「築45年の家を和風ではなく洋風の外観に」というご依頼。 玄関には色ガラスを取り入れ、玄関の外と中から光のグラデーションを楽しめるように工夫を施しています。
いいね数:3コメント数:04年以上
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
1階に賃貸事務所、2・3階にオーナーが住んでいた物件。
2・3階を賃貸住宅にする為に大幅リフォームを実施しました。
リフォーム施工前は、2階には水回り、LDK、洋室がありましたが、洋室の壁を取り払い、フレキシブルに間取りが変えることができる引き戸に変更。必要に応じて空間を仕切ることができ、開けると22帖のLDKになります。
ライフスタイルやシーンにあわせて自由に間取を変更することができ、壁ではなく引き戸で緩やかに仕切られるため、家族の存在をキッチン、リビングのどちら側からも感じられるのがポイントです。
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | STAUB | ネフライト for home | ショップジャパン | ネスカフェ | BALMUDA | |||||
商品名 | 高品質 ウォーターヒヤシンステーブル PERFORMAX正規品 ウォーターヒヤシンス コーヒーテーブル ソファテーブル ローテーブル W110cm アジアンテーブル リゾート ホテル サロン バリ アジアン家具 | 床掃除 フローリング用おそうじクロス 3枚入り | ウォーターヒヤシンス スタンドランプ/照明/アジアン リゾート ホテル バリ アジアン家具 | staub ストウブ 大きい 両手 ホーロー 鍋 IH対応 La Cocotte Round 40500-241 | 【ネフライト】カーテン ホワイトグロスシリーズ(1.5倍ヒダ) | クッキングプロ シルバー | ネスカフェ エクセラ ふわラテ ネスレ NESCAFE | BALMUDA The Pot K02A-BK ブラック | TQOOL 石膏ボード&木壁につけられる奥行15cmのシェルフ ワイヤーシェルフ 1個入り | ピックルス 牛角ふりかけのり ごま香る旨塩味 袋20g×3袋 |
カテゴリー | センターテーブル | ブラシ | カテゴリ未割り当て | その他キッチン、日用品、文具 | その他カーテン、ブラインド、レール | 電気圧力鍋 | その他コーヒー | 電気ポット・ケトル | その他DIY、業務、産業用品 | その他漬物、佃煮、ふりかけ |
評価 | 0.0 投稿 16件 | 4.1 投稿 44件 | 0.0 投稿 10件 | 0.0 投稿 13件 | 0.0 投稿 34件 | 0.0 投稿 15件 | 4.8 投稿 20件 | 0.0 投稿 24件 | 0.0 投稿 10件 | 4.3 投稿 10件 |
価格 | 72,600円〜 | 627円〜 | 26,290円〜 | 27,355円〜 | 37,620円〜 | 16,170円〜 | 4,980円〜 | 12,100円〜 | 2,380円〜 | 1,148円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
「築45年の家を和風ではなく洋風の外観に」というご依頼。 玄関には色ガラスを取り入れ、玄関の外と中から光のグラデーションを楽しめるように工夫を施しています。
いいね数:3コメント数:04年以上
築45年の一戸建てをリフォーム! 施主様のご要望は「築45年の家を和風ではなく洋風の外観に」というものでした。 こちらはリフォーム後の写真。まるで新築のようなさわやかな印象に生まれ変わりました! 一番のポイントは玄関上にバルコニーを設けたこと。屋根は付けず、すっきりと縦方向に見せることでスタイリッシュな印象になりました。
いいね数:6コメント数:04年以上
今回ご紹介するのは、築30年のリフォーム事例。以前は、1階が賃貸事務所であり、2、3階にオーナーが住んでいました。オーナーチェンジにより賃貸住宅としてリフォームすることに。2階に玄関があるため集合住宅と思われがちですが、玄関を開けた先は完全な戸建住宅という面白い構造になっています。 白を基調とした内装に、キッチンの背面にはレンガ調のアクセントウォールという遊び心が。空間が立体的に見え、フローリングとの相性も抜群です。
いいね数:4コメント数:04年以上
二世帯住宅の大規模リフォーム事例。 今回のリフォームでは子所帯に食洗機を追加し、キッチン収納を増やすため家電ユニットを設けました。 ご家族といえど、年代が違えば、生活スタイルも異なるもの。それぞれが気兼ねなく暮らせるような工夫もリフォームなら可能です。施主様も、二世帯での同居でもストレスなく安心して生活できると仰ってくださいました。
いいね数:2コメント数:04年以上
今回ご紹介するのは、一戸建てのリフォーム事例です。施主様は60代で、1階の1部を子世帯への変更を希望されていました。5年前にすでに二世帯住宅として完成しおり、さらに今回は、親所帯1階部分の一部を子所帯に含め、将来の子ども部屋として使用するというプラン。それぞれの玄関を交換し、階段の登り口を移動する大掛かりな工事となりました。 子所帯の2階は南を向いた間取りで、明るく通風の良い作りに。間口いっぱいのバルコニーがあるためお部屋がいっそう広く感じるそうです。
いいね数:3コメント数:04年以上
中古マンションのリノベーション。ご相談段階ではバルコニーに向かったカウンターキッチンにする案もありました。確かに窓からの明るさを確保できますが、それではキッチン幅が狭くなってしまうデメリットが浮上。施主様のこだわりの一つであった「広いキッチン」を叶えるために通路に面した作りへとプランを変更し、《TOTO》の255cm幅のシステムキッチンを導入しました。 キッチンが暗くなってしまう問題は、ガスコンロの前を壁にせず、ガラスをはめ込むことで解消。
いいね数:3コメント数:04年以上