LIXILリニューアルのフォトまとめ


株式会社LIXILリニューアル
<LDKのリフォーム事例>
中古マンション購入に伴い内装を自分好みのテイストに一新したいというご要望に合せて、統一感のあるデザインに♪
日差しが映える、明るいリビングになりました。極力間取りは変えず、建具・内装材の変更にてお好みの雰囲気を演出しました。


株式会社LIXILリニューアル
<キッチンのリフォーム事例>
LIXILの最上位グレードのキッチン、”リシェルSI”で人気のオープン対面キッチンに。 黒いセラミックトップ天板は、空間を引き締めます。 焼き物ならではの味わい深い表情です♪
背面にはキッチンの雰囲気に合わせた収納を採用。収納力も十分です。


株式会社LIXILリニューアル
<和室のリフォーム事例>
築30年のご自宅をリフォーム。壁のクロスは貼り替えればきれいになりますが、木部は貼り替えることができません。そこで、『白木の漂白(灰汁洗い)』をおこない、木部までパッと明るく♪クロスは和紙調を選び雰囲気を一新しました。


株式会社LIXILリニューアル
<バスルームのリフォーム事例>
首から肩にかけて、やさしいお湯をまとうかのような肩湯で毎日の疲れを癒すお風呂です。オプションで、アクアシアターとフルデジタルサウンドシステムを設置。まるで劇場やスタジアムにいるかのような雰囲気で、迫力ある映像を、より臨場感あるサウンドで楽しめます♪


株式会社LIXILリニューアル
<トイレのリフォーム事例>
もともと段差のある和式だったトイレを数年前に洋式に変えていたお施主さま。当時、便器の前には和式の名残りの段差がありましたが、すのこを置いて高さを調整していました。
今回のバリアフリー化では段差をなくして、壁には手すりを設置♪
タンクレスにして手洗器をつけたので、手を洗うために振り返える必要もありません。


株式会社LIXILリニューアル
<トイレのリフォーム事例>
トイレはサティスGのノーブルブラックを採用。シックで存在感のあるマット調のブラックで、落ち着きのある空間に調和します。色合いやクロスの柄など、お客様のこだわりの詰まった、スタイリッシュなトイレに仕上げました♪


株式会社LIXILリニューアル
<リビングのリフォーム事例>
「シンプルで使いやすく、掃除がしやすい家にしたい!」というご要望にお応えしたリビングです。既存床に新しいフローリングを上張りする事でコストも抑えています。幅広のフローリングで空間をより広く演出しています♪


株式会社LIXILリニューアル
<浴室のリフォーム事例>
昔ながらのタイル張りのお風呂でしたが、大理石風のデザインにして高級感を演出。浴槽は足を伸ばせる広さにして、ジェットバスや浴室乾燥機も取付けました。
バリアフリー化のために、少し浅めの浴槽を採用。シャワーのスライドバーは手すり代わりにもなります♪
関連するキーワードのフォト


株式会社ファミリー工房
キッチンは使い勝手が良く、省スペースの引出しタイプを採用。シンクの上の吊り戸棚を無くし、光が差しこむ広々した空間を演出しました。下地に合わせて「ニッチ」を設け飾り棚にし、カウンターは建具と色を合わせて一体感が出るようにしました。


リフォームワーク
近年、お風呂の壁にアクセントパネルというかつてのオプションが標準装備されています。
リビングルームにもフォーカルポイントとして壁の1面だけ目を引く壁紙を貼ることが主流となっています。
トイレにも1面だけちょっと目を引き壁紙を貼ってアクセントをつけるとグッと素敵な空間に生まれ変わります。


ナサホーム ホームプロ西日本No.1
【リフォーム施工事例】
LIXILのリノビオを施工。浴槽を黒にし、シックで落ち着きのあるバスルームです。
1218サイズですので、ゆったりと入れる大きさになりました。


ももたくママ
LIXIL×Room Clipさん主催の座談会に参加させていただきました◡̈♥︎
初めての座談会楽しかったです♪
詳しくはブログでUPしていきます(⁎˃ᴗ˂⁎)
ドア好きさんやインテリア好きさん必見です♡


株式会社LIXILリニューアル
築浅の物件で水廻り、内装ともに目立った傷みが無く良質なマンション でしたが、若いお施主様には落ち着きすぎたテイストでした。極力間取りは変えず、建具・内装材の変更にてお好みの雰囲気を演出いたしました。


株式会社LIXILリニューアル
築浅の物件で水廻り、内装ともに目立った傷みが無く良質なマンション でしたが、若いお施主様には落ち着きすぎたテイストでした。極力間取りは変えず、建具・内装材の変更にてお好みの雰囲気を演出いたしました。


株式会社LIXILリニューアル
<和室のリフォーム事例>
築30年のご自宅をリフォーム。壁のクロスは貼り替えればきれいになりますが、木部は貼り替えることができません。そこで、『白木の漂白(灰汁洗い)』をおこない、木部までパッと明るく♪クロスは和紙調を選び雰囲気を一新しました。


株式会社LIXILリニューアル
<リビングのリフォーム事例>
「シンプルで使いやすく、掃除がしやすい家にしたい!」というご要望にお応えしたリビングです。既存床に新しいフローリングを上張りする事でコストも抑えています。幅広のフローリングで空間をより広く演出しています♪


紅子
毎年この時期に登場しているマロンパフェですが、今年はリニューアルした、というので久しぶりに食べに行ってきました。
以前とは全く違うお姿で、栗も黄栗から和栗に変更。栗のホックリとした食感や、アールグレイのちょっと苦みのあるジュレがマロンととてもよく合っていて美味しかったです。個人的にはこちらの方が好みで、リニューアルして大正解!また食べたいな。


Mie
よく買い物に行くスーパーの近くの洋服屋さん
あんまり行ったことないけど リニューアルオープンだったので寄ってみた 目玉商品なのか入り口でマスク50枚入り300円 それだけ見てレジに並んでいたら見つけてしまった オープンセールで2900円になってるコート❗️ムートンぽくてあったかそう!レジでオープン価格10月いっぱい1000円引きですって!😳1900円+税で買えちゃった💕ビックリ‼️
19
13
0


サクラマカロン
おはようございます(。•ᴗ•ฅ)
最近のアイスクリームと言えばこれ!
黒みつきなこ✨美味しい(๑ت๑)♡
食べながら気がつく?
あれ?手にした感じが…蓋を開ける感覚が…以前買った物があったので比べてみました
(。・ω・)b
やっぱり変わっていました( ⊙_⊙)ン?
味は変わらず器が何となーく⁉
ホントに同じサイズ?と思いながら美味しくいただきました((*´艸`))w𐤔


りんさん。
LIXIL 展示 見学に行きましたー!
初めて!
楽しいーーーー!
世の中は今、こんなに素敵なものが!!!
要予約で2時間。もっと遊びたかったー!
一億当たったら、全部買う〜🤣
他の展示会も行きたいなー。
小さい家でバリアフリー建てたいなー。
シニア両親のリフォーム検討中!!!


sen
ソファーの張り替え‼️大作戦。
布生地の為か汚れと毛羽が目立ってきたので
ダメ元で、張り替えを計画。
張り替え用の生地そのもの自体が中々見つかりません。先ずは現物を舐め回しながら採寸と構造確認。ここでミシンが使えない場所が何ヵ所も発見したけど、まずは必要なサイズ。大体の寸法見積もりで4m以上は必要。結構しそう😱😱
困った時のヤフオクサーチ。フェイクレザーで4mで¥1000、送料込みでも¥1650‼️安っ。即入札→意外にも、そのままゲット。🤗🤗
作り上げる為には、幾つか試練がありましたので、苦労話を中心に説明します。
①ミシンが使えない所の代替方法は、レザークラフトの要領で、菱目打ちで穴開けして手縫いすることに。
②ソファーのトップはデザインの為かパイピング。長さ1.8mの手縫いはやりたくないので、諦め、バッグのマチを作る要領に変更しました。出来上がって見ると充分。
③フェイクレザーの表面が意外にすべすべな為、コーナーをミシン掛けする時スナップを使っても滑って、上下の位置がズレるので、ボンドで仮固定。中々いい感じで固定出来ました。
④背もたれの上下二段構造の結合は、ミシン掛けする為の仮固定の方法が見つからない。仮縫いで凌ぐか?と思いましたが、③で使ったボンド作戦を採用。結構有効。
⑤ヘタリ分をケアしようと、外したクッションの周囲をスポンジで一周巻いて入れようとしたら、スポンジの滑りが悪く全く入りません。😱😱 仕方なく、クッションの袋を開けて、中身にスポンジを巻いて、もう一度袋詰めで何とか入りました。
紆余曲折しながら出来上がったのが、後半のpicになります。色目が同じなので、大きな色彩変化は有りませんが、肌触りは全く別物に生まれ変わりました。本革だと、どうなるんだろうとは思いますが、4m分のコストと手入れも大変になるので、今は、これでも良いかなと思っています。特に、足したスポンジの効果は絶大でした。😊
それにしても、今年仕入れたミシンの底力、只者では有りません。特に、自動糸切りと自動糸調子は作業時間だけでなく、ストレスフリーになりました。
ソファーの張り替えを考える人は少ないと思いますが、こんな事書かれるとヤル気が失せるかも知れませんね。😅😅
無謀なチャレンジをしたい人に限って、お役に立てたかも知れません。🤗🤗