Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

「ちょー簡単DIY 手持ち付きの収納ボック…」

いいね数:18コメント数:3
更新日時:2022年10月19日

ちょー簡単DIY
手持ち付きの収納ボックス

ダイソーの
カッティングボード2枚
板材 400×9×150mm 3枚
丸棒  450×15mm 1本
木工用ボンド

ホームセンターで購入した
ミニビス

ただ、組み合わせただけのちょー簡単DIY。
ノコギリで切ったりは、一切ない。

こんなにうまくサイズが合うって
すごい。

このフォトを投稿したユーザー

動物と自然と100均大好き LIMIA初心者です。 さまざまなな動物と小さい時から暮らして来ましたが、シェパードを飼ってからこの犬種の虜になっています。 木材を真っ直ぐ切る事が出来ない不器用なので、ダイソーやセリアなどの100均を利用した簡単なDIYが大好きです。

このフォトへのコメント

蘭くんのおうちさんのプロフィール画像
蘭くんのおうち
あ~🤣~🤣~🤣💦💦💦 今‼️  まさに‼️ 作ってるよ~🤣~🤣~🤣 定番中の定番だけど(-_-;) なんと☝️ 色も同じやで(;゚∇゚) 側面板は、逆にした。 悩んで🤔 やっぱ、この方がいいね👍
1年以上
uooさんのプロフィール画像
uoo
> 蘭くんのおうち さん 不慣れで、探しましたが、やっと見れました! 同じですね〜。 コメントありがとうございます😊
1年以上
蘭くんのおうちさんのプロフィール画像
蘭くんのおうち
>uoo さん もう、カットした後に拝見したので、 残念でしたが、 持ち手を残したらいいんだね🙄 今まで、いっぱい観てきたつもりでも、 細かい事は覚えてなくて、 今後の参考にさせて頂きます🤗 ありがとう❤️
1年以上

このフォトをシェアしよう

uooさんの人気フォト

ちょー簡単DIY 今回もほとんど切らない 100均DIYディスプレイラック ダイソーさんで見つけた カトラリーボックス 超強力マグネット セリアさんの A4ウッドフォトフレーム 蝶番 スティック型ボンド そこにアクリル板をはめて 最後にウォルトのワックスを塗りました。 愛犬の健康小物が片付けてなかったので ちょうど良いかと思ったら、サイズがギリギリでピッタリ入りました。

いいね数:19コメント数:01年以上

またまた、ちょー簡単DIY 写真を片付けて飾るフォトフレーム付きフォトストッカーを作りました。 ダイソーの 蓋付きの小引き出しと フォトフレーム2枚 6mmの超強力磁石マグネット ボタンフックを使いました。 蓋付きの小引き出しの蓋を取り、フォトフレームを蝶番で、上部と底に付けて、止めるのに磁石をつけました。 引き出し部分にはボタンフックを付けました。 引き出し部分や周りは、ワックスのウォルナットで塗りました。 写真を片付けて飾るフォトフレーム付きストッカーです。 早速、ホメオパシーや自然医療の伝道師であり、家族を救った愛する天使 天国の愛犬Boobeeの写真を飾りました。

いいね数:20コメント数:01年以上