土間玄関のフォトまとめ


hiho_chang
お気に入りのシューズクローゼット☺︎
靴好きの私たちには、このスペースはお家づくりにおいて必須でした。
その時に、どんな作りにしたら使いやすく、見た目もいいように…と考えた結果がこれ!
玄関入ってすぐにR垂れ壁で半個室、可動棚を一面付けて貰って、パントリーからのキッチンの方へも入れる作りにしました⑅◡̈*
床も、玄関からの土間続きにしてるので、ベビーカーやらなんじゃいも置けて、非常に便利です❤︎
関連するキーワードのフォト


tkworkshop
子供さんも独立され、これからご夫婦二人での生活を楽しむためのマンションスケルトンリフォームです。左側玄関土間は日本初上陸のモーツテックスという左官材仕上げてあります。右側廊下状部分他全部はコルク床で仕上げてあります。
弾力性があり、水にも強い、フローリングほどひやっとはしない、優れものの仕上げ材です。


原空間工作所
『本住宅には家の中央に土間が設けられています。それは地面と同じ高さで靴のままでも上がることができる空間のこと。そんな土間の横には椅子のように使える段差があり、気軽に座って話をしたり、くつろぐことができるでしょう。土間は家の中にある屋外のような場所。それは外でも中でもない中間的な場所と言われていますが、ここでは外と中を繋ぎ心地良い空間を演出しているのです。
homify360°: 美しい環境を活かした家「茶畑の家」より』


株式会社カドヤ建設
土間という空間は皆様はどの様なイメージを受けるのでしょうか。一般には外と内部を繋ぐ空間、農家の作業場でしょうか。まさに玄関で近所の奥様と井戸端会議、雨の日の幼い子供達の遊び場と内部と外部をスムーズに繋いでくれます。玄関が広いと『もったいない』とお考えの方、豊かな暮らし、子供の情操教育のため御一考ください。
2
0
0


株式会社coto
築33年のマンションリノベーション。
ご夫婦のご趣味でもある木の質感や、タイル、工業用照明など
素材感のあるものを使いました。
玄関は土間仕上に深い緑のクロスでとても印象的です。
洗面室は寝室の横に設け、広いカウンターと実験用シンクにし、ドレッサーにもなっています。
窓も多く、周りを緑に囲まれた明るいお部屋でしたので、
ナチュラルでとても気持ちいいお部屋になりました。


株式会社coto
築33年のマンションリノベーション。
ご夫婦のご趣味でもある木の質感や、タイル、工業用照明など
素材感のあるものを使いました。
玄関は土間仕上に深い緑のクロスでとても印象的です。
洗面室は寝室の横に設け、広いカウンターと実験用シンクにし、ドレッサーにもなっています。
窓も多く、周りを緑に囲まれた明るいお部屋でしたので、
ナチュラルでとても気持ちいいお部屋になりました。


Lee✨
1000円以内でミニテレビボード作成✨
75cm幅の厚めのスノコとキャンドゥ購入のウッドパネルでテレビボード作成しました☺️
モニターとして使用している13インチのテレビなので 大きさは充分です🎼
耐久性も大丈夫そうです👌