こいのぼり🎏のフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


ぶらでび
明後日は息子の初節句
兜は義母に買ってもらって飾り済み!
こいのぼりはパパ、ママ手作りで壁に飾りました!
ペットボトルとマステでこんなに可愛く出来るなんて(^^)風に揺れる感じも良く、気に入ってます🎏


an
毎年こどもの日にちなんだお菓子は作ったり作らなかったりしているのですが、先日少し早めにこいのぼりのロールケーキを作ってみました。
オーブン付属の天板を使い、1回で焼いた生地を3分割して巻いているので、それぞれ別々に生地を作る手間はありません。
一切れのサイズが小さめなので、8人家族(我が家)のちょっとした食後のデザート&子供がおかわりするとぴったりの量でした。
子供たちやひいばあちゃんたちにも喜んでもらえて良かったです♪


onokenko
roomclipmag にて、
"思い出をインテリアに♡着られなくなった服のリメイク術"
として、
デニムリメイクこいのぼり を紹介していただきましたー♪
2〜3歳くらいまでの小さなサイズで作ったものですが、毎年飾る度に子供たちの成長を感じます❤️
もし、捨てられないお子さんのかわいいサイズのデニムがあれば作ってみて下さいねー♪
めっちゃ簡単です♪
アイディアに載せてます!


onokenko
roomclip の 「10000人の暮らし」 という本に、掲載していただきましたー♪
「男前・インダストリアル」 というカテゴリーで昨年夏のリビングの写真と、「イベントを大事に暮らす」の中の、端午の節句 です。 こちらはオリジナルで作った デニムリメイクこいのぼり が載っています☆しかも1枚目に大きく載ってました❤️
良い記念になりましたー♪
選んでいただき、ありがとうございます😊


Chatt*
こどもの日には少し早いけど、以前フェルト羊毛にハマっていた頃作った5月5日用の『55ぱんだ』(ゴーゴーパンダ)です。
こしあんがたっぷりはさまった柏餅を手に持ち、後ろには鯉のぼりがなびいています。笑
柏餅とこいのぼりは取り外せるので、それだけでも飾ることができます。
これとは別に、鯉のぼりでストラップも作りました(*゚▽゚)ノ
わが家は猫と相談しながら「季節のインテリア雑貨」を飾って楽しんでいます。
詳細は出典URLから飛べます(*゚▽゚)ノ


onokenko
今年もデニムリメイクこいのぼり を飾りましたー♪
作り方はアイデアに載せてます❣️
今年は風車を使わずに、丁度飾ってあった幼稚園のお店屋さんごっこで娘が買ったリースを 矢車 にしてみたよ❤️
下の息子も小学校に通い始めたので、子供たちが登校してから、私のアルバイト出勤までの時間が少し空いたので、この貴重な時間を大事に使いたいなぁー♪と思うこの頃です♪


miyuko
3年前、長女が3歳の時にも手作りこいのぼりを作りました。同じく次女3歳、微妙な仕様は違えどもまたまた作ってみました。今日はお天気も良く、こいのぼりたちも気持ち良さそうに「おもしろそうに〜およいでる〜♪」でした(^ ^)


Chatt*
今年の「こどもの日」は、キャットルームの壁にナチュラルキッチンの“こいのぼりタペストリー”をマステで飾りました!
空を泳いでいるように見せたくて、そこに以前3coinsで買った「写真映え小物パーツ」の雲クッションを両面テープで貼り付けました(*゚▽゚*)
ナチュラルキッチンの雑貨は“おさえめカラー”の可愛いものが多いので、シンプルインテリアにオススメです♪


onokenko
こんばんはー☆
roomclipmag 「服も飾りたい。子どもの思い出を飾るアイデア」で、デニムリメイクこいのぼりを紹介していただきました❣️
すっかり大きくなっちゃった子供たちがコレを着てたころが懐かしいです…
今日はそんな子どもたちと夏休み工作を頑張ってましたー♪
息子はウクレレ貯金箱を作りたいといので、クッキー缶と端材で今日はここまで。
明日は弦を張り、完成させるぞー♪
という感じで、むしろ私の方が楽しんでます😬


onokenko
roomclipmag 掲載されました❣️
身につけるだけじゃない♪家具や雑貨もデニムでおめかし♡
ということで、
デニムリメイクこいのぼり
を紹介していただきましたー☆
ホント毎年子供たちが大きくなったなぁー!!って実感するとともに、このこいのぼりの宝物感が増していきます❤️


onokenko
roomclipmag にまた、
デニムリメイクこいのぼり を掲載していただきました❣️
"タンスの肥やしをレスキュー! #古着リメイク 術大公開" 特集です。
リメイクではないけど、小さかった時に来てたツナギや、帽子なんかはぬいぐるみに着せて飾ってたりもしてます❤️
可愛くってなかなか捨てられないのよねー。
さて、ハロウィンも終わったし、そろそろクリスマス🎄準備し始めよー♪


chelucy921
ゆらゆらモービルのこいのぼり🎏
息子の初節句に3年前に購入したもの◎
ゆらゆらするから息子達も見てて楽しいみたい♡
インテリアにもピッタリなので
リビングに飾ってます!
出すのも片付けるのも簡単なのも嬉しいpoint😊


onokenko
roomclipmag にデニムリメイクこいのぼりを掲載していただきました❣️
"ワンランク上のお祝いを♪子どもの日のディスプレイアイデア"
で、トップ画像見にも使用していただきましたー♪
今年はうっかり出してないので、後で寝室に飾ろうかと思います❤️


みぃ
本日、母はマスク作りday。
ミシンやアイロンを広げているので
息子はダイニングスペース進入禁止w
マスクを作る母を見ながら
リビングで遊ぶ息子。
ゲームに飽きたら、次は何やら折り紙制作。
「出来たよ~🎶」の声に顔をあげたら
こんな可愛いこいのぼりを作ってました🥰
昼間は風が強かったので、
ベランダでこいのぼりを泳がせ。
自然の風だと思うように泳がない…と
扇風機の前へ💨
大きくなったと思っても
やる事は幼稚園の頃と変わってないな😁


sumi
おはようございます。
昨日の朝の富士山🗻です😁
まりんがまだ寝ている時に撮ってきました。
朝6時ですよ〜😁
その後にまりんのあ散歩です😊
そして、少し落ち着いてから、
まりんのシャンプーしました。
少しふわさらになりました😁
その後、パン🥖を焼いたので
疲れてしまいました😅


sumi
おはようございます。
昨晩のまりんです😁
おとうしゃんに抱っこされてます😁
昨日のハイビスカス(右)と今朝のハイビスカス
蕾のハイビスカス🌺を撮ろうとしたら
枯葉がついてると思ったら、カミキリムシ😱
触らなくて良かったです😅
姉からもらったヒゴスミレ♪
今年も蕾を付けて咲きそうです😊
蕾のつきはじめは首を下げてますが
そろそろ咲くよ〜って、ぴーんと立ちますよ。
最後はご近所さんから頂いた多肉植物。
名前がわかりません💦


onokenko
掲載していただきました♪
RoomClip mag
"端午の節句が親子でワクワク待ち遠しい♡こどもの日のアイディア実例11選"
扉の写真にも起用していただき、ありがたいです❤️
もし、お子さんの小さなかわいいデニムがありましたら、オリジナルこいのぼりを作ってみませんか?きっと親子の宝物になるはず✨
簡単な説明ですが、アイディアで"デニムリメイクこいのぼり"で作り方をアップしています。
ご参考になれば😊
また、
"この1枚がインテリアの決め手♡コーディネートが映えるニトリのラグ"にも掲載していただきました♪
ニトリのラグはオシャレでお値段以上なので、今でもお気に入りです❤️


*sayu.rium*
〜火渡り修行〜
毎年年初めの12日に
山を登ること15〜20分ほど
かなりきついですが💦
180°見渡せる夜景はとてもステキで
眺めながら
山頂のお寺まで
(普段は車であがれます)
護摩供養の後
火渡りをしてきました(*´꒳`*)
お堂の鐘の音
法螺貝の音
真言に太鼓
清められ新たに新年穏やかに過ごせますように
と願いをこめて🙏


マニー
お昼を食べながら寝落ちてしまった娘🤭
ホットケーキを握ったまま寝てしまいました💦
先週の土曜日、少し早くこいのぼりを見てきました🎏
2年ぶりに飾られるというので、行ってみましたが・・・天気ぃ〰️😅☁️☁️
世はGWですが、うちは無縁😅
旦那さんも仕事なので✊
ですが息子は幼稚園が休みなので出掛けたくてウズウズしています😏💧
今日は家の掃除を着手✊
子供達は散らかす😅の繰り返し😏
明日は、息子のリクエスト👦🎶
子育てひろばへ行ってきます👋


マニー
今夜はこどもの日パーティーをしました🎏🎉
子供達に何かしてあげたくて、ポチポチ📱
良く見ている、みきママさんのブログを参考に
『こいのぼりフルーツサンド🍓🥝🍑』を
作ってみました😁👏
これだったら私にもできるかもと思ってトライ✊
子供達は大喜び😆✌️
あとは、リクエストのハンバーグも作って😁✊
パーティーは、大成功でした👏💕
残ると思っていたフルーツサンドですが、
息子が気に入って食べてくれて何と完食🤣✨
何処へも連れてやれなかったので🙏
ここからは愚痴になっちゃいますが、昨日行った子育てひろばでは全く遊ばせてやれなかったんです・・
というのも、先に遊ばれていた1組のご家族の方がほとんどのオモチャを占領されていて🙍⤵️
小さな子が安全に遊べるように、小学生は入れませんよと入り口の所にも張り出してあったのですが、連れておられたお子さんが小学生なように見えて💦
遊び方も、力加減も違うから最初は様子を見ながら遊ばせていたのですが、やはりゆっくり遊ばせてやれず…
いつも息子が気に入って遊んでいるオモチャも、キープというかたちで隠してしまわれていて😏
ちょっと可哀想なことをしました😥
来られていたお母さんも3人連れておられて
、(末のお子さんだけ小さなお子さんでした)
天気も良いし、GWで何処か連れてやりたいとの思いから来られていたのだとは思うのですが、モヤモヤしてしまった出来事でした😣
グチグチ失礼しました🙏