まだ完成ではないですが、 「コーヒーメジャースプーン」を 作っています。 使っているナイフが 「ウクライナ製🇺🇦」です。 平和への祈りを込めながら、 木を削りました☺️
いいね数:18コメント数:29日
「継ぎ目のない3つの輪っか」のアクセサリーを作ってみようと思いましたが、思ったとおりにいかず、中途半端な大きさのヘンテコな形のものになりました😓
まんまるのがええのか、不規則な形がええのか🤔
細いのがええのか、太いのがええのか🤔
大きいのがええのか、小さいのがええのか🤔
何か、全てにおいてどっちつかずな感じに
なりました😩
そして、またもや割れが発生しました😣
でも、せっかく作ったので、
見てください。
ちなみに私は、
褒められて伸びるタイプです😌
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | LADONNA | エムティー | 若井産業 | 平安伸銅工業 | インターフォルム | 山善 | ||||
商品名 | Toffy オーブントースター | マスキングテープ 幅広 mt カモ井加工紙mt CASA テープ マットホワイト 100mmx10m MTCA1086 | アイアンペイント アイアンブラック | ディアウォール DWS90 | ラブリコ 2X4アジャスター オフホワイト DXO-1 LABRICO | ペンダントライト ガラス 北欧 LED電球付き ナチュラル おしゃれ ブラウン Berka ベルカ INTERFORM インターフォルム | アイボリー 無地壁紙シール ウォールステッカー 60cm×1 | 山善 YAMAZEN クッションレンガ アイボリー LDR-7077 | 高品質 ウォーターヒヤシンステーブル PERFORMAX正規品 ウォーターヒヤシンス コーヒーテーブル ソファテーブル ローテーブル W110cm アジアンテーブル リゾート ホテル サロン バリ アジアン家具 | FONTAINE かご編みガラスフラワーベース ピッチャー LYGN1030 YY CR3 SPICE プレゼント かご フラワーベース 花瓶 花びん ガラス瓶 |
カテゴリー | トースター | マスキングテープ | その他塗料、塗装剤 | 突っ張り棒ラック | 棚受け | 天井照明・シーリングライト | リメイクシート | リメイクシート | センターテーブル | 花瓶、花器 |
評価 | 0.0 投稿 44件 | 0.0 投稿 45件 | 4.1 投稿 45件 | 4.0 投稿 23件 | 4.0 投稿 28件 | 5.0 投稿 19件 | 0.0 投稿 52件 | 0.0 投稿 15件 | 0.0 投稿 16件 | 3.7 投稿 17件 |
価格 | 5,500円〜 | 891円〜 | 1,320円〜 | 880円〜 | 903円〜 | 12,497円〜 | 3,810円〜 | 4,029円〜 | 72,600円〜 | 1,590円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まだ完成ではないですが、 「コーヒーメジャースプーン」を 作っています。 使っているナイフが 「ウクライナ製🇺🇦」です。 平和への祈りを込めながら、 木を削りました☺️
いいね数:18コメント数:29日
「継ぎ目のない3つの輪っかを使ったアクセサリーの試作 PartII」です。 前回より少し技術が上がりましたが、わかりますか?(わかんねぇか…😓)2枚目の写真が、前回の作品との比較です。 今回は割れなかったので、本当に「継ぎ目のない3つの輪っか」です。技術が上がった分、少し小さめに作れました😌 前回の作品では、「以前にどこかの土産物屋で見た鈴」と書きましたが、あれから調べながらよく思い出したら、「フクロウのお腹の中にフクロウがいる香木(白檀)の彫刻(透かし彫り)」だったことがわかりました。この「継ぎ目のない3つの輪っか」は、その技術をヒントに考えたアクセサリーです。革紐をつけて首からぶら下げたり、鞄に飾ったりすることを想定しています。 前回同様、アンティークワックスを使用して塗装しましたが、思ったような色が出ず、上手くいきませんでした。アンティークワックスの特性をもう少し勉強しなければいけないようです😩
いいね数:19コメント数:025日
キャンプの時に遊べるように、 以前に「モルック」を作りました。 最近は普及してきたので だいぶ安くなりましたが、 以前はかなり高かったので、 ホームセンターで売っている 「丸棒」を使って作りました。 オフィシャルサイズより、 少し細いです。 ホームセンターで売っている 「木杭」を使うと、かなり安く作れます。 こちらは、ほぼオフィシャルサイズですが、 素材が違うので、少し軽めになります。 充分楽しめます😆 作る過程を楽しめる人には おすすめです😊 今日は、お友だちと一緒に、 近くのキャンプ場で 肉を食らいました🥩😋 外で食べるご飯は 美味しい😆 日陰は肌寒い😣 風が吹くと寒い😬 そんな日でしたが、 日向はあたたかく、 気持ちよかったです。 いい休日になりました。 また、今週も頑張っていきましょう☺️
いいね数:24コメント数:32ヶ月
先日作った「ぐい呑み」は、大きな割れが発生して大失敗してしまったワケですが、このままでは終われないので、補修してみました。 レジンとか漆、木工パテなど、いろいろ調べながら検討してみましたが、「Titebond III」というボンドを見つけたので、使ってみることにしました。 ボンドに木の粉をまぜ、割れに押し込み、やすりがけをして、ターナーの「無臭柿渋」で塗装しました。 見た目はイマイチですが、なんとか、実用レベルには補修できました😆 今回使用したボンドは、「Titebond III」です。木工用接着剤で耐水性があり、乾燥後は木と同じような感じで研磨が可能です。FDA(アメリカ食品医薬品局)の認可を受けていて、食品が接触する場所でも使用可能とのことです。ただ、耐熱性は低いので、熱い飲み物には使えません。(後で、「ゴリラウッドグルー」も同じような性能だとわかりました。)
いいね数:20コメント数:03ヶ月
ヒノキの端材で 「ぐい呑み」を作りましたが… 大失敗しました😱 ひびが大きくなってしまい、 使いものになりません…。 変わった木目を出したくて、 木口面を横にして作ったのが あかんかったと思われます。 でも、せっかく作ったので、 見てください😓 詳しくは、 「アイデア」をご覧ください…😩
いいね数:25コメント数:43ヶ月
ペンダントの2作目が完成しました。 勾玉風です。 1作目よりいい感じじゃない?😆 1作目の「パン」(そろばん玉?)と 並行して作ってましたが、 少し「厚め」だったので、 一旦やり直して、薄めに削り、 バランスを整えて完成させました。 紐の取り付けについては、 いろいろ試して真似してみましたが、 どれもうまくいかなかったので、 オリジナルで考えました。 真似する人は、 ロイヤリティーをくださいね❤️😆
いいね数:31コメント数:85ヶ月