近くの海のフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


あんず
昼で仕事終了し 美容院✂︎の予約⏰まで
少し時間が あるなぁ〜
腹ごしらえ ローソンで コッペパン を買い
車中で済ませました+++・.+++
📷写真撮ればよかったな(苦笑)
もっちりして美味しかったです・.🍀
本来なら スーッと🚘..)))通り抜ける 道
・つつじ・が綺麗に 咲いていたので
車を止めてパシャ📷しました*.+゜(๑´`๑)♬*.+゜
パーマはすぐ 落ちて しまう(。•́•̀。)💦
ショートから少し長めにして
前回同様 ボブスタイルに✂︎カット&カラー
亡霊のように (苦笑)⬆up(⦿⦿)


あんず
今日は 旦那さんと 近くの
居酒屋🍺へ 歩いて行きました・・+++
お腹いっぱぃ 飲んで🍺食べて 満足したよ〜
このところ 量も間食も拍車が かかり
体重うなぎのぼり^^;💦💦(笑)ヤバぃಠ_ಥ
帰り道 目に止まり 📷パシャしました・_🍀
桃太郎じゃーん(⦿⦿)
今まで気にしてなかった(笑)
県ゃ市で マンホール・消火栓の蓋 絵が違ってるって📺テレビでしてたのを思い出して---・.++
他の県のって どんなのだろう?
素朴な疑問&興味が⤴(笑)
みなさんの所は どんな 絵かな(*´艸`)?


レオンさん@いいね!ありがとうございます
家から車で30分で海に行ける幸せ😆🍀
まだ水は冷たいし、今年はコロナで海水浴場はやらないらしいけど😢
海を見たり、足だけ水につけるくらいならいいかな☺️
サーフィンしてる人は結構たなぁー
今度はテント持ってゆっくりこよう!


まきこ
おはようございます☺
10月6日(火) 今日は何の日⁉️
🌟役所改革の日 1969年
当時 千葉県松戸市長の松本 清氏の
発案による『すぐやる課』設置
🌟国際協力の日 1954年
日本が初めて援助国としての国際協力として、途上国への技術協力の為の
国際組織『コロンボ・プラン』に加盟
🌟国際ボランティア貯金の日
郵政省が制定
『ゆうちょボランティア貯金』
🌟夢をかなえる日
🌟天むす・すえひろの日
🌟でん六の日 🌟どろソースの日
🌟登録販売者の日 🌟石油の日
🌟トムの日 ハリウッドスターである
トム・クルーズ氏の活躍を称えて制定
🌟とくしまNAKAドローンの日
何があった日⁉️
★世界初のトーキー映画 公開 1927年
『トーキー映画のジャズ・シンガー』
★日本初の地下鉄 環状線運転開始
名古屋地下鉄 2004年
★アメリカの発明家
トーマス・エジソンが初めて映画の
実験を行う 1889年
★卸売り市場としての、築地市場の
営業終了 2018年
★源 頼朝 鎌倉入り 1180年
★真田 幸村 大阪城入城
大阪冬の陣 1614年 などなど


まきこ
いいぽんさんから、情報を頂きました
韓国、済州島に在る石像、トルハルバンでした❗済州島の方言で『石製の
爺さん』を意味するそうです。
パクスモリ、武石木、遇石木、翁石木
ともいうそうです。
済州島のシンボル。玄武岩が使われて
いる。済州島の土産物店には、トルハルバンをかたどった雑貨やお菓子が沢山ある。と出てました!
先日の、自転車で海を目指した途中
🌟🐈ちゃんの写真を撮った横の方を
2匹目の😺ちゃんが通り過ぎました❗
🌟そして、不思議な石像2体と、
赤いきつねならね、赤い猫発見👀‼️


まきこ
おはようございます☺
12月30日(水) 今日は、何の日⁉️
☆証券取引所で大納会が行われる日
☆地下鉄記念日
日本初の地下鉄 上野~浅草間
(現在の東京・地下鉄銀座線)が開通
平成29年で地下鉄90周年となった
☆長尾影虎(上杉謙信)
19才で家督を相続した日 天文17年
☆京成『スカイライナー』
運転開始の日 1971年
成田空港連絡特急
☆中村屋が創業 1901年
東京・文京区にパン屋
何があった日⁉️
★横光利一忌 1947年
志賀直哉とともに『小説の神様』と
称された
★世界初の社会主義国『ソ連』建国
1922年
★蓬莱橋がギネス記録に認定
静岡県島田市、大井川に架かり、
木造歩道橋として世界一の長さ
全長897.4m
★文部省(現:文部科学省)が
6.3.3.4制の教育制度採用を発表1946年
★ルーマニアが王政の廃止を行い
人民共和国となることを宣言 1947年
などなど


キノコ
こんにちは
自宅から歩いて2〜3分の所にモクレン街道(勝手に名づけてる)があります 毎年こんな感じで咲いてます 2は一年ほど前に建った白いお家 モクレンが映えます よそ宅羨ましい こんな大きな🏠住んでみた〜い 現実はとても無理


まきこ
おはようございます☺
3月27日(土) 今日は何の日⁉️、🌟さくらの日
【花見を始めたのは豊臣秀吉】
🌟演劇の日 1962年
国際演劇協会がフランス・パリの
現:パリ市民劇場にて第1回
シアター・オブ・ネイションズが
開催
🌟仏壇の日/いのりの日 685年
🌟鎌数伊勢大神宮神楽奉納
千葉県旭市 1756年
🌟仙石原湯立獅子舞
神奈川県・箱根町
🌟第2 音度大橋開通 2114年
何があった日⁉️
★フジテレビのドラマ
「男なつらいよ」が終了 1969年
★山本周五郎の小説
「樅ノ木は残った」の伊達騒動
(原田甲斐)
★1677年★表千家利休忌 1561年
★アララギ派歌人・島木赤彦の忌日
赤彦忌 1926年
★クリミア戦争が勃発 1854年
★元オリンピック選手が映画
「ターザン」主役を努める
ジョニー・ワイズミラー
★ワシントンのDCポトマック川の
ほとりに植樹される 1912年
★日産自動車がフランスのルノーと
提携 1999年
★青森県に弘南鉄道が設立 1926年
などなど
73
8
0


まきこ
おはようございます☺
4月28日(火) 今日は何の火⁉️
🌟ドイツワインの日
🌟労働安全衛生世界デー
国際労災犠牲者追悼日 1914年
🌟サンフランシスコ講和記念日
1952年 日本との平和条約
🌟象の日 1729年 ベトナムから
日本に初めてやってきた象が
中御門天皇に披露された
🌟四つ葉の日
🌟北海道よつ葉記念日
🌟インターホンの日
よい(4)通話(28)
🌟セアダスの日 イタリア
サルティーシャ島の伝統菓子
🌟渋谷ギャルの日 シ(4)ブヤ(28)
🌟シニアーズ・デーシ(4)ニア(28)
🌟アクティブシニアの日
🌟庭の日 よい(4)にわ(28)
🌟英雄の日(バルバドス)
🌟缶ジュース発売記念日 1954年
明治製菓株式会社 現:株式会社明治
が初の缶ジュースを発売
・缶の上に付いている缶切りで
穴を開けてジュースを飲んでいた
🌟海外ドラマの日
1956年 現:TBSで海外ドラマ
「カウボーイGメン」を放送開始
🌟容射の日 1909年
金属なとの表面に溶融した材料の
粒子を吹き付けること
何があった日⁉️
★応天門の変 平安京の大内裏内側にあった応天門が防火された866年
★考古学会を設立 1895年
★日本初の文化勲章授章式 1937年
★日華平和条約に調印 1952年
日中戦争が正式に終了
★経済協力開発機構に加盟 1964年
★日本にて全国初でもある
緊急地震速報が発表された 2008年
などなど


まきこ
おはようございます☺
4月29日(木) 今日は何の日⁉️
🌟昭和の日
昭和天皇の1901年の誕生日に因んで
🌟畳の日
🌟国際ダンスデー 1982年
🌟ナポリタンの日
🌟豊後高田昭和の町の日
🌟羊肉の日 よう(4)にく(29)の日
🌟近江赤ハヤシの日
滋賀県のブランド牛近江牛を使用
🌟タオルの日 よ(4)くふ(2)く(9)
🌟歯肉炎予防デー/歯肉ケアの日
し(4)に(2)く(9)
🌟阿寒・湖水開き
天然記念物マリモの生息地
阿寒湖観光シーズンの幕開け
何があった日⁉️
★世界初の蓄熱式電車が開通1851年
アメリカ・ワシントン~
メリーランド州・ボルティモア
★イギリス皇室ウェディング2011年
ウィリアム王子と
キャサリン・ミドルトン氏
★国際基督教(ICU)が開学 1952年
★富山地方鉄道 富山港線が開業
2006年
★京都・京都市に京都鉄道博物館が開館 2016年
★山下泰裕氏が全日本柔道選手権
大会で史上最年少の19才で優勝
1977年 日本武道館
★「オセロ」発売 1973年
ツクダオリジナル(メガハウス)
★しまなみ海道(西瀬戸自動車道)
開通 2006年 広島県尾道市と
愛媛県今治市の間の島々を結ぶ
★関越自動車道高速バス
居眠り運転事故 2012年
★今は消えつつあるダイヤル式公衆電話が東京市内4ヶ所に設置される
1932年 などなど


まきこ
おはようございます☺
5月6日(木) 今日は何の日⁉️
🌟コロッケの日 コ(5)ロ(6)ッケ
🌟さくらパンダの日
「余命1ヶ月の花嫁」のモデルにもなった長島千恵さんの命日 2007年
✡️闘病生活を支えて励まし続けた
“さくらパンダ”というキャラクターに由来
🌟国際ノーダイエットデー
🌟宮古港海戦の日 1869年
戌辰戦争の終盤で、箱根戦争の
一つに数えられる
🌟ふりかけの日
🌟アクティブシニアの日
🌟コロネの日 らせん状が特長の
菓子パンコロネ
🌟ゴムの日 🌟迷路の日🌟コロコロの日
何があった日⁉️
★聖徳太子が十七条憲法を制定664年
★万太郎忌、傘雨忌 1963年
俳人・演出家の久保田万太郎の忌日
★鑑真忌 唐からにほに渡って
日本律宗を開いた鑑真和尚の忌日
★2008年 初めて振替休日が
月曜以外になった日
★1994年 英仏海峡トンネルが開通
イギリスとフランスを繋ぐドーバー海峡に通っている海底トンネル
★1951年 ラジオ体操が現在の
ラジオ体操第一に改訂される
★2005年 初めてのプロ野球セ・パ交流戦が開幕される


まきこ
おはようございます☀️🙋♀️
11月19日(金) 今日の記念日❗
♡緑のおばさんの日 💚 1959年
通学する児童を交通事故から守る
ために学童擁護員の制度がスタート
東京都が始める 👱👦👧
♡鉄道電化の日 1956年
滋賀県・米原駅~京都府・京都駅間
1964年には新幹線ひかりが登場
東京駅~新大阪間3時間10分
大幅な時間短縮に成功 🚄
♡東海道本線完全電化 🚊
♡寝台特急「あさかぜ」 🚃
運転開始開始の日
♡農協記念日 1947年
♡いい息の日
♡いい塾の日 ✏️📒📏📐
♡いい育児の日 🤱
♡ペレの日 1969年
ペレ1.000ゴールの偉業を達成 ⚽
♡世界トイレの日 🚻 2013年
★1827年 一茶忌 小林一茶の忌日
などなどです☺