キッチンで活躍するジッパー付き袋。 アルミチャック付き保存袋。 100均キャンドゥで購入。お菓子の湿気りを防いでくれます。
いいね数:6コメント数:13年以上
キッチンで活躍するジッパー付き袋。 アルミチャック付き保存袋。 100均キャンドゥで購入。お菓子の湿気りを防いでくれます。
いいね数:6コメント数:13年以上
冷凍庫収納(引き出し内スライドトレー)。 冷蔵庫内の上のスライドトレーには、下の段よりもよく使う物を定位置を決めて収納するようにしています。 我が家の場合だと、冷凍うどん、パン残り、ご飯 右端のジッパー付き袋は、ピザチーズや、ネギみじん切りなど様々あります。
いいね数:10コメント数:02年弱
ダイソーでお買い物〜😊‼️ 先日テレビで「食品保持袋」が紹介されてて、ダイソーにもあることを知って早速ゲット🙌 これに入れ替えれば野菜やフルーツの鮮度が長持ち〜😆💕(するはず🤣) 我が家は週末にまとめ買いするのでこれは助かります❣️ ②③薄いポリ袋タイプ😊✨ (枚数が少なめで、ジッパー付きのしっかりタイプもあったよ‼️) ④⑤土曜日にまとめ買いしたものを昨日入れ替えました〜❣️ いつもより鮮度を保ってくれているか要チェック☝️😊‼️ ⑥⑦⑧⑨ついでのパトロールで発見👀✨ レンジ、オーブンで使える折りたたみできるシリコンボール(黒、グレーの2色)😊 1つ200円でしたが、いろいろ使えそうなので2つ買ってきました〜😆💕
いいね数:37コメント数:461年以上
こんばんは^ ^ 鍋物をした後、残っちゃう中途半端な白菜🥬 残ったら、ジッパー付きポリ袋に入れ 塩や昆布茶など入れ即席白菜漬けにしておくと、明日の一品ができあがり^ ^
いいね数:26コメント数:112年以上
マスクが不足している中 使い終わったマスクを洗って使っている方も多いですよね。 緊急対応として我が家も何回か使ってからの処分にしています。 持ち帰りもできるマスク入れとして小さめのクリアファイルにマスクを挟んで後ろにジッパー付きの袋を両面テープで接着しました。 家に持ち帰り洗剤と漂白剤少々を入れたタッパーに一晩漬けて朝さっとゆすいで干しています。
いいね数:10コメント数:02年
TUTAYAでミッキー見つけましたー🐱 ジッパー付きの袋
いいね数:37コメント数:243年以上
パパさんの出張みやげ 関越道PAでお買い物 ☜🍎りんご丸ごとバームクーヘン りんごが安納芋の香りと味がして 最後にほんのり洋酒の香りが口の中で広がる(o^^o) 甘さ控えめで 美味しかったです😋 ☜これは、先週末パパさんがプデルの為にお買い物して来てくれた おやつです! セリアのジッパー付きの可愛い袋に入れ替えて保存しています。
いいね数:70コメント数:63年以上
【乾物収納】 バラバラしがち、 古いモノが埋もれがちな乾物は、 100均のジッパー付きファイルに入れています。 透明なジップ付き袋に 入れていたこともありますが、 自立しないのでやっぱり埋もれる💦 これはしっかりしているので とても弁利に使っています😊
いいね数:2コメント数:02年弱
今一番のお気に入りはこちらホシ 紀伊國屋のジッパー付き保存袋! (みんなジップロックって呼ぶやつ) これ、マチがついてて、立てたりもできるし、意外とたくさん入る!
いいね数:5コメント数:02年
* コストコのティラミスの保存方法 コストコのティラミス、 買いたいけど こんなに沢山 食べれないし… と迷うことないですか? 私は 一回分に切り分けて 冷凍保存します。 1.買ってきたら そのままケースごと冷凍する。 2.ケースの四隅にハサミを入れ、 ティラミスを取り出しやすくする。 3.凍らせたティラミスを半解凍し て、一回分切り分ける。 3.一切れずつ ラップに包み ジッパー付きの袋にいれ再び冷凍。 スクロールしてみてね。 こうしておけば 食べたい時に 欲しい分だけ解凍して 食べられる から嬉しい。 急なお客様の時に…とかも便利ですよ。 *
いいね数:18コメント数:33年弱
子供達がバナナ大好きなのでよく買いますが、暑い時期は傷むのが早いんです。なので、多めに買ったときは冷凍保存。輪切りにしてジッパー付きの袋に並べて入れて冷凍すると、食べたいときに食べたい分だけ取り出せて便利。バナナを凍らせただけのバナナアイスをおやつに楽しんでいます。
いいね数:16コメント数:12年弱
沢山作ってもらったデイリー用のビーズアクセサリー収納は100円ショップの仕切り付きケースとジッパー袋。 仕切りの内側とジッパー袋に番号を振っていて、セットになっているイヤリングを仕切り付きケースへ、ネックレスはジッパー袋へそれぞれ入れています。 ジッパー袋を番号順に並べておくと探すのは簡単です。 見せるオシャレ収納ではないですが引き出しにしまっておくには便利です。
いいね数:5コメント数:02年弱
高知県産ゆずで作る✨ゆず大根 こんばんは🌙 今日2post目! 連投失礼します💦 さてpicは、JAグループ高知様(@kouguri_official)から、1箱頂いたゆず📦 知ってましたか⁉️ 高知県は全国一のゆずの産地! 10月下旬から11月にかけて収穫したゆずを黄ゆずと呼び、12月の冬至を中心に出荷するそうです✨ その後、11月に収穫し貯蔵しておいたゆずを1月から3月に出荷するそうですが、今回はこちらのゆずをいただきました😍💕 何を作ろう…と考える前に、ゆずといえば、コレでしょ‼️っと真っ先に思いついたのがコレでした😅 冬に美味しい大根とのゆずとのタックは、もー無敵です✨ □🆁🅴🅲🅸🅿🅴□ ◉大根一本ペロリ😋と食べれる♬ゆず大根 EATPICKレシピ(@eatpick) 👉https://www.eatpick.com/recipes/view/4838 cookpadレシピ(@cookpad_news) recipe🆔7119962 👉https://cookpad.com/recipe/7119962 【材料】 大根…1本(1kgありました) ゆず…2個 塩…大さじ2 ●砂糖…100g ●酢…100ml 【作り方】 ①大根の皮を剥き、7〜8mm幅に切り、その後拍子切りにする。その後、塩もみをして、5分程度おき、水分を切っておく。 ②ゆずは皮を包丁で削ぎ🔪、千切り。実は汁を搾る。 ③●を耐熱ボウルに入れて、600W40秒程度加熱。砂糖を溶かす。 ④ジッパー付き袋に①、②、③を入れて、1日おく。 次の日以降が食べ頃です✨ 簡単だけど、ゆずを丸ごと使える、とってもおいしい箸休めです✨ おつまみにしたら、危険🤣🤣🤣 お酒🍶進みまくりですよ! 是非、お試しくださいね😍💕 JAグループ高知様、たくさんのゆずを、ありがとうございました😭 『高知クッキングアンバサダー』として活動中✨ @recipeblog_ailand @kouguri_official 🅿🅻🅴🅰🆂🅴 🆃🆁🆈 🅸🆃. 雨が降り出し☔️、花粉症の症状が、落ち着いてきました😅 この時期は、目👀と鼻が👃大変なんです💧 20年間、レーザー治療のおかげで、花粉症知らずだったのに、去年あたりから、怪しくなってきており、今年は本当に大変💦 むむ、困る‼️ 集中力が低下しており、匂いがあまりしない😰 料理って、香りが大切なんだ…と、思い知らされる日々です💦 あまり飲みたくないですが、この時期を、薬💊を飲みながら、乗り切りたいと思います! 🅿🅻🅴🅰🆂🅴 🆃🅰🅺🅴 🅰 🅻🅾🅾🅺 🅰🆃 🆃🅷🅸🆂 🅰🆂 🆆🅴🅻🅻. EATPICKの投稿記事(@eatpick) 👉https://www.eatpick.com/articles/view/41259 Instagram📸 👉https://www.instagram.com/gonta3939 📲Twitter✨ 👉https://www.twitter.com/gonta393939 アメブロ📝 👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/ cookpadブログ🍽やってます😅 👉https://kitchen-gonta.cookpad-blog.jp
いいね数:15コメント数:03ヶ月
湯煎で簡単★ローストビーフ🥩withガスパチョ♬ おはようございます🤗 今日は、ちょっと眠いながらも定時に起床😅 昨日は、まったりしてました。 ううん、やることが色々あったのに、結局普段と一緒で、ボーッとして終了。 勿体無いと一日でした💧 さてpicは、かなり前の晩ごはんプレート🍽 ローストビーフ🥩と焼き野菜を作って、ガスパチョを合わせてます。 このね、ローストビーフ🥩 失敗を繰り返しながら、やっと行き着いたマイrecipe。 ではご紹介しますね! ◉湯煎で簡単★ローストビーフ🥩 【材料】4人前 牛ブロック肉🥩…800〜1kg(一つの塊を400〜500gにしてください) 塩…小さじ2 胡椒…少々 〈タレ〉 醤油…大さじ4 酒…大さじ3 みりん…大さじ2 ハチミツ…大さじ2 摺り下ろしニンニク🧄…大さじ1 【作り方】 ①牛ブロック肉に塩胡椒をすりこむ。 フライパンに油をひき、全面に焼き目をつける。 ②ラップを二重に巻き、さらにジッパー付き袋に入れ、空気を抜き輪ゴムをする。 ③沸騰した鍋に、②を入れ、3分沸騰させ、その後火を止め、25分放置。 その後袋等を取り、キッチンペーパーに包んでおく。 ④タレの材料を鍋に入れ、火にかけ、一度煮立たせたらOK🙆♀️ ちょっと煮詰めてもいいですよ。 ううん、レア度が絶妙なローストビーフが出来上がりますよ。 よかったら、お試しくださいね🤗 さらに、焼き野菜とガスパチョ♬もマイrecipe ◉オリーブオイルを絡めて♬美味しい焼き野菜 👉https://www.eatpick.com/recipes/view/600 ◉夏野菜で暑さを乗り切れ♪ガスパチョ♡ 👉https://www.eatpick.com/recipes/view/475 夏野菜消費も、これなら簡単ですよ。 よかったら、是非お試しくださいね🤗 昨日は、クックパッド様より、ゼスプリキウイ🥝が届き、ちょっと多さにびっくり‼️ うふふ、レシピコンテストに参加しまーす😆 さーて、何作ろうかなぁ? 食べ頃になる前のちょっと硬いうちに、色々考えないとね! 今日は仕事。 もうじき行ってきまーす!
いいね数:8コメント数:02年弱
特製味たまご入り🥚ラーメン🍜 おはようございます🌞 11月に入って、秋の深まりを感じる今日この頃。 バタバタして、早朝に時間がとれず…。。 11月初のpostです😅 さて今日のpicは、とある日のラーメン🍜 前日にローストポーク🐖を焼いて、残しておき、チャーシューがわりにトッピング‼️ いいアイディアでしょ💡 我が家に最近来た、ニューアイテムのZipTopシリコンバックで、味たまごを作りました🥚 今まではボウルやジッパー付き袋で作っていた味たまご🥚 自立して使える、そしてなによりもECOなのが嬉しいですよね😆😆🤩🤩 冷蔵、冷凍はもちろん加熱ます大丈夫なZipTop。 活躍の場が多そうです😍💕 松坂屋名古屋店 本館6階 キッチンで取り扱っている、シリコーンバックZipTop(@y.yacht_official ) をモニターで使用しています。 松坂屋名古屋店 本館6階 キッチン用品売り場には、ZipTopをはじめとした、便利な調理道具がいっぱいです 😍💕 また、松坂屋名古屋店全体で、ECOについて考えるキャンペーンをされてます。 限りある資源や、環境問題について考えるいい機会ですね! 私も微力ながら、この取り組みに参加できれば嬉しい限りです😆 最後に懲りずに味たまごのrecipeを💁♀️💁💁♀️💁 ◉我が家の味たまご🥚 【材料】たまご4個分 醤油…大さじ3強 みりん…大さじ3強 砂糖…大さじ1 酒…大さじ1 酢…大さじ1 味の素®︎…2振り 【作り方】 ①たまごをお好きなかたさに茹でておく。殻を剥いてスタンバイ。 ②材料を全部ZipTopに入れて、600W30秒加熱。 ③②に①のゆで卵を入れて、半日以上漬け込む。 ZipTopだから、耐熱ボウルに入れずにレンチンができて、とっても便利‼️ 味の決め手は味の素®︎の2振り。 たったコレだけだけど、味に深みが出て美味しいです‼️ うふふ、よかったらお試しくださいね♪ 今日は祝日㊗️ でも、私には関係ないかなぁ😅 普通に仕事だし、一週間の買い出しの日。 今から急いでメニューを決めて、メモ📝メモ📝! 買い物籠🧺2つ分買うんです😅 ううん、体力もいるけど、頑張ってくるね 笑笑♬
いいね数:8コメント数:01年以上
ミートローフ🍳toキノコ🍄のキッシュdeワンプレートごはん🍽 こんにちは🌞 連日、睡魔に襲われっぱなしのgonta*です😅 食後の睡魔にやられているんです。 ここのところpostが滞り気味😓 昼寝しなければ、できるのにって思いつつ、今日も眠い🥱💤 さてpicは、ちょっと前のディナータイム🍽 日に日に暗くなるのが早いので、夜の撮影は難しい💧 ちょっと影が濃く出て、固い印象です😅 では、気を取り直して本題‼︎ ミートローフとキノコ🍄のキッシュは、先月末にも作ったのですが、コレはハロウィンパーティーのお土産にしたので、今回は家ごはん🍽でリベンジ。 うふふ、今回はスープもつけて、ちょっとボリュームを出しました。 恒例recipeはこちらだよ💁♀️💁💁♂️ ◉パーティーに☆生ハムtoキノコのキッシュ♬ 👉https://www.eatpick.com/recipes/view/529 工程が多めだけど、絶品なので、作ってみて欲しいrecipeです😆 ◉レンチンde簡単‼︎かぼちゃの冷製スープ♫ 👉https://www.eatpick.com/recipes/view/448 今回はホットで! 温めてももちろん美味しい😍💕 レシピらしいレシピはないけど、かんたん酢で作ったピクルス🥒をさらに添えてみました! ピクルスは、ZipTopで作ったら、ジッパー付き袋で作るよりも、冷蔵庫内で場所を取らず便利✨ うふふ、繰り返し使えるから、環境にも優しいし、いい事しているって思えるので、いいですよね😅 明日は仕事がお休みだけど、朝から色々仕込み作業があるから、定時よりも早く起きる予定😓 眠い🥱💤けど、やる事やらねばね💧 昨日のうちにコストコに行ったので、明日は料理を仕込むだけ! むむ、何作るのでしょうか? 私にも方向性が見えてない💦 ボチボチ頑張ります♪
いいね数:6コメント数:01年以上
熟れたバナナ🍌を使ったバナナアイス 🍌バナナ3本 🥛牛乳200ml 🍯はちみつ大さじ3 をジッパー付き袋に入れて もみもみして3時間ほど凍らせました 生クリームの方が美味しいと思うけど、 普通のアイスよりヘルシーで簡単です🤤
いいね数:7コメント数:02年弱
マチ付きジッパーバック スパゲティだけでなく蕎麦やうどんの乾麺を開け余ってしまうと袋が閉まらないので輪ゴムたかでしめていたがこれでしっかり密閉されるのですごく便利
いいね数:5コメント数:03年以上
旅行時の赤ちゃんグッズの消毒対策🎵 我が家ではミルトンの錠剤を使用。 問題は消毒液を作る入れ物😔 以前は100均のタッパーのような入れ物を持ち運んでいましたがけっこう荷物に😅 そこでテレビで見かけたKINOKUNIYAのジッパー付き袋💡 下にマチがあるので水を入れても大丈夫☺ 写真ではLLサイズの袋に240mlの哺乳瓶1本、ストローマグ1つ。 これで荷物もかさばらないし、使い終わったらそのまま捨てて帰ってもよし、何か濡れたものを入れて帰ってもOK😊 ちょっとしたことですが荷物が少しでもコンパクトになるのはママにとってはとても嬉しい限りです🙌
いいね数:9コメント数:04年弱
節分の豆まき 外に投げる分は味のないリーズナブルな豆 お家に投げる分は味付きの〇〇ピーを100均のジッパー付き小分け袋へ! 豆まきが終わった後もお家の中の豆はおやつやおつまみに大活躍!福がいっぱいな気分です!
いいね数:2コメント数:02年以上