電動歯ブラシ収納のインテリア・部屋のフォト


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
キッチンシンク と人工大理石天板の造り付けで作成した造作洗面化粧台です。
水が飛び跳ねそうな壁面はモザイク状の大理石、壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土、床は無垢のパインフローリングなど自然素材で仕上げています。
スッキリ物が片付き掃除がしやすいようにヘアアイロン、ドライヤーは両サイドの収納棚扉の中に収納し、電動歯ブラシや充電髭剃も外に出ないようにコンセントを収納内部に設置しています。
造り付けの洗面化粧台は建築と一体化し髪の毛や埃が隙間にたまないので掃除が楽で清潔です。
注文住宅、水回りのリフォーム・リノベーションご検討の方やシンプリスト・ミニマリストの方にもお勧めしています。
関連するキーワードのフォト


koko.mayu-Dad29
1×4と2×4の精鋭達14本ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ホームセンターに通い詰めてるおかげで良品を見つける速度が倍速以上になりました!
さて、今度はぐちゃぐちゃになってる階段下収納庫を整理整頓だ....


charo
ずぼらでいつも充電器をさしたままにしてしまって邪魔だなと思っていたので箱に色を塗り、1面に穴をあけてまとめてみました!上には透明な蓋がついてます!
簡単だけど意外とスッキリしていい感じです♪
3
0
0


わんたる
沢山作ってもらったデイリー用のビーズアクセサリー収納は100円ショップの仕切り付きケースとジッパー袋。
仕切りの内側とジッパー袋に番号を振っていて、セットになっているイヤリングを仕切り付きケースへ、ネックレスはジッパー袋へそれぞれ入れています。
ジッパー袋を番号順に並べておくと探すのは簡単です。
見せるオシャレ収納ではないですが引き出しにしまっておくには便利です。


ちづ
ジュエリーボックスに収納しています。
このボックスに出会った時、総レースにひとめぼれでした!
中をみたら、2段になってて、仕切りもあり、使いやすそうだったので、「これだー!」とテンションあがったこと、覚えています。
長年、好みのジュエリーボックスに出会えず、それぞれ買ったままのボックスに保存していて、場所もとるし、出し入れが面倒だったりして、使い勝手が悪かったので、とても便利になりました。
上段にピアス、下段にネックレスを収納しています。
指輪は、最近あまりしないこともあり、その都度、買ったボックスに収納しています。
なので、本来指輪を収納すべきであろう部分にもピアスを収納しています。
すっごく気に入ってます!


まきこ
おはようございます☺
8月4日(火) 今日は、何の日⁉️
🌟橋の日 1986年 🌟吊り橋の日
🌟箸の日 1975年 東京・千代田区
永田町にある『日枝神社』では、8月4日
「箸供養祭」が行われる
🌟ゆかたの日 🌟栄養の日
🌟北海道ばれいしょの日
🌟朝活の日 🌟走ろうの日
何があった日⁉️
★日本初のビアホールが誕生 1899年
▲ビアホールの日
★itunes Storeが日本でもスタート
★アニバーサリー・スカイダイビングの日
などなど
(ご近所で👀📷✨しました)
73
2
0


seikatsu_bigaku
キャスターを家具につけると移動がラクになり、次のようなメリットがあります。
・使うときだけ引き出せる
(特にキッチンのゴミ箱にはオススメ)🗑
・家具のウラが掃除しやすくなる🧹
しかし「ネジ留めはめんどくさい」のが本音…😭
そういう時は【金属用接着剤】を使ってください!
(軽めの家具であれば全然問題ありません)
※ キャスターと接着剤はダイソーで買いました♪
3
0
0


nico8
電動歯ブラシが壊れて新しく買いました。
知人の歯医者さんがオススメしてくれたので
またPHILIPSにしました✨
家電って10年で壊れると言うけど
結婚14年目、次々不調なやつが出てきてます。。


hoz
リビング収納の見直し
なかなか片付かないリビングですが、昨日はリビングにある小さめなクローゼットの見直しをしました。
本当はニトリのカラボを入れて、Nインボックスを入れる予定が、カラボが在庫切れ。予約して、まずはボックスだけ入れてみました。この中にはラミネートフィルムやコピー紙などが入れてあります。
クローゼットには掃除道具の他、虫除け等のスプレー、ビニール紐・麻紐、キッチンペーパー等のストックが入っています。
ディアウォールで棚を作り、突っ張り棒を左右に設置。
太い突っ張り棒にはスプレー等の重みのあるもの、細い突っ張り棒にはテーブルタップ等を引っ掛け収納。
カラボが入ったら、また投稿します!
4
0
0