縁側の板 張り替え 軒先の雨に打たれ朽ち始めた縁側。 出歩けない連休に張り替えをしました。 ウッドデッキ用のイタウバ材をカットして、 塗装はキシラデコールのエボニー色。 台風が来たので、一時中断しましたが 今朝から取付作業をして午前中で完了。 前のpicと比べると、何か変わった❓ これで安心して、縁側に座れます。
いいね数:9コメント数:01日
ソファーの張り替え‼️大作戦。
布生地の為か汚れと毛羽が目立ってきたので
ダメ元で、張り替えを計画。
張り替え用の生地そのもの自体が中々見つかりません。先ずは現物を舐め回しながら採寸と構造確認。ここでミシンが使えない場所が何ヵ所も発見したけど、まずは必要なサイズ。大体の寸法見積もりで4m以上は必要。結構しそう😱😱
困った時のヤフオクサーチ。フェイクレザーで4mで¥1000、送料込みでも¥1650‼️安っ。即入札→意外にも、そのままゲット。🤗🤗
作り上げる為には、幾つか試練がありましたので、苦労話を中心に説明します。
①ミシンが使えない所の代替方法は、レザークラフトの要領で、菱目打ちで穴開けして手縫いすることに。
②ソファーのトップはデザインの為かパイピング。長さ1.8mの手縫いはやりたくないので、諦め、バッグのマチを作る要領に変更しました。出来上がって見ると充分。
③フェイクレザーの表面が意外にすべすべな為、コーナーをミシン掛けする時スナップを使っても滑って、上下の位置がズレるので、ボンドで仮固定。中々いい感じで固定出来ました。
④背もたれの上下二段構造の結合は、ミシン掛けする為の仮固定の方法が見つからない。仮縫いで凌ぐか?と思いましたが、③で使ったボンド作戦を採用。結構有効。
⑤ヘタリ分をケアしようと、外したクッションの周囲をスポンジで一周巻いて入れようとしたら、スポンジの滑りが悪く全く入りません。😱😱 仕方なく、クッションの袋を開けて、中身にスポンジを巻いて、もう一度袋詰めで何とか入りました。
紆余曲折しながら出来上がったのが、後半のpicになります。色目が同じなので、大きな色彩変化は有りませんが、肌触りは全く別物に生まれ変わりました。本革だと、どうなるんだろうとは思いますが、4m分のコストと手入れも大変になるので、今は、これでも良いかなと思っています。特に、足したスポンジの効果は絶大でした。😊
それにしても、今年仕入れたミシンの底力、只者では有りません。特に、自動糸切りと自動糸調子は作業時間だけでなく、ストレスフリーになりました。
ソファーの張り替えを考える人は少ないと思いますが、こんな事書かれるとヤル気が失せるかも知れませんね。😅😅
無謀なチャレンジをしたい人に限って、お役に立てたかも知れません。🤗🤗
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | 和信ペイント(Washi Paint) | 山善 | コクヨ | 和信ペイント(Washi Paint) | 山善 | LADONNA | ||||
商品名 | アイアンペイント アイアンブラック | お線香自宅用 お線香家庭用 お香普段使い用 / 淡路梅薫堂 / 白檀光善香 80g | ソリッドカラー SC-01ホワイト | ブラック YKG-C800-E(B) | コクヨ 麻ひも チーズ巻き麻紐 480m | ソリッドカラー SC-11ブラウン | 山善 YAMAZEN クッションレンガ アイボリー LDR-7077 | アンティーク エイジング 塗料 P-Effector ザラザラベース | お線香ギフト お香 お供え物 お線香贈答用 ご進物用線香 喪中見舞いギフト フラワーセット | Toffy オーブントースター |
カテゴリー | その他塗料、塗装剤 | 線香 | ニス・ワックス | 電気ポット・ケトル | ひも、ロープ | ニス・ワックス | リメイクシート | 塗料 | 線香 | トースター |
評価 | 4.3 投稿 44件 | 0.0 投稿 14件 | 5.0 投稿 36件 | 4.0 投稿 15件 | 4.0 投稿 8件 | 5.0 投稿 36件 | 0.0 投稿 22件 | 4.1 投稿 7件 | 0.0 投稿 19件 | 0.0 投稿 45件 |
価格 | 1,320円〜 | 1,210円〜 | 1,304円〜 | 6,064円〜 | 680円〜 | 1,304円〜 | 4,029円〜 | 1,100円〜 | 3,520円〜 | 5,500円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
縁側の板 張り替え 軒先の雨に打たれ朽ち始めた縁側。 出歩けない連休に張り替えをしました。 ウッドデッキ用のイタウバ材をカットして、 塗装はキシラデコールのエボニー色。 台風が来たので、一時中断しましたが 今朝から取付作業をして午前中で完了。 前のpicと比べると、何か変わった❓ これで安心して、縁側に座れます。
いいね数:9コメント数:01日
井草の束 スピーカーボックスの吸音材に使えないか? と思い、見つけた無印良品の井草の束。 今は販売して無いとの事。😭😭 他を探しすと、それなりにするので、作る事に。 井草の束を購入し、カットして入れて見ましたが 効果を感じられませんでした。😅😅 と、言う事で、目的変更。 こんな感じの大きさが5個と小振の物1個出来ました。消臭材として、各部屋に配置。
いいね数:7コメント数:03日
長財布のリフレッシュ ただただ重い縞黒檀の長財布。 全バラシして、削り直して磨き直しで リフレッシュしました。 ベルトの色を変えるとイメチェン出来ますね。
いいね数:9コメント数:08日
HandMade Japan 2022 Fes’に 行って来ました。🤗🤗 こんなにショボい紹介を見るよりも 公式HPの方が、情報満載だと思いますが、 せっかく行ったので、自分なりの切り口で 気に入ったものをピックアップしてみました。 1枚目:昨日迄の天気から一転、正にこれが 大暑日の炎天下。開園前の長蛇の列に はまっています。これはお気に入りで は無く、お気の毒です。😅😅 2枚目:絹の糸のボール。繊細なのに強くて。 空中に漂って。思わず、作ってみたく なりました。 3枚目:フランス産のジャガード織の生地。 張り合わせているように丸が浮いて 綺麗。 4枚目:霧子とサンドブラストの合わせ技だそう です。手作りの一個もん。彫りが深かい ブラストには、並々ならぬ努力の結晶が ありそうです。 5枚目:レザーを貼り合わせたパズルのワン君。 表情がとてもリアル。ハギレを集めると 出来ると言っておりましたが、そんな訳 は無さそうです。😱😱 6枚目:帰り間際に、入口に戻るとその横で黙々 と書かれていた青の世界。 吸い込まれました。作家さんに許可を頂い て一枚撮影。 写真を撮れなかったブースでも興味をそそるものが沢山有りました。 開場から4時間、休み無しに回って、足がボーになってるのに、半分も見られなかった。 更に、今日はTVクルーが入っていたのは知っていましたが、突然ですが、、、とやって インタビューを受ける事に。もしかしたら 出る❓😱😱😱 場内にあったフードコートで遅昼を食べて帰りました。見応え満載で大満足。🤗🤗🤗 帰り、右足がツリ始めアクセルが踏めません。 でした。😱😱
いいね数:17コメント数:023日
USBケーブル PCとDACを繋ぐUSBケーブル。既製品は限りなく有るのですが、AUDIO用を探し出すときりがない位高くなるので、選択肢はひとつ。自作。 端子とケーブルをバラで購入。先端を半田付けすれば電気的には完了なんですが剥き出しのままにも出来ないので端子カバーを縞黒檀で。 板を端子の形に掘って上下からサンドイッチ。 ネジ止めして、磨いて、完成。 ケーブルを換えると音が違って聞こえてくるから楽しいんです。
いいね数:9コメント数:028日
PCモニターのカバー 薬箱の有る作業台でPCが使えるようにしたかったので、モニターはアームに取り付け、使わない時には横にスライドできるように。 使わない時用はkeyボードとマウスもポケットにしまえるカバーを作りました。
いいね数:11コメント数:628日