端材 パイン集成材のフォトまとめ


hazaiplus
ドーモ!寒いのか?温かいのか?よくわからない気候に苛まれて、脱いでは着て、着ては脱いでをくりかえし、そのたびに「脱ぐんかい!」「また着んのかいっ!」と自身にツッコミをいれてますよ〜さながら池〇〇〇カ師匠のようです💦
*
さてさて〜今日はご注文分セミオーダーテーブル【Lilith】を加工しておりました〜!
*
今回のご注文分は横幅が2400とかなり大型ですので反りやたわみを予防すべく反り止めもいつもより多い目に付けました〜。
*
明日は塗装、明後日仕上げ予定、充分に乾燥させて来週発送予定しております!もうしばらくお待ちくださいませ〜。
*
*
*
関連するキーワードのフォト


江口設計
同じ杉でも、こちらは上小節になります。
節なしですので、見た目もきれいで色も白いので
金額は節有に比べて少しは高くなりますが、
ヒノキやクリなどに比べたら、大変手に入りやすい物になります。
0
0
0


長井義紀建築設計事務所
店舗正面は、無垢の杉板を用いています。杉材が持つ自然な色合いが美しい。
また、テナントであることから、現状復旧が簡単にできるように、杉材はパネル状にして、テナント建物に取り付けています。


ケイコーギューゴ
キャンドゥで
大きめの透明な蓋つきBoxを見つけて
アイアンバーにカフェカーテンを被せて飾っていたサングラスを移動
すのこの棚を作った時の端材を鼻当て部分にくっ付けただけ(笑)
これでホコリも避けられる🎵
13
0
0


松本理絵 ナチュラルインテリアデザイン ミヤカグ
パイン材のテレビボード。リビング収納として機能するように引き出しをたくさんつけた大容量。手触りの気持ちいいオイル仕上げ。引き出しはもちろん天板も側板も無垢材使用の存在感です。


hazaiplus
01/06/22
ドーモ!一気に気温が上がり、私の住まう佐賀市は連日最高気温29℃と伝え聞いておりますよ〜しかも週中くらいからようやく梅雨入りすとるとかなんとか…。
さてさて〜(梅雨の話し終わり?)工房に新しくラックを作りましたよ〜。
フレーム部分はIRONPAINTのブラックで塗装し、棚板の色は濃い〜めの茶と思い、ターナー様のウォーターベースコート【チーク】で下色をつけてオールドウッドワックス【チューダーオーク】で上塗りコーティングしましたよ。
上下段のジョイントもうまいこといけましたよ〜。


hazaiplus
ドーモ!今日は朝から頭が重い、目が痒い、両鼻が詰まっているのに鼻水がスタスタたれる…言うまでもありませんが…そう、花粉症です。
*
さてさて〜今回は端材を使用してベンチを作っておりますよ〜!
*
カラーはワトコオイルのドリフトウッドを使用しましたよ〜今回使用したアイアンベンチ脚は端材Plus集成材マーケットにて販売しておりますよ〜!
*
*
*


103mbl
コーナンの端材で
ラダー4号5号を作りました。
レース地の端切れを結んでみましたが、、、💦
どうかしら❓
端材なのでよく見ると
あまり綺麗な木ではありません。
小さい方は寝室の出窓に吊るす予定です。
これ以上吊せる窓はないので
大きい方はどこかに立て掛けます。
そんな場所あるのか❓


はる
1人用でもお客さんが来てもちょうどいい大きさの机です😊🙌
パイン材1×45を50cmに切ってます。
基本の作り方で後わ好きにペイントして上げると可愛いですよ!
ペンキわターナーさんのミルクペイントのミルキーホワイト、ピスタチオグリーン、ハニーマスタード使用してます。
乾いてからアンティークメディウムをタオルで塗布してあげるといい感じに汚れてくれます。