無印良品のアクリルティシューボックス。 トイレの水周りで使っています。 水滴がついても拭き取りやすく 透明なのでペーパーの残量も確認できます。 見た目もオシャレで機能的。 タオルの交換が無くなって便利です。
いいね数:4コメント数:02年以上
無印良品のアクリルティシューボックス。 トイレの水周りで使っています。 水滴がついても拭き取りやすく 透明なのでペーパーの残量も確認できます。 見た目もオシャレで機能的。 タオルの交換が無くなって便利です。
いいね数:4コメント数:02年以上
スタッキングでスッキリ♪ マットホワイトの山善収納ボックスがお気に入り◡̈♥︎ マットブラックも欲しい♡
いいね数:13コメント数:04年以上
\ブレッドケースで快適パンLIFE/ パンを美味しく保存するのはもちろん キッチンカウンターなどで雑然としがちなパンやお菓子調味料などを 隠しながら美しく保存、すっきりと収納できる大容量のブレッドケース💁♀️✨ 山切り食パンもしっかり入る高さ24cmのケースは、背の高い調味料やキャニスターも入ります。🙌✨ パンだけでなく、シリアルやコーヒー、紅茶など朝食に必要なものをまとめて一括収納することが出来るのも◎🍞🥖 また、意外とかさばるお子さんの食べ残したおやつなどもたっぷり収納出来て スッキリと目隠し出来ちゃいます。🙈💕 シンプルなデザインでどんなキッチンにも溶け込み生活感をOFFしてくれます。👏 また、お部屋の雰囲気やインテリアを変えても飽きずに長く愛用できますよ。☺️ ▷使い勝手抜群の前開きタイプ 前開きタイプで開け閉めしやすい蓋は、マグネットでピタッと閉まり 前面にフラットに開くので中身の出し入れがしやすいのも魅力です。🙆♀️✨ \暮らしに役立つプラスαの機能性/ ▷たっぷり容量の27L ▷耐荷重約10kgで、ケースの上のスペースも有効活用! ▷スチール製でマグネットが付く ▷扉の取っ手部分には布巾なども掛けれて◎ ▷滑り止め付き \キッチンに合わせて選べる3タイプ/ タワーシリーズのシンプルなブラック、ホワイトの2カラー ハンドルの天然木がナチュラルな、トスカのホワイトの全3タイプ 本体は丈夫なスチール製でザラっとマットな粉体塗装が施されています。 キッチンの雰囲気やインテリアに合わせてお選びください。💁♀️💕 本体のサイズは、幅 40cm × 奥行 34.5cm × 高さ 24cm ブレッドケースにしては大容量で、しっかり重さがあって安定感も抜群です。 ※トスカはバーの仕様の違いにより、幅 43cm × 奥行 36.5cm × 高さ 24cmです。
いいね数:18コメント数:02年以上
小物が置けるティッシュケースが スリムになって新登場! 奥行き8cmの省スペースでダイニングテーブルの上でも邪魔にならず、キッチンでもペーパータオルを入れて大活躍間違いなしのティッシュケース✨ ナチュラルな天然木とシンプルなデザインで様々な空間に溶け込みます😊 .上蓋に小物が置けるプラスワン設計❗️ トレイには高さ1cm程度のフチがあり、小物が落ちにくい便利設計も嬉しいポイント💡 リモコンやメガネなどテーブル上の小物もスッキリ片付きます🎶 さらに、側面にティッシュの取り出し口があるので食事中や料理中にもさっと取りやすく、1枚1枚がつまみ出しやすい様に取り出し口の中央が少し幅広くなったアイデア設計💡 .中身の詰め替えは、ボックスにティッシュを入れたら上蓋を乗せるように閉めるだけでとっても簡単🙆♀️✨ キッチンでは、IHコンロの奥のわずかな隙間にも置けちゃうスマートさが魅力👏 細々しがちなスパイスもトレイにすっきりとおしゃれな見せる収納ができちゃう優れものなんです👩🍳💕 \ホワイトのサイドカラーリングがお洒落なアクセント/ *Roof Paper Box ナチュラルティッシュケース スリム*
いいね数:8コメント数:03年以上
アクセサリーをお洒落に隠す&飾る お気に入りの指輪やピアス・ネックレス・腕時計などのアクセサリー、どうやって収納していますか❓ 小さくて紛失しがちなピアスやリングを省スペースでまとめて収納が叶う、回転式の4段アクセサリートレー✨ トレーが1回転するので、必要な段のトレーをスライドさせれば、アクセサリーを簡単に取りだすことができます😊 蓋付きのケースはほこりなどの付着も防ぎ、 フェルトマット付きなので、繊細なデザインのアクセサリーも安心して綺麗に保管することができちゃいます💕 片手で持てるコンパクトなボディで置く場所を選ばず、どんなインテリアにも溶け込み お気に入りのアクセサリーを見せる収納で可愛くディスプレイをするのも楽しめます😍 \4段に別れたケースは、コスメや常備薬の収納にもぴったり💊/
いいね数:6コメント数:03年以上
ペーパータオルをおしゃれに目隠し 市販の詰め替え用ペーパータオルをお洒落に収納するケースtorel(トレル)のご紹介です✨ 自然な石調は上品さがあり、ラグジュアリーな空間を演出してくれます💕 見た目の美しさだけでなく、機能性も◎ 上蓋、本体には適度な重みがあり、片手で取ることができ、最後の一枚まで取り出しスムーズ🎶 上蓋を外して中身を入れたら、上蓋を乗せるだけの簡単詰め替え🙌 キッチンやサニタリーなど様々な空間に溶け込む、マットな質感で落ち着いた色味の全3カラー💡 ケースのサイズは、幅の違う2サイズ😊 *Torel ペーパータオルボックス140/110 全2サイズ*
いいね数:2コメント数:03年以上
山善の中が透けない収納ボックスですっかり変貌を遂げた我が家のクローゼット。 無駄がないデザインもお気に入りです! 衝撃のビフォーは https://www.maiko.blog/entry/closet-cushionfloor-diy こちらから見れます(≧∀≦)
いいね数:34コメント数:12年以上
KABAROCKさんの収納ケースにも収まりやすく、連結もできるので1段2段と積み重ね収納にも! 隙間もしっかり収納出来るため、収納が増えて場所も有効的に使えちゃいます♫
いいね数:9コメント数:02年弱
組み立てて収納すると…こんな感じ! 畳んだタオルハンカチや靴下もこのように立てながら収納出来ます。これなら取り出しやすくしかも見やすいのでコーディネートの際も捗りますっ!
いいね数:8コメント数:02年弱
ニトリでカラーボックスを買いました♫ 2段タイプですが、ある所の収納に使っています、詳細は後日記事にてご紹介しますのでお楽しみに♫
いいね数:7コメント数:02年
zitaの自動開閉のゴミ箱! その下で活躍できる100均diyやってみました、やっぱり100均すのこは最高!
いいね数:6コメント数:02年弱
100均の壊れたディスプレイケースに 3種類の廃材貼り付けて蓋にして 金具もつけて✨ ハンコケース作ってみました(*´꒳`*) お友達の作ってくれたminne用の消しハンのお家完成です✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
いいね数:14コメント数:24年以上
あっという間に12月になりバタバタして久しぶりの投稿になってしまいました💦 picはキッチンのゴミ箱✨ 狭い我が家のキッチンはゴミ箱を置けるスペースは わずか30㎝だけ😂 そこで30㎝の隙間でも ゴミを分別できるようゴミ箱置き場をDIYしました✨ これを作る前はゴミ捨てにストレスを感じていましたが、DIYすることで、我が家のキッチンに合ったものが完成しました🤗
いいね数:55コメント数:41年以上
以前作った机…あまり使われず物置化していたので…その後 収納にリメイクしたけれど( ̄▽ ̄;) 今回…改めて机に戻し新たに机上に引き出しやペン立てなどの小物を作りました。 オール100均✨˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨” なかなか使いやすくて お気に入り( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ もう…物置台になんてならないぞ!多分
いいね数:29コメント数:04年以上
金具を外せば対面キッチン風になるのでお店屋さんごっこ遊びもできるままごとキッチン(*^^*) 工程は少し多いですがアイデアの方に作り方書いてるのでよかったら見てください♬
いいね数:26コメント数:33年以上
子どもたちの学校では まだインフル流行ってないけど マスクは毎日持参 玄関にはインテリア的に起きたくない でリビング入り口に マスク入れ ホッカイロ入れ を設置 セリアで見つけたパルプボックス が丁度良い😊
いいね数:19コメント数:53年以上
cainz_official で見つけた 防滴防じんスチールケース めちゃくちゃカッコいい コンテナ風なのもたまらない 積み重ねが出来るのもポイント ネットでも買えます ・ [サイズ] 大:幅327×奥行184×高さ228mm 小:幅300×奥行150×高さ190mm [価格] 大:2480円 小:1980円 [カラー] カーキ、ブルー、レッド
いいね数:24コメント数:33年以上
旦那👨「ティッシュ取って」 次男👦「はい」 長男👦「ティッシュ取って」 最近までこんな会話ばかり リビングにティッシュは2ヵ所 どうやら足りないらしい テーブルに置く? 置くならお洒落に置きたい 旦那と息子の花粉症 から 多機能なティッシュボックスを 作ってみました ・ ・ 材料費540円 100均の板5枚で作れます 作り方👉https://limia.jp/idea/284810 アイデア投稿にあります😊
いいね数:36コメント数:23年
2階のトイレ 窓を開けるとお隣さんのベランダ 滅多に開けない窓 だったらリメイク! 飾り棚にしました。 もちろん現状回復可能。 引き出しもつけました。 引き出しには生理用品や流せるトイレシートを収納。 引き出し作り?面倒ですよね。 100均セリアの木製ボックスが大活躍でした。
いいね数:10コメント数:23年以上
子どもたちの毎日のお便り、郵便物などあちこちに置いてしまいがち。子どもたちも連絡帳あそこに置いたよ!何処?の会話に。そこでホームセンターのすのこを解体して、セリアのワイヤートレーを組み合わせたラックを作りました。 帰宅後はここに入れてもらいます。 子どもたちの専用トレーです。 トレーは取り外し可能なので確認時はトレーをごと移動して確認しています。 これがかなり時短に繋がりました。 下段は家族用にしています。
いいね数:54コメント数:04年弱