豆腐から水分が出て分離する事があります。 クリームは焼かずに野菜ディップでいただいてもおいしいですよ😉 ・。・。・。・。・。・ 🍫Item:コードレス充電式ハンドミキサー 🔍RHM-100J ・。・。・。・。・。・
いいね数:19コメント数:01年以上
🥪good morning☕️ 今朝はトーストと目玉焼き&サラダ 食品カバーがひとつしかなかったので もうひとつ大サイズレース柄をget あるとめっちゃ便利だし衛生的👌🏻 止めのカバーは、トイレットペーパー芯を マスキングテープで巻いてXmasっぽくしました。 ペーパー芯は、電気コードを収納する時も めっちゃ便利で色々なところで活躍しています。 ペーパー芯は、すぐに貯まるので工夫して使うと とっても重宝するんです✌🏻ecoでしょ🤣🙌🏻💓
いいね数:34コメント数:21年以上
檜の無垢板フロアと現しの天井梁、ホワイトオークの建具で明るく北欧風の開放的なリビングに仕上げました。テーブルは無垢の一枚板から職人がこのリビングに合わせてオリジナルで仕上げました。椅子は無印良品のペーパーコードチェアです。 キッチンはLIXILのアレスタ。レンジ前は見通しの良い、ガラススクリーン仕様です。
いいね数:1コメント数:03年以上
檜の無垢板フロアと現しの天井梁、ホワイトオークの建具で明るく北欧風の開放的なリビングに仕上げました。テーブルは無垢の一枚板から職人がこのリビングに合わせてオリジナルで仕上げました。椅子は無印良品のペーパーコードチェアです。
いいね数:0コメント数:03年以上
コストコのキッチンペーパーに悩んでいました。 ダイソーのコードフックとセリアのホルダーでスッキリ
いいね数:2コメント数:13年以上
タモで作った細身のロッキングチェア。 座面にペーパーコードを使ったことで軽快に仕上がっています。 材質 :タモ サイズ :巾600 奥行800 高さ1200 仕上げ :ウレタン塗装 第36回静岡伝統工芸展「松坂屋静岡店長賞」。 2010年 1月製作
いいね数:0コメント数:06年弱
ペーパーコードの椅子を作りました。
いいね数:4コメント数:02年以上