衛生管理のフォトまとめ


とまと
トイレのタオルやめました🎶
ペーパータオルで使い捨てポイッ🎶
プチストレスを無くすためと衛生管理と
トイレもオシャレに☺️
SeriaとDAISO商品で完成✨
2枚目…2年前からこんな感じなので
合わせました♡
お気に入りの空間になったぁ♥️
板もケースもフェイクグリーンもペーパータオルもこけ玉もミストも全部100均😍
最後のペーパータオルケースだけ100均ではありません🥲ペーパー押さえるために蓋だけ使いました🎶
DAISOにプラスチックで白のケースあるから
買ってこよっかな🎶


maukaui
市販のシューズラックを改造して
スリッパ 殺菌ラックを作ってみた。
材料
シューズボックス(楽天)
キッチン汚れ防止シート×3(セリア)
L字金具4セット(セリア)
オーダーアクリル板(楽天)
テーブル脚20cm×4(島忠)
紫外線ランプ×2(メルカリ)
はさみ
カッター
定規
プラスドライバー
ゴムハンマー
【作り方】
(1)左右板(内側)と背板にセリアのキッチン汚れシートを貼っていきます。
紫外線を乱反射させ、隅々まで消毒できるようになります。
今回、背板に紫外線ランプを取り付けるため
ダボ穴は無視。既存の中板は使わずに作成します。
(2)左右板にL字金具を板受けとして
取り付けていきます。
上から14cm、12cm、12cm、12cmの間隔で
金具を取り付けましたが
間隔は適当です。
スリッパ が入るサイズなら問題ありません。
(3)L字金具を取り付けた左右の板と
底板を組み立ててます。
その時に、脚を取り付けます。
底板と左右板を組み立てる時に
既存のネジでとめます。
既存の穴に既存のネジで
脚を固定しています。
スリッパ ラックが少し低いのと
底上げした方が、グレードアップしてみえるので脚を取り付けました。
(4)背板に、両面テープで
紫外線ランプを貼り付けました。
歯医者さんや病院用の
スリッパ 殺菌ラックを色々とみましたが
どれも縦にランプが取り付けられていたので
縦に2本貼りつけました。
(5)背板の配線部分をカットする。
組み立てる時に配線が邪魔になるので
背版の板に、このように穴を開けて
そこから配線を出します。
カッターでできました笑
お高いラックだと、こうはいきません。
手ごろな価格のラックならではです。
スリッパ にもこだわりがあります。
なぜ、クリアなのかというと
より紫外線ランプが当たりやすくなるからです。
なので、アクリル板も妥協せずにオーダーしました。
材料費は2万円くらい。
スリッパ をお出しする方は、スリッパ 殺菌ラック作ってみるといいかもしれません。
ブログに詳しく載せました
https://ameblo.jp/maukaui/entry-12600308647.html


尾花美奈子
100均セリアでクロスタイプの食器洗いを買いました。
食器をはさんで洗えるので、
手前を洗っている間に裏側も洗えてしまうことに感激。
タッパのフタの溝など細いところも
爪の先を使うとクロスが入り込んでよく洗えました。
3重ガーゼぐらいの薄さなので水切りや通気性がよく
普通のスポンジより衛生的にも感じました。


あかね
こんばんは(^_^)
いつもありがとうございます。
あかぎれが痛くて辛いから
衛生面も考えて、
ダイソーにお買い物に行きました。
ペーパー、棚用ラックを買って来ました
(*´˘`*)♡
使いやすくなり、
お掃除も早くなりました♡
関連するキーワードのフォト


shouichi3312
夫婦でウォーキング、スイミング🏊♀️筋トレ等健康管理をしていますが、夫婦でApple Watchを身に付けて頑張っております😊🎶妻がミニーちゃん夫がミッキーさんです(*^_^*)💕
64
7
0


ぽゆぽゆ
カラフルな野菜を取り入れた
デリ風のおかず3品を作りました( ¨̮ )
○かぼちゃとカマンベールチーズのメルツ
○舞茸とピーマンのレモンソテー
○パプリカとイカのソテー
緑黄色野菜で栄養満点、美容効果にも期待できます!
冷めても美味しいから、おもてなしやパーティーなどにもピッタリです。
ヴィトロフェリーチェの器はキラッと輝き、食卓を華やかに演出してくれる私のお気に入りアイテムです。


anko
連休初日だけど雨なので…大人しくお家で給料の袋分け^ ^
ちょっとお札がぴったり過ぎるファスナーケースはシステム手帳のバイブル(B6)サイズです。お金を管理するならこのサイズがギリギリのラインですね!
お気に入りの手帳カバーを活用したかったのでこのサイズになっちゃいましたが、それほどストレスなく使い続けてます♪
あるもので代用!これも節約の第一歩ですよね^ ^


尾花美奈子
とても小さいサイズの付箋を見つけ、購入しました。
スケジュール帳のウイクリーやマンスリー欄の幅にちょうどいい小ささで、予定の仮予約や変更がしやすいです。
紙製なのでフィルム付箋と違ってペンのにじみもありません。


ぽよぽよ
コロナ対策で、毎日
冷蔵庫や玄関、家中のドアノブ、取っ手、スイッチやパネル...
皆が触るところを消毒することが日課になりました。
コロナ情報が出る度に、真顔で...額にシワが出来そうです(⸝⸝›_‹⸝⸝)
そんな中...
何ともない会話で家族で笑い合う時間がとても幸せなんだよなぁ...♡♡♡
家族が笑顔で過ごせるように、出来ることは母も頑張るからね!
【ある日の献立】
・ナスとキャベツのトマトスープ
・アサリと厚揚げのガーリックソテー
ご飯は玄米。
食物繊維が豊富、プラス、
白米の8倍のビタミンB1が取れるとの事なので嬉しい限りです✨💕
春は肝臓が疲れやすいので、週に2日はアサリ食べてます☺️👍
スープも煮込んだらいい感じにとろけて来ました。
おろし生姜も入って、ポカポカです(∩´∀`∩)♡


みはる
おうちで過ごそうってことで、初めて見ましたタスク管理and在庫管理などなど…
別のノートにしちゃうとやらなくなっちゃうのでもうひとまとめ!何度目かのリベンジ!頑張ります٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و⚑⁎∗エイエイオ~❤︎


生活創造工房LIZUMO
日本で長い歳月をかけて育てられたヒノキ材を使い、家具職人が丁寧に作りました。
ヒノキ材には抗菌効果、カビ・ダニ・ウイルスの繁殖抑制力があると言われています。
その大事な力を十分に活かせるよう、あえて無塗装で作っています。
体を守る大事なマスクの保管。
日頃、衛生管理に気をつけている方にオススメ!
いつも清潔なマスクが使える、「安心・安全」のマスクケースです。


料理家&クリエイター 豊田亜紀子
私は普段から『急に切らしてしまうこと』に異常な恐怖心があります。
ですから、何においても必ず在庫(ストック)を置いておくんです。
写真のように
上下2段にしてあって、同じものが上に1つ、下に1つあります。
●上には、今現在、使用しているラップを置く。
●下には、もう1個必ずストック(在庫)を置く。
・・・という感じです。
神経質なのでこうしておくといつでも心が安心なんです。(笑)


料理家&クリエイター 豊田亜紀子
タッパーは作り置き食材等を入れて冷蔵保存することが多いので衛生面の問題でホコリやバイ菌などが気になります。それ以上に昨今の新型コロナウイルス感染が本当に心配・・・。
その新型コロナウイルス対策として行っていることがあります。
使わない保冷バックの内側をアルコール消毒し、その中にタッパーを入れてチャックをしてしまっておくことでホコリや飛沫感染などの心配が出しっぱなし状態よりも激減します。
作り置き等でヘビロテするタッパーなども家庭内感染対策が必要かと思っています。


しーもにあ
餃子の皮の残りはそのまま冷凍庫に!
少し柔らかくなった所で!
割る感じで、そのまま油で揚げて、塩胡椒!
ポテトチップの様です!
鶏皮の残りは醤油ニンニクを少し入れて冷凍庫に!
小さくきって、カタクリまぶして、揚げてカリカリに!
大根は切り干し大根にして!
余った人参はレンジでチンして、冷凍庫に!
鶏肉は小さくして、冷凍庫に!
余ったカンピョウも冷凍庫に!
この4つをそのまま!出汁で煮てます!


ひよこ。
時間に追われている?
ってわけではないけど
なんか時計が、すき
腕時計もたくさんあるので
こんど紹介しますね
これ、ぜんぶ一部屋に
あります(笑)
ズボラなわたしですが
雑な私ですが
時間だけは正確です。
はい たぶん。
32
2
0


ma.
梅雨が明けた途端に蝉が大合唱😵
良いお天気です。暑くなるなぁ。整形外科へ今日は行ってリハビリしてきます。
今朝はプチ贅沢なモーニング。トーストに昨日作ったいちじくジャムヨーグルトにはパインとナタデココを入れて飲み物はティーソーダ。
そして昨日バタバタしてできてなかった薬の整理。飲み忘れ防止です。


100均パトローラー!森くま☆
こちらはいつかのお昼ご飯。大好きなおぼんでごはんのサラダです。お魚と野菜盛りだくさんがお気に入りのポイント。サラダだけだとヘルシーすぎますが、ひじきごはんの組み合わせでお腹いっぱい♡


100均パトローラー!森くま☆
またプロテイン再開!慣れていないと忘れてしまって😅メンタリストDAIGOさんの書籍によると毎日飲んでもいいそうなので、毎日飲んでみますます💪✨
多少、筋肉つきますように👏✨


100均パトローラー!森くま☆
小腸と大腸にいいと言われるガセリ菌SP株とビフィズス菌SP株のWの善玉菌が入った恵ヨーグルトをGET。発酵食品の中でもヨーグルトはあんまりたべてなかったため、意識してこれから食べたいと思います💪


藤紫の姫X
以前は食材管理アプリをつかっていたけれどなんだか私にはピンと来ない。
アナログ派の私には単語帳がしっくり来るようで買い物して、全て賞味期限順に書き出している。
まあ、買いすぎているのを止めればいい話なのだが……ノート類に書くと使ったあと線を引いて汚れるのも嫌だし、これなら使った分だけ取って捨てればいいし。今はこれでいいかな?


KAKA
昨日ダイソーさんに妹と一緒に行って
色々👀面白グッズを見つけたよ〜🤣🙌🏻💓
アイラッシュカーラーずっと欲しかったの。
行くたびに探してたけど無かったの💦
それが入荷してた〜😆👍🏻💖ヤッター💖
表情筋のトレーニングにフェイストレーナー🌟
面白そうでしょ😁💕
😷用冷感スプレー🎶🎵🎶
重宝しそうな予感😍😍😍


ma.
こんばんはです。今日もらってきたお薬の整理しなくちゃ。一包化してもらってるから1日分ずつ分けて1週間分容器に分けて入れるだけなんだけど。
まさかこの歳でこんなに薬を飲むことになるとは若い頃は考えなかった💦ここに内科や整形外科の薬入るとぼーっとしてたら飲み間違えてしまう。
そこへ市販薬の風邪薬に胃腸薬入ると😱
でも毎週の通院が2週間に一回になって少し楽になったかな。大阪も東京もコロナ大変❗️コロナ少し落ち着いたら5月の連休に長女が東京から帰省するはずがまたしても帰って来れない😭
この前お米送ったけど月末にでもまた食料を送ろうかな?元気にしてればいつかは会えるよね。
25
3
0


整理収納アドバイザー 木田結
【threeppy】1つ55円のシンプルスポンジ
無印良品のスポンジに見た目そっくりの
清潔感ある白色の三層キッチンスポンジです。
1つあたり55円とお手頃価格なので
梅雨時期、小まめに変えたい今オススメです。


ひよこ。
●冷凍庫●
あちこちで
温度管理ができなくて
ワクチンをダメにする
そんな記事をみるたびに
ため息🌀
■外側に温度表示のあるタイプを使う
■1時間ごとに温度チェック
■担当者を決めて温度管理する
などなど
どこぞの宅急便の
冷凍管理をぜひ見習って
無駄のないように
しよ〜よ。
と、思う❗️
冷蔵庫、冷凍庫はあけると10°くらい簡単に温度が上がるからさっとあけてさっとしめる!
鉄則ですね。
23
0
0


さくら
職場で皆が買うというので
興味津々でスマートウォッチ
買ってみた
アップルウォッチ🍎⌚とは
いかないけど ... 😅
バイタル 歩数 睡眠管理 etc
身体に支障をきたすお年頃
健康管理に良いかもね


トラママ😸❤︎
我が家の健康グッズ‼️
身体のことを考え🙄💭アレコレ勉強✍📚し、行き着いた3点セット。
枠チン打った方からシュディングで貰わない為にお風呂にはマグネシウムフレーク3kg「毛穴から吸収され全身に行き渡り,解毒」とてもお湯が柔らかくなり温まります。
ぬちまーすは500mmに沸かして冷ましたモノの中にティースプーン1杯入れ数回に分けて飲む。
液体は炊飯器に味噌汁に、コーヒー,お茶🍵などに1〜2滴💦
昔から間違えた教育「洗脳」から減塩は、間違った教えなんですよ🥺
血圧は年齢プラス100が適正です。
歯ブラシに,うがい,痛い場所、頭皮,汗臭い方にニガリスプレーすると🤭❤️匂いがとれます。
無知は大罪\_(・ω・`)ココ大事


KAKA
これ🤣✌🏻イイ〜🌟
簡単に外れてすぐに洗えて衛生的🙌🏻
キッチンハサミ✂️ですが
こんなのあればイイな〜って
ずっと思っていたら
あった🤭💦
びっくり〜🙌🏻😆🎶🎵
やっぱりニトリ〜❤️
あるんだ〜😅💦
知らなかった〜私だけ⁉️🤔
知ってましたか?😅💦笑笑


怒羅権of捷豹与虎inクィサントゥメイ=亀山珠美
今日、私用で用達しして、帰ってきてから最近体調が優れなかった為、久しぶりに先程自宅に余ってる食材で玉ねぎの千切りしたのを和物用と分けてポン酢等でもマリネ風にもして食べれる様にの下拵えからの副食(副菜)の手料理も主食とは別で同時に作って完成(*ˊᵕˋ*)♡ からのいざ冷蔵庫へ☺️...♪*゚𝑎𝑛𝑑主食のトマト🍅&生姜等での炊き込みご飯にしたのを変わらず何時でも食べ易い様に小分けしての冷凍保存♡𝑎𝑛𝑑副食の私流original beef stew♡が久しぶりに体調見ながら手料理で作り置き出来て(o^^o)♪happy❤︎(ᴗ͈ˬᴗ͈)❤ 栄養管理も今迄からの己の努力の積み重ねの【継続は力也】


怒羅権of捷豹与虎inクィサントゥメイ=亀山珠美
暑いから昨日行きつけのスーパーで買い足ししてきたある程度の食材で、毎度ながらの手料理で作り置きした私流original アボカド🥑や梅塩昆布や玉ねぎやシーチキン等のmixサラダ🥗と、茹で要らずのざる蕎麦で、今迄と変わらず私流の栄養管理や栄養面含めてのサッパリ昼ご飯...♪*゚(o^^o)♪happy❤︎