トイレカウンターは掃除しやすいようにあまりモノを置かないようにしています。 最小限のモノは直置きせず、大理石トレーに置いています。もっと見る
いいね数:6コメント数:02ヶ月
【フライパン収納】
キッチンの引き出し内のフライパンの収納は、100円均一の収納ケースに入れて管理しておくと便利!
立てて収納すれば取り出しやすくなります。
ちなみに、フライパンの収納はコンロ(IH)下に収納することで動線が短くなるので使いたい時にサッと使えます。
菜箸やおたまなどもコンロ下の収納が便利です。
トイレカウンターは掃除しやすいようにあまりモノを置かないようにしています。 最小限のモノは直置きせず、大理石トレーに置いています。もっと見る
いいね数:6コメント数:02ヶ月
ダイソーのストレージボックスは優秀! 我が家では、ホットプレートを収納したり、ティッシュや食品のストック収納として大活躍しています。 取っ手もついていて、持ち運びも便利ですし、たっぷり入るから使用 ... もっと見る
いいね数:8コメント数:05ヶ月
我が家の洗面所。 洗面台は、すぐにササッと掃除ができるように、アクリルたわしを近くに置いています。 アクリルたわしは洗剤が必要ないのが良いところ。 見た目が可愛いものもたくさん売られていて、インテ ... もっと見る
いいね数:7コメント数:06ヶ月
【お鍋の収納】 我が家のキッチンはコンロ下がオーブンのため、お鍋やフライパンの収納スペースがないのです。 お鍋はシンク下の収納が便利ですが、シンク下に入るスペースもなく・・・。 結果、お鍋&フライ ... もっと見る
いいね数:3コメント数:06ヶ月
セリアのコルク素材の「鍋敷き」がネックレス収納になっちゃいます! 作り方は簡単! コルク鍋敷きに好きなペイントをして、ピンを刺すだけ☆ これなら絡まりがちなチェーンも気になりませんし、壁にかけるの ... もっと見る
いいね数:6コメント数:06ヶ月
我が家のパパの靴下は「ザックリ収納」。 IKEAのヴァリエラボックスにポンポン入れるだけ。 面倒くさがり屋さんなので細かい収納がムリなんです。。 靴下は、仕事用・プライベート用だけケースを分ければ ... もっと見る
いいね数:5コメント数:07ヶ月