壁のニッチにガラスの棚と照明を仕込んで飾り棚にしています。もっと見る
いいね数:2コメント数:05年弱
3階のロフト部分に設けられた子供室。
急こう配の屋根に合わせた天井がロフトの雰囲気を作っています。
天井は屋根の野地板をそのまま表していますが、その上で十分な厚さの断熱材で外断熱と通気を取っているので、夏でも驚くほど厚さを感じません。
壁のニッチにガラスの棚と照明を仕込んで飾り棚にしています。もっと見る
いいね数:2コメント数:05年弱
お天気の良い日にはデッキで茶を飲んだり、ランチをしたりと考えて、デッキと日よけのパーゴラを設けました。 薬品を使わずに耐久性を持たせた、サーモウッドというフィンランド製の木を使っています。もっと見る
いいね数:2コメント数:05年弱
家族が一緒に利用できるように広いカウンターを設けました。 本箱は、モンドリアン風に赤、青、黄色で塗り分けました。もっと見る
いいね数:1コメント数:05年弱
リビングの天井いっぱいの赤い扉を引くと子供室につながります。子供室があまり閉鎖的にならないようになっています。もっと見る
いいね数:1コメント数:05年弱
キッチンの赤いメラミン板に対して、ダイニングカウンター側は、メープルの白木で仕上げています。天井のパイン材、床のコルクタイルと仕上げは自然素材で。もっと見る
いいね数:1コメント数:05年弱
人工大理石のカウンターに、赤いメラミン板で作ったキッチンの扉。それに合わせてリビング奥の扉を赤とブルーに塗っています。もっと見る
いいね数:2コメント数:05年弱