リビング 隣接する洋室との間仕切りを撤去し、リビング・ダイニング・A様の仕事スペース・寝室コーナーを一体にした明るく開放的なプラン。「生活がすべて一室で完結でき、とても暮らしやすくなりました。
いいね数:5コメント数:06年
《2階手洗い》
2階に設置した手洗いは、I様が「食事をするお店などで見かけて素敵だなと思っていた。」というデザインに。すり鉢型の洗面ボウルと石積み調のタイルにし、憧れの手洗いを実現しました。
リビング 隣接する洋室との間仕切りを撤去し、リビング・ダイニング・A様の仕事スペース・寝室コーナーを一体にした明るく開放的なプラン。「生活がすべて一室で完結でき、とても暮らしやすくなりました。
いいね数:5コメント数:06年
《洗面室》 洗面所をLDKに取り込むことでも、家事の時短を実現。忙しい朝、家族3人が並んで立つことができるよう洗面カウンターの幅を広くとっている。
いいね数:4コメント数:06年以上
《ウォークインクローゼット》 家族4人分の衣類管理を一手に引き受けるウォークインクローゼット。「ウォークインクローゼットまでLDKの中にあることで、身支度から衣類の片づけまで完結できて家事効率が良くなり、本当に助かっています。」とM様。
いいね数:4コメント数:06年以上
《収納》 向かって右側はパントリー、左側はウォークインクローゼットの入口。扉の開閉時間も短縮するためどちらも扉を付けておらず、間口も広いのでストレスがありません。
いいね数:1コメント数:06年以上
《LDK》 LD収納は集約させ、片付けやすい工夫を。2WAYのパントリーと、背面の食器・家電・ゴミ箱収納で調理と片づけの時短を実現した。背面の収納は、普段は開け放して使用している。
いいね数:3コメント数:06年以上
《LDK》 洋室の壁を撤去し、独立していたキッチンをオープンタイプに変え、広々とした開放的なLDK を実現。LD全体を見渡すことができ、家族と会話をしながら家事ができる。ここを中心に家事動線が考えられている。
いいね数:1コメント数:06年以上