▽ \ダイソーで防災グッズ買い足しました/ ♦︎その1♦︎ 今日は3.11。 日本は自然災害が多いと言われている国。 きっかけを作って 家族や子ども、自分を守る防災グッズを備えませんか😌 100均で買える防災グッズは多数あるので 順次、たくさん紹介していきます👍🏻 ▽ ①LEDライト 子ども用に購入しました。 このライトを選んだ理由は ☑︎普通のライトとして使える ☑︎ランタンとしても使える2way式 ☑︎取っ手などに括り付けられる紐付き ☑︎単3電池1本だけで点灯 ☑︎必要な電池の本数が少ないのでその分軽量 ☑︎電池交換の際、ドライバー無しでフタが取り外せる 最後のドライバーのくだりですが 避難する際、ライトを使って電池切れになった場合 電池交換が必要になりますが プラスドライバーで蓋を開けないと 電池交換出来ないライトが結構あって それだとドライバーが無かったら電池交換出来ないやん! って思って、出来れば ドライバー無しで開け閉めできる ライトを選ぶべきだなと思いました。 ▽ ②温めずに食べられるカレー これ100均に売ってることにまず驚きました! なんと5年保存です😳 お得過ぎませんか? かなりありがたいです🙇♂️ 保存食のアルファー米を食べた時、 子どもだとカレー味にした方が 食べやすいかなと思い購入しました。 店舗に残り1個しかなかったので また次行った時に買い足したいと思います。 ちなみにドロップとかカップ麺も ダイソーに売っていましたが どれも賞味期限があまり長くなかったので 買うのを断念しました。 長くても1年くらいかなあ。。 出来れば3〜5年先の賞味期限の物を保存食として買いたい😂← ▽ ③コード付きタップ(400円商品) 避難場所では順番にコンセントを借りるそうですが 実際に経験した方の話によると なかなか順番が回って来ないらしく コンセント差し込み口が複数あれば便利とのことです🔌 すごく参考になりました! 次の方に順番を回す時間も早くなります◎ 荷物が重くならないように コードが短めの物を買いました🙌🏻 ▽ 長くなるので一旦〆ます。 他の購入品も 順次投稿してきいます!
いいね数:25コメント数:31年