縁側の板 張り替え 軒先の雨に打たれ朽ち始めた縁側。 出歩けない連休に張り替えをしました。 ウッドデッキ用のイタウバ材をカットして、 塗装はキシラデコールのエボニー色。 台風が来たので、一時中断しましたが 今朝から取付作業をして午前中で完了。 前のpicと比べると、何か変わった❓ これで安心して、縁側に座れます。
いいね数:9コメント数:01日
春シャツを一着。👔
春らしい生地が入ったので、自分用に早速半袖の
シャツを作ってみました。🤗🤗
型紙を作って、パーツを選んで組み合わせして
少し凝ってみましたが、出来上がりの見た目は
変わり映えしませんね。😅😅
縁側の板 張り替え 軒先の雨に打たれ朽ち始めた縁側。 出歩けない連休に張り替えをしました。 ウッドデッキ用のイタウバ材をカットして、 塗装はキシラデコールのエボニー色。 台風が来たので、一時中断しましたが 今朝から取付作業をして午前中で完了。 前のpicと比べると、何か変わった❓ これで安心して、縁側に座れます。
いいね数:9コメント数:01日
井草の束 スピーカーボックスの吸音材に使えないか? と思い、見つけた無印良品の井草の束。 今は販売して無いとの事。😭😭 他を探しすと、それなりにするので、作る事に。 井草の束を購入し、カットして入れて見ましたが 効果を感じられませんでした。😅😅 と、言う事で、目的変更。 こんな感じの大きさが5個と小振の物1個出来ました。消臭材として、各部屋に配置。
いいね数:7コメント数:03日
長財布のリフレッシュ ただただ重い縞黒檀の長財布。 全バラシして、削り直して磨き直しで リフレッシュしました。 ベルトの色を変えるとイメチェン出来ますね。
いいね数:9コメント数:08日
HandMade Japan 2022 Fes’に 行って来ました。🤗🤗 こんなにショボい紹介を見るよりも 公式HPの方が、情報満載だと思いますが、 せっかく行ったので、自分なりの切り口で 気に入ったものをピックアップしてみました。 1枚目:昨日迄の天気から一転、正にこれが 大暑日の炎天下。開園前の長蛇の列に はまっています。これはお気に入りで は無く、お気の毒です。😅😅 2枚目:絹の糸のボール。繊細なのに強くて。 空中に漂って。思わず、作ってみたく なりました。 3枚目:フランス産のジャガード織の生地。 張り合わせているように丸が浮いて 綺麗。 4枚目:霧子とサンドブラストの合わせ技だそう です。手作りの一個もん。彫りが深かい ブラストには、並々ならぬ努力の結晶が ありそうです。 5枚目:レザーを貼り合わせたパズルのワン君。 表情がとてもリアル。ハギレを集めると 出来ると言っておりましたが、そんな訳 は無さそうです。😱😱 6枚目:帰り間際に、入口に戻るとその横で黙々 と書かれていた青の世界。 吸い込まれました。作家さんに許可を頂い て一枚撮影。 写真を撮れなかったブースでも興味をそそるものが沢山有りました。 開場から4時間、休み無しに回って、足がボーになってるのに、半分も見られなかった。 更に、今日はTVクルーが入っていたのは知っていましたが、突然ですが、、、とやって インタビューを受ける事に。もしかしたら 出る❓😱😱😱 場内にあったフードコートで遅昼を食べて帰りました。見応え満載で大満足。🤗🤗🤗 帰り、右足がツリ始めアクセルが踏めません。 でした。😱😱
いいね数:17コメント数:023日
USBケーブル PCとDACを繋ぐUSBケーブル。既製品は限りなく有るのですが、AUDIO用を探し出すときりがない位高くなるので、選択肢はひとつ。自作。 端子とケーブルをバラで購入。先端を半田付けすれば電気的には完了なんですが剥き出しのままにも出来ないので端子カバーを縞黒檀で。 板を端子の形に掘って上下からサンドイッチ。 ネジ止めして、磨いて、完成。 ケーブルを換えると音が違って聞こえてくるから楽しいんです。
いいね数:9コメント数:028日
PCモニターのカバー 薬箱の有る作業台でPCが使えるようにしたかったので、モニターはアームに取り付け、使わない時には横にスライドできるように。 使わない時用はkeyボードとマウスもポケットにしまえるカバーを作りました。
いいね数:11コメント数:628日