なんちゃってガラリ 嵐が多いので排気管にカバーをつけました
いいね数:2コメント数:12年以上
作り方を多少変えました。良い感じに仕上がってます。
ローストビーフ丼
商品画像 | ![]() |
---|---|
ブランド | |
商品名 | クルールラボ 低温DEクッカー ホワイト |
カテゴリー | トーチバーナー |
評価 | 3.0 投稿 1件 |
価格 | 23,980円〜 |
商品リンク | 詳細を見る |
なんちゃってガラリ 嵐が多いので排気管にカバーをつけました
いいね数:2コメント数:12年以上
スッキリしました
いいね数:0コメント数:03年弱
完成品とサークルカッター治具 たまたま屋根裏にあったラワン材を使って、Anova するときに使う加熱鍋の蓋を切り出しました。 トリマーに円加工ツールを付けてテンプートをなぞって丸穴をあけます。Anova がぴったり入る寸法に加工します。 後は大きな丸円になる様トリマーで切りだします。トリマーには普通エッジに当ててまっすぐ加工するツールが付いてます。そのツールの丸穴部分にクギを刺せば丸円が切り出せます。 ただ、そのままだと使いにくいのでで、定規を付ける側を取り外し長いタイプを3Dプリンタで書き出して作ります。先頭方向にピンを立てる穴を作ります。但しは向きを反転させた場合も溝の中をスライド出来るように書く必要があります。 写真ようにサークルカッターガイドは書くだけなので簡単にできます。 丸円に抜いた蓋の裏側は鍋の中に入るように段差を付けています。 そして湯気が還元されるようにプラ板をタッカーで打ち付けてあります。 と言う訳で真空調理の蓋を作ってみました。
いいね数:1コメント数:03年弱
久しぶりにテンプート作成 これはΦ73の丸穴テンプートを加工してます。丸を書いてCNCに流すだけです。 使い方は加工予定の板にあてて、トリマーで丸穴をあけます、
いいね数:1コメント数:03年弱
かなり お疲れ様な燻製箱 鶏ジャーキー作成中
いいね数:2コメント数:03年
トイレットペーパーフォルダー つっぱり棒渡しただけですが
いいね数:1コメント数:03年