張り替えのフォトまとめ


se-chi
床を張り替えると、和室の面影が薄くなりました。
畳も無くなったので、和室から洋室に変わってきてますね。
壁を塗装したらもっと雰囲気良くなりそう。
https://diy-magazine.jp/archives/4076


32
忙しい一週間が終わって体調がよくなくて
やっとこ、やる気になりました
真ん中は去年貼り
色もあせてきたものの、気に入っているので両脇だけにしました
夕方なので暗いですが
日がはいってくるのが楽しみです♪


ひらた家具店
「脇息(きょうそく)」という家具がありまして。
床に座った時に肘を置いて使う家具なんですね。
それを店長、自室で使っているんですけど、長く使ったので肘置き部分の生地が擦りきれてきたんです。
(3、4枚目の写真が古い状態です)
そんなわけで自分で生地を張り替えたんです♪
(1、2枚目が新しい生地)
中の詰め物を増量したので見た目がパンパンですが…(笑)
でも快適になりました~。
こういうリメイクみたいなことをすると愛着が増すってもんです(*´ー`*)


大成管理開発株式会社
塗りつぶしの床も、
表面を薄く研磨することで
こんな多彩な表情をした
美しい床が現れました。
ベルトサンダーマシンでの研磨でも
HEPAフィルター付き大型集塵機に
バキュームホースで繋がっているため
粉塵をまき散らしません。


tic * tac
以前イベントをした会場になった古民家のお宅のフローリングの張り替えをしました。我が家じゃないですよ(* ̄∇ ̄*)
古いフローリングを剥いでみたら、出てきたのは手でもポロポロになるほどの垂木…。
大引きはところどころ腐ってる。
しかも束石じゃなくてブロックが敷いてある。
賃貸物件の為、大屋さんに了解を得て、張り替えをするので、大きく改造はダメ。
備え付けの棚は解体せずに傾きを直すのに、床下にジャッキを2台並べて持ち上げながら、大引きに補強の板を渡すことにしました。
グラグラしてる腰壁は下をはっている大引きがかたり傷んでいたので、傷んでいる部分はノミ等で取り除き、木工パテや木材で埋めました。
かなり予想外の展開でしたが、なんとか無事に新しい無垢のフローリングを張ることが出来ました!
塗装はオイルステインのオークの上からニスを塗っています。