夏レシピのフォトまとめ


bho sheòmar beag agam
ぶどうジュース発酵中!たった一晩でこんなにシュワシュワ。買ってきた炭酸飲料は開けると徐々に炭酸が抜けていきますが、自家シュワシュワのいいところは糖分がある限り一層シュワシュワしていくところです。発酵しすぎの爆発には注意です。これもここまで発酵したら冷蔵庫に入れます。


nachi0726
ゴーヤチャンプルー
【材料】4人分
ゴーヤ 1本
木綿豆腐 1丁
塩 小さじ1/8
スパム 160g
だし汁 大さじ2
卵 2個
白こしょう 少々
醤油 小さじ1
【作り方】
①ゴーヤは縦半分に切り、中のワタを取って厚さ2mmに切り、ボウルに入れて塩をふり、よく揉んでしばらく置く。フライパンに入れる直前に、しっかり水気を絞っておく。
②スパムは、1×4幅・厚さ2mmの短冊切りにする。豆腐は、一口大に手でちぎりペーパーで水気をしっかり取っておく。
③フライパンに油をしき、弱中火にかけお豆腐を入れて、色がつくまで焼いていく。焼けたら、一旦お皿にあげる。
④同じフライパンで、スパムも焼き色がつくまで炒めていく。焼き色が着いたら、①を入れて混ぜ合わせる。混ざったら、③を入れてサッと混ぜ合わせて、フライパンの真ん中をあけ、だし汁を入れて全体に馴染ませる。
⑤卵を割りほぐし、フライパンに回し入れ、大きく2回混ぜる。こしょうをふりサッと混ぜ、醤油を回し入れ全体に馴染ませる。
お皿に盛り付けたら完成です(*´˘`*)


ぽよぽよ
Happy birthday〜
今日は私の誕生日っ
お昼は、
『サーモンとびんちょうまぐろのキムチ漬け丼』
(....ネーミング、長いな😆)
ウマウマ
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
夕飯は、子供たちがたこ焼きに挑戦するそうです。
楽しみ〜(*´╰╯`๓)♬


nico8
夏にぴったりの一品
オリーブオイルとニンニクを熱して
イカ、トマト、椎茸を炒めて
バジルを刻んでひといため
塩こしょうで味を整えたら完成です♬
イカはタコに、椎茸はしめじやエリンギに変えても🙆♀️
トマトは入れた方が美味しいし
バジルは欠かせません♬


低温調理器「BONIQ」
「揚げない、ヘルシーなししゃもの南蛮漬け」
ふっくらしっとり、
やわらかな低温調理ししゃもに、
甘酸っぱい南蛮タレが染み込む。
さっぱりおいしく、ご飯が進みます!
じめじめした暑さで、
なんとなく体が重く疲れを感じている時におすすめ。
お酢に含まれるアミノ酸とクエン酸が、
疲労回復を早めてくれます。
簡単レシピなのでたくさん作り置きして、
梅雨のじめじめをおいしく元気に乗り切りましょう!
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=20493
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


nico8
夏になったら、ほぼ毎日
ナスピーマンを炒めているような🤔
味付けは
麺つゆをかけるか
大根おろし×ポン酢をかけるか
豚も入れてみそ×みりん×醤油にするか
魚介と一緒ににんにく×塩も好きです♡
ちなみに今夜はみそ豚味です🐷


bho sheòmar beag agam
自家製酵母を500mlペットボトルに分けて里子に出します。
ビニール袋じゃなんだし、キレイにラッピングするようなものでもなし凝ったラッピングも結局相手先でゴミになるだけだし、ということでセリアのロール式台拭き二枚を重ねてぐし縫いして袋にしてみました。玉結びもあえて大きく作って、と。解いて台拭きに戻してその辺拭いて捨ててもらえばおっけい。
我が酵母たちよ、新しいおうちでもしっかりシュワシュワするのだぞ。
(アルコール度数1%を超えると酒税法違反になるので注意です。もっとも、シュワっとしたところでゴクゴク飲んでたらアルコール成分なんて殆どないですが。)


aya
♡きゅうりと梅の中華風♡
箸休めやつまみにもってこいの一品♥️
1.ポリ袋にきゅうりを適当に折って、2〜3本入れる。
2.種を取った梅干しをお好みの量入れる。
麺棒でくだく!
3.味付けは、塩胡椒・ごま油・ポン酢のみ!量は、全体に行き渡るくらいなので適当です。
4.お皿に移し、ゴマをかけて完成!
目分量で適当に作っても、それっぽくなる超簡単レシピ😂
旬なきゅうりでぜひお試し下さい✨
My Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/amhg0620/
アカウント名: @amhg0620
アイデアにも記事投稿をしています♡
よかったら、覗いてみて下さい♪


gonta*
サーモンのオーブン焼き♬toかぼちゃのサラダ🎃deビストロ三昧‼︎
こんにちは🌞
今日は、梅雨の合間の晴れ日☀️
爽やかな風が吹き、気持ちイイですね♬
こんな日は、ボーッとしているのが勿体ないですね😅
さてpicは、ビストロをフル活用したメニューです✨
◉サーモンのオーブン焼き
👉https://www.kitchen-pocket.com/recipe/detail/5902
(ビストロNE-BS2600以降のアプリ対応のlot機種では自動調理できます)
コレ、我が家ではハマってる料理❗️
お値打ちの鮭が、ご馳走に変身するんですよ♬
凄いですよね✨
さらに、とっても美味しいんです😍
いい事尽くし‼︎
この日はあとマイrecipeから、2品付け合わせの作りました。
◉人参をピーラーで剥こう♪人参のリボンマリネ
👉https://www.eatpick.com/recipes/view/648
こちらは、私の自信作。
にんじんがペロリと食べれる、美味しいマリネです✨
よーく冷やして食べると美味しいですよ😍
◉レンチンで楽々♡かぼちゃのサラダ♬
【材料】
かぼちゃ…500g(種や皮を含む)
砂糖…大さじ1強
●マヨネーズ…大さじ1
●ヨーグルト…大さじ1
■クリームチーズ…30g(手でちぎる)
■炒った胡桃…30g(少し砕く)
■レーズン…30g
【作り方】
①かぼちゃの種と皮を剥き、一口大にカットし、耐熱ボウルに入れ、600W5分加熱。柔らかくする。
②①に砂糖を加えマッシャーで軽く潰す。さらに●を加えよく混ぜる。
③②に■を加え、さらに混ぜる。食べる直前まで、よく冷やしてね!
※かぼちゃの種類によっては柔やかすぎることもあるので、加熱の際は様子を見てくださいね。
むむむ、簡単でしょ!
我が家ではこの方法でいつも作ってます😍💕
火を使わないから、楽ですね。
コレからの暑くなるシーズンは、火を使う調理は億劫。
こういう時こそ、ビストロちゃんのお世話になります。
多分、我が家のビストロ、使わない日は1日もないくらい、ほぼ毎日フル回転。
なくてはならない、相棒です✨
いつもありがとう😊
ビストロちゃん💕


尾花美奈子
トマト&きゅうりのワンパターンな組み合わせに飽きてしまい、きゅうりをすりおろしてドレッシングに混ぜてみました。
「きゅうりの風味のするトマトサラダ」という感じに。
これからの季節はよく冷やしたらデザート感覚で食べられそうです。


低温調理器「BONIQ」
「鶏もものココナッツミルク煮」
食欲をそそるココナッツと、
ナンプラーの魅惑的な香り。
パクチーのアクセントが決め手!
お野菜と皮面のみ焼いた鶏もも肉を
BONIQ(95℃ 40分)後、
ナンプラーを加えるだけ。
かんたんおいしい、夏ごはんです。
レシピは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪


低温調理器「BONIQ」
「ジューシー鶏もものアジアン風はちみつマリネチキン」レシピ動画
一口で、気分はタイ♪
肉汁あふれる超やわらかジューシーな鶏ももと、
はちみつの甘さ×ナンプラーのしょっぱさに、
やみつき!
▼材料(4人分)
・鶏もも肉 2枚(650g)
・パクチー お好みで適量
<マリネ液>
・おろしにんにく 小さじ1
・おろししょうが 小さじ2
・はちみつ 大さじ2
・ナンプラー 大さじ2
・ごま油 小さじ4
・塩 小さじ1
・こしょう 少々
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/?p=4051
▼レシピ動画
https://youtu.be/UWYl3aKdVyk
下処理した鶏もも肉を、
材料を合わせたマリネ液に漬け込み、
1日寝かせた後BONIQに投入して低温調理。
終了タイマーが鳴ったら取り出して、
皮目に焼き色をつけて出来上がり!
ランチにはもちろん、
ディナーにもおすすめです^^
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもいけます^^


低温調理器「BONIQ」
「ヘルシーな揚げないナスの煮浸し」
ユーザーさんからのリクエストレシピ。
低温調理でナスの旨みがUP!
ふんわり濃厚で、何個でも食べたくなるおいしさ。
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=21352
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


低温調理器「BONIQ」
「じめじめ梅雨の時期にもさっぱり!梅味レシピ」人気ランキング TOP3
暑さについ負けそうになるこの時期。
なかなか食欲がわきにくかったり、
ごはんづくりに一層腰が重くなってしまったりしがちですよね。。
そんな時こそ、
さっぱりおいしく食べられる、
簡単な夏にぴったりレシピがあれば、
強い味方になります!
そこで!
食欲増進や疲労回復効果が期待できる、
梅干し活用レシピ。
甘酸っぱい酸味が食欲をそそります。
しかも!
BONIQの低温調理なら、
キッチンに立つ必要もありません。
部屋の隅で&ほったらかし調理でOK!
暑さにも時間にも拘束されずに、
楽に&栄養価の高いおうちごはんを作ってくれます♡
ランキング詳細とレシピは、
こちらからどうぞ。
https://boniq.jp/recipe/?p=20469
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもいけます♪


低温調理器「BONIQ」
「夏の旬野菜を使ったおいしい低温調理レシピ 3選」
夏の今の時期に旬を迎える野菜は多いですが、今回は「とうもろこし、冬瓜(とうがん)、ゴーヤ」を使ったおすすめレシピをご紹介。
スーパーに新しい食材が並び始めると、季節を感じますよね!
やはりその時々の「旬の味」をいただきたくなるもの。
BONIQの低温&フリーザーバッグでの調理なら栄養価の高い旬食材の栄養素も逃しにくく、
おいしさも栄養素もまるっと摂取できるのが嬉しいですよね!
普段から野菜の低温調理を楽しまれている方はもちろん、
お肉やお魚をばかり、という方にもぜひ味わっていただきたい「旬野菜」の低温調理レシピです。
▼「夏の旬野菜を使ったおいしい低温調理レシピ 3選」レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=21079
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


低温調理器「BONIQ」
「BBQスペアリブ」
ホロッとやわらかく、とってもジューシー!
煮込みとは一味違う、BBQスペアリブ。
■材料
・スペアリブ 600g
・ハーブソルトミックス(クレイジーソルトやマジックソルトで代用可) 両面たっぷり
・燻製リキッド 小さじ2
<付け合わせ>
・お好みの野菜
■栄養素/食
カロリー - 477 kcal
糖質 - 0.1 g
タンパク質 - 14.7 g
脂質 - 46.4 g
■レシピ
1)スペアリブに下味をつけ、冷蔵庫で1日寝かせる。
2)フライパン(強火)でスペアリブの表面に焼き色をつける。
3)スペアリブを1)に入れ、揉み込んで半日~1日マリネする。
4)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、85℃ 4時間に設定する。
5)設定温度に達したら湯せんに入れる(完全に沈めて全体が湯せんに浸かるようにする)。
6)終了タイマーが鳴ったら取り出して出来上がり。お好みの野菜と共に。
■レシピ動画
https://youtu.be/RP9EcH2h6wM
■レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=800
■低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
■低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore