ビンテージ壁紙のフォトまとめ


himeneko 03
長女の部屋でした。
自立して空室になったので数年前にセルフDIYしました。
*元の壁紙の上からビンテージ輸入壁紙(壁紙屋本舗さん)、ペイントを施しました。
モールディングで仕切りました。(みはしショップ)ウレタンの様な素材なので軽くてカッターでも切れますし扱いやすかったです。
デザインも豊富ですよ。
*バターミルクペイントのグリーンアーミー、
ウィンザーチェアピンク、の2色で壁、ドア、モールディングはペイントしてます。
部分的に壁紙、ペイントを上下逆にしたりモールディングの色も変えたりしてみました。
*天井は写ってませんが、薄いイエローにペイントしてます。
*元々部屋にあったこげ茶のサイドテーブル(ニトリ)に合わせてその他も考えていきました
*ソファーはレトロ感を感じさせながらもかなりコスパなニトリさんで購入
雑貨を飾っているミニライティングビューローはリサイクルショップでカリモクの物を購入
籐の椅子はニトリで展示品をお安く購入、ペイントしました
*ラグは本物キリムはお高いので「キリム調」ラグで検索してネットで購入
*カーテン類はユザワヤさんで生地を購入して作りました。
*窓も味気なかったのでバルサ材に白マステを貼ったものを窓に貼り(レトロな感じに)、ガラスフィルムを貼りました。
空き部屋→物置部屋→私も猫達も大好きな部屋になりました。
関連するキーワードのフォト


SUGAWA LAB
医院に併設する院長宅及び事務室の新築設計。
茨城県の郊外住宅地の中、ひときわ広い敷地は周囲のどちらからも人の目にさらされる状況です。 ここでの新築に際して、医院のための顔となること、住宅だ けでなく医院の応接・事務室としての機能も併存すること、そして代々受け継がれた重厚でクラシカルな家具に囲まれた生活を送ることが望まれました。


SUGAWA LAB
住宅でありながら公共的な性格も強いこの建物のデザインを、屋根をキーワードとしてまとめました。 建物すべての面が顔としての性格を持ちながら、 各々の面が異なる性格、例えば表通りに対しては医院の顔として、また南の住宅地に対しては住宅として、さらに医院に対しては迎賓館としての顔を持つよう、 大小様々な三角屋根が繰り返すかたちを提案しました。


SUGAWA LAB
外形を反映した内部では、どの部屋も異なる屋根形を持った独立して落ち着いた場所となり、重厚な家具を包み込みます。 木製の窓は、それらの家具と相まっ て部屋に拠り所となる中心をつくります。 また、繰り返す屋根のかたちによって部屋どうしの連続性も感じられ、ひとつ屋根の一体感があります。。


maca Products
リサイクルショップで格安だったテーブルをリメイクして
ビンテージなテーブルにしてみました(*‘∀‘)
天板にはタイル柄の輸入壁紙を貼ってニスでコーティングをし、アイアンの脚には、茶色のアクリル絵の具でサビ塗装をしました(*‘∀‘)
お気に入りのテーブルになりました(*´▽`*)


mallelabrocante
きらきらビンテージスワロフスキーのバックキャッチピアス。
裾の小さなスワロが耳たぶのカーブに沿うようになっています。
お好みでバックキャッチなしでも使える2WAYタイプ。


paramegu
1.改善したかった点
元々の白い部分は汚れが目立ちやすかったので変えたかった。
2.こだわりポイント
飽きたら剥がせるように両面テープ、マスキングではっています。古材風壁紙でかっこいい感じにしました。
3.お住まいの種別(賃貸 or 持家)
分譲マンション持ち家です。
元々は真っ白の扉でしたが、外から帰った子供たちが汚れた👆で触ったり、汚れが目立ちはじめていました。いつか剥がすことも考えて、のりなしの壁紙にして、マスキングテープと養生テープで貼りました!水がついてもはじきやすいので、洗面所や水回りにもとても使いやすい壁紙でした!数年たち剥がれかけてはきてるので、貼り直したいです。


まりん
先週の金曜日、店長の指示で休憩室の壁紙を張り替えることになった‼︎
じゃあこの面張り替えて‼︎って
え⁉︎私⁈そんな無茶な‼︎と思いながらも、なんとか頑張ってみたよ😁
思ったより上手くできた😁👍
上出来だぁ❣️
接客にも役に立つし、来年のDIY試験の勉強にもなったし、これなら家の壁紙も張り替えられるかも‼︎なんてその気になっちゃってる私😆
36
29
0